• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱん・ともしのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

リコールともう一つのS

今回のタカタではないですが、白Gecho S4号もエアバックリコールでディーラーに行ってきました。
コンピューターで30minの作業、洗車もしてくれると言うことで大人しく待っていたからか担当さんからありがたいて提案が。

デビューしたばかりの S1 sportsback ! 
試乗してみませんかと。

んー、いいクルマですね。
だけど、いわゆる乗用車としての性格が強いような。
シフトの感じは四駆だけど、ホンダのタイプRなどのシフトフィールに近くコッコッと入る感じ。

ただ基本的には囲まれ感には乏しいのでスポーツ的な一面には弱いような。クラッチも重ければいいと言うわけではないけど、軽すぎるのとミートポイントが分かりにくい感じ。
ヒールトゥもしにくいレイアウトと感じました。

やはり初期のMTで操るTTRSの方が好みでした。

S1…、できれば渋滞のない山道を走ってみたかったですが…。

しかししばらく乗らないとマニュアル操作が下手になるものとショボクレてしまいました。

クルマ病が再燃してしまいました。
Posted at 2014/12/12 22:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2014年09月01日 イイね!

初めての男2人旅

初めての男2人旅 
 今年の夏休みをいただきました。
世の中は夏休みを終え、始業式の日だったので人混みが苦手なおいらでも大丈夫であろうという感じで以前から行ってみたかった場所を目指して。


 島根県立しまね海洋館
    AQUAS


お互いの人生初、男2人 お泊まり旅(1泊2日)をしてきました。
出発してすぐに王子が速攻で夢の中にドライブしていったため好機として、まっすぐノンストップで目的地へ。道路工事も多く、道路のパンダさんの生態も何匹か確認しつつ到着。


 いや~、遠かった。



館内はかなり空いていて、少人数貸し切りの様な状態。
これはたまらなく心おどる状況とうろつきましたが、噂のあいつがいない・・・。

そう、エンジェルリングのイベントがない・・・。

 出産に伴って一般公開中止中とな?!

 残念でしたが、いい一日目。
島根で宿泊も考えてみたら、おいらの人生でも初の経験。
天気が生憎で本当に生憎な状況でしたが、楽しみました。
王子もいくらか好き嫌いとかから愚図るような時がありましたが、おおむねご機嫌だったのでまずはOK。

 
 道中、天候が著しく悪い状況がありましたが、白GechoS4君は快適なのに加えて、安定感が半端ない。前の相棒もかなりの安定感を有する戦闘機(B4)でしたが、こちらは数ランク格が上な印象です。
いいクルマであることは間違いないですが、エモーショナルなクルマかと言われるとこれはちょっと同居は難しいかと。やはりどこか乗るか反るかの不安定なFeelingがあっていなしている感じがないと一体感は得られがたいものなんでしょう。
この超重量級旗艦のような安定感と戦闘機のようなFun to drive.がうまく折り合いがつけられるように、なにかいい方法を考えみようっと。


 もっと計画性を持ってやれるようになったら、もっと足を伸ばしたいと感じた旅行でした。






  
Posted at 2014/09/09 01:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年07月26日 イイね!

1歳の儀式

1歳の儀式白GechoS4くんもいつの間にか我が家の一員になって一年。

身の回りでも大きく変化があって段々とオトナの運転をめざしている傘はりサムライです。
一年たって走行距離 14,000kmと予想以上にLow
paceでのカーライフです。


距離とは関係なく一年はやってきますので、定例の一年点検をうけました。ちょっと装着したいアイテムもあり、白GechoS4は1日合宿にあずけました。
その間の代車ですが、

A4 2.0 avant 
前モデルのフェイスリフト前の型でした。
FFですので運転感覚は明らかに違いますが、がっちりした感じはイイクルマですね。
振り回すとか楽しさは皆無のような印象ですが、実用性においてはやはりアウディは安定してます。
乗り出しでemptyが点灯したので、ガソリン入れたついでに余剰分を走ってみましたが疲れないくるまですね。
エクステリアはアウディはいつも前期型が素晴らしく、このクルマの落ち着いた感じもいい感じです。
ただし代車で酷使されているせいか内装はよりやれている感じで、天井はホッチキスで止めてありました(笑)


クルマの正常進化とボディ剛性の良さを実感した1日でした。



でした。
Posted at 2014/08/02 17:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2014年04月21日 イイね!

いちまんの大台突入

いちまんの大台突入
ついに白Gecho S4号もいちまんの大台にのりました。

想像以上に旅にでれてませんが、いい相棒です。
インプレッションなどは追々まとめていこうと思っていますが、いまでもBL5 B4を見かけると目で追っている自分がいますが頻度が減ってきました。
徐々に愛着が湧いているようで、維持しがいがありそうです。

これからもよろしく、白Gecho S4号。
Posted at 2014/04/21 23:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2014年04月19日 イイね!

さようならよんけた

さようならよんけた

白Gecho S4号を相棒にしてから走り回れていません。

カレコレもうすぐ一年がきますが、まだ大台にのってませんでした。
四桁最後のゴロ撮影ができるタイミングをげっとしました。
ますます調子がよくなるGechoくんでした。
Posted at 2014/04/21 23:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「素直に派手さのない格好良さ。
これでマニュアルトランスミッションがあれば、どストライクのマシンだな。
でも…お高いんでしょね。」
何シテル?   09/16 23:46
基本機械モノが好きな偏屈サムライです。 『SAAB 9-5 V6 Griffin』 は12万kmを走破の後に退役。 次の戦友は『Tommykaira B4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

vani工房 加工ヘッドライト 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 15:23:18
86×スーパーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/26 22:18:59
アウトレットお買い得品!10/2-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 14:32:28

愛車一覧

ポルシェ 911 銀馬号 (ポルシェ 911)
‘2002年モデル Porsche 996 turbo (tip) 上がりのクルマ ...
アウディ Q7 白GechoQ7(白鯨2号機) (アウディ Q7)
Audi Q7 【4M】 3.0L V6T TFSI S-line Matrix L ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
おそらく最後の純粋な化石燃料最強エステートワゴンだと思います。 基本的には四輪駆動+エス ...
ポルシェ カイエン 白鯨号 (ポルシェ カイエン)
SUV Porsche Cayene turbo. 957型 です。 最早クルマの能 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation