• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱん・ともしのブログ一覧

2006年11月26日 イイね!

第1回 Tommykaira カメ同好会

今日は記念すべきカメ同好会の日♪
仕事明けオール状態で行ってきました。
ブルーライン黒井山PAでセブンさんと待ち合わせ、そこから一路姫路PAに。
通常2号線が上郡に入るところ辺りで片交で渋滞するのですが、今日はやたらスムーズに走れ思ったより早く目的地に8:10頃に到着。
しばらくセブンさんと話をしていたのですが、突然御子息からお土産を頂き何も用意していなかったおいらは恐縮状態に・・・冷や汗
セブンさん本当にありがとうございます。

その後rt-rさんひろたろさんと合流。
「すっげぇ~、生rt-r号・生ひろたろ号だ!!」
ここでしばらく歓談しているとまたrt-rさんから「Tommykaira シフトバッチ」を頂きまたまた恐縮ですたらーっ(汗)
rt-rさん、rt-rさんの保護者(?)さん本当にスイマセン、ありがとうございます。

とりあえずツーリングコース『岡山ブルーライン』を目指しスタート!!
250号のルートを取りカメの軍団ひた走りっす。
モチロンおいらは全部のクルマが見える最後尾に陣取りマッタリ走行。
しばらく気持ちの良い瀬戸内海を望む『はりまシーサイドロード』を走行していたのですが、途中あまりにマッタリ走る軽4につかまったので眠気覚ましに、1人カラオケを始めたのですがあまりにも疲れるのでパパラッチに。
なんとか3台の走行状態を激写してやろうとマッタリ走行。
何とか数枚撮れました。



それからブルーラインに近づいたのですが、少し行きたい店の営業時間が押していたのでノンストップで店まで走る事に。
ここでおいらは最後尾から先頭に移行。
へたれなのでマッタリ走ってスイマセン。

目的の店を通り過ぎ(おいらのミスです・・・冷や汗)、目立つ4台で田舎道で大Uターン大会。
ホンマスイマセンげっそり
ひとしきり腹ごしらえをすませた後、海をバックに記念撮影。



再び『ブルーライン』に!
そして『一本松PA』で休憩をしました。
ひろたろさん飲み物ありがとうございます♪
ご馳走様でした、暖まりました。

それから、秋の景勝地、『閑谷学校』に。
ココで雨は駄々ぶりにうんざりしながら、本当にキレイな秋の色に癒されながら史跡見学。



その後足元が悪いにもかかわらず、記念撮影大会開催。
セブンさんの撮影に対する姿勢には敬服しました。



ここでrt-rさんとひろたろさんとは解散。
セブンさんの後ろを走っていましたが、前お会いした時にも寄ったコンビニに入られたのでついていきました。
セブンさんはこの後にたくらみがあったようですが、おいらの体力に限界に達していたためココで解散。

今日は雨で生憎の天気でしたが、本当に気持ちのいい一日でした。
またこういう会合に参加したいなぁ~っと思いました。


Posted at 2006/11/26 23:53:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | Tommykaira | クルマ
2006年11月25日 イイね!

明日はカメの会

明日はカメの会明日はカメの会。

近隣のカメ先輩とのツーリング会ということで、期待しているのですが・・・。
ちなみにおいらはこういうツーリングと言われるイベント初めてなんですよね。
どんな事をすればいいのかなっとか。

しかし明日は生憎の天気っぽい。
とりあえず、クルマを洗いたかったのですが明日も雨。
そしておいらは今日は帰れない・・・。
と言うことでしょぼくれつつ明日の天気のためにテルテル坊主でも作ろうかな・・・冷や汗
Posted at 2006/11/25 22:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年11月24日 イイね!

オーナー必携!?

オーナー必携!?今日は帰りに本屋に行って、ちょっと興味を引く本があったので買ってきました。
その名も・・・、
SUBARU LEGACY
           ~オーナー必携・保存版


さすがLEGACYと言ったところでしょうか。
以前乗っていたクルマのSAABはこういうマニュアル本が一切無かったのでこういう本があること自体ビックリです。
そんなこんなでついつい買ってしまいました。
いろいろあって読み応えはありそうな感じです。
オーナー必携って所がスゴイ!!
しかしやはり購買層が少ないからか、2,000円もするのにはさらに驚きです。

しかしなんかいろいろ書いてあるので、じっくり読んで勉強しなきゃですね。


全然違う話ですが、天気がずれ込んで来ていて週末が雨っぽいのが欝の原因になりそうです・・・。

Posted at 2006/11/24 22:02:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年11月23日 イイね!

デイライトいいよね・・・。

デイライトいいよね・・・。デイライトいいよね♪

ってさらっと思ってみました。
最近本当にデイライト装着車が増えましたような。
やっぱりライトの用途として、
相手に自分の存在を知らせると言う性能
コレに特化したものとしてはとても良いと・・・。
ちょっと安全性の向上に役立つのではと・・・、
さらにドレスアップにも・・・。
まあどっちがメインかは分かりませんが(笑)!

まあ気になった理由としては、カメの総本山のデモカーがデイライトをつけているらしいからですが(笑)
『Tommykairaフロントスポイラー』にデイライトってなかなかいい感じ♪

しかし気になるのはよその目からしてデイライトはどうなんでしょうかね。
あまりハデにならないように付けてみたいなっと・・・。


まあ独り言ですが・・・(笑)
Posted at 2006/11/23 21:47:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年11月22日 イイね!

地デジ

地デジ今日は親父様のクルマが車検・コーティング・ナビ換装から帰ってきたのでチョロっと乗ってみました。

スポーツ・カーなんで走行性能はやっぱり黒亀号とはちょっと段違いですね。
サスもこなれてきて乗り心地は良いし。
※それでも黒亀号と比べても相当に固い足ですが・・・。
本当に狙ったところをトレースできる、気持ちいい♪

しかしそれとは別の感動が今回ありました、と言うのも・・・。

おいらは田舎者なので、今年からいよいよはじまる地上波デジタル放送。

おいらの黒亀号にもナビは付けているんですが、やっぱり最新機種はすごいですね!
我が家のどのテレビにも付いていないチューナーの、
12セグメントの地上デジタルチューナー内蔵なんです。

おいらの住んでいる所では本格放送は12月からスタートするんですが、
現在試験電波放送がスタートしているので早速見てみました。

「ブレナイなぁ・・・。」

なんせ走行中に映像がブレない、音はキレイ。
若干田舎道ではやはりワンセグになってしまうようですが、それでも従来のナビのTVから比べれば雲泥の差・・・。
今までクルマでTVを視聴しようとは思わなかったおいらですが、同乗者がいるときコレは車内おもてなしのチョイスの選択肢の一つになりますね。

しかも『BOSE sound system』をベースにして、オーディオを組んでいるので恐ろしく音楽環境がいい。
CDだけでなく、MP3音源でもいい音を奏でていて更にビックリ!!
ぶちゃけ、コレ欲しい!!って思いましたね。

今の黒亀号のナビにも地デジ拡張機能はあるのですが、何せチューナー単体は8万くらいするとっても高価なアイテム・・・。
8万あったらいろいろ買えるなぁ・・・。

・・・。

「地デジ、黒亀には必要は無いか・・・。」
と自分を納得(説得かも・・・。)させた一幕
でした。
Posted at 2006/11/22 20:04:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「素直に派手さのない格好良さ。
これでマニュアルトランスミッションがあれば、どストライクのマシンだな。
でも…お高いんでしょね。」
何シテル?   09/16 23:46
基本機械モノが好きな偏屈サムライです。 『SAAB 9-5 V6 Griffin』 は12万kmを走破の後に退役。 次の戦友は『Tommykaira B4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

vani工房 加工ヘッドライト 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 15:23:18
86×スーパーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/26 22:18:59
アウトレットお買い得品!10/2-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 14:32:28

愛車一覧

ポルシェ 911 銀馬号 (ポルシェ 911)
‘2002年モデル Porsche 996 turbo (tip) 上がりのクルマ ...
アウディ Q7 白GechoQ7(白鯨2号機) (アウディ Q7)
Audi Q7 【4M】 3.0L V6T TFSI S-line Matrix L ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
おそらく最後の純粋な化石燃料最強エステートワゴンだと思います。 基本的には四輪駆動+エス ...
ポルシェ カイエン 白鯨号 (ポルシェ カイエン)
SUV Porsche Cayene turbo. 957型 です。 最早クルマの能 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation