• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱん・ともしのブログ一覧

2006年12月12日 イイね!

天乃うどん

天乃うどん今日は岡山のB級グルメを一つ。
『天乃うどん』
住所  :岡山県倉敷市粒浦758-1
電話番号:086-425-5401
営業時間:11:00-17:00
定休日 :月曜日&第4日曜日
駐車場 :10台程度

この店は本当に隠れ家的なうどん屋です。
岡山で製麺所で食べることができる数少ない店の一つです。
おそらく辿りついても店を認識する事も難しいかもしれません。

岡山のうどんは讃岐とは若干異なっていて、麺の塩分が若干少ないため腰が柔らかいのです。
このような書き方になりましたが、決して腰が無いわけではなく結構腰は強いが讃岐とは異質のものと言う事です。
そんな岡山のうどんの中でも純粋な岡山うどんを地でいっているのがこの店です。

この店では看板は『ざる』と『肉うどん』、『ぶっかけ』でしょう。
中でも『肉うどん』はこの店ならではでしょう。
だしが主張しすぎず、麺がでしゃばり過ぎない。
なんだかやさしい味って表現するのが正しいとは言えませんが、おいら的にはこういうイメージです。
ウマイって事なんですが(笑)!

しかも岡山では値段が安い!!
発見当時金欠気味だったおいらにも優しい店だった記憶があります。

ちなみに店は少し小さいですが、店員さんが忙しそうに働いています。
景気の良い掛け声がかかり、店員さんもいい感じの人ばかりなので気持ちよく食べることができる店です。

ちなみにおいらのコンボは『ぶっかけ』⇒『肉昆布』の合わせです。
ぶっかけ240円です。

是非機会があれば一度足を運んでみてください♪

Posted at 2006/12/12 23:13:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食い倒れ | 日記
2006年11月15日 イイね!

出稼ぎ中

ここの所広島の方に出張をしていたのですが、本当に街ですね。
いや~、活気があっていいですね。
まあおいらが行っていた所はかなりの田舎なのですが・・・たらーっ(汗)

そんなわけで食ってきましたよ。

何をって、
『広島風お好み焼き 八昌』


平日の夜に行ったのに食べ終わって出てくる頃にはかなりの行列本当にビックリ!!




いや~うまかったです。


若干お好み焼きにファーストフード的な感性のあるおいら的には座って注文をしてから出てくるまでに30分はかかるのは、ちょっと要改善だと思いますが・・・冷や汗2
それでもすさまじいボリューム感で腹持ちはかなりいいですね。

そんなこんなで帰りしに、町を歩いていて見つけたナゾ看板はコレ!



「・・・なんで逆さ??」

いや~所変われば新鮮に楽しめるものですね♪
Posted at 2006/11/16 01:12:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食い倒れ | 日記
2006年09月16日 イイね!

讃岐うどん行脚

今日は小学校以来の悪友である2人と
讃岐うどん行脚をしてきた。
久しぶりの遠出である。

出発はなんと午前6:30!仕事以外でこんなに早い出発は久しぶりである。
1人、2人と悪友達を拾い目的地に出発した。
今回も勿論節約旅行のため、宇高国道フェリーさんを使い往復券を購入。
1時間弱で高松港に到着。

まずは朝飯代わりに、高松港から近い『松下製麺所』に行った。



ひやを食うと、天カスがふっくらして麺はシコシコして腰があり美味い。



2軒目は『蒲生』。
店へのアクセス道路そして田舎の農道っぽいところにも路上駐車の列があり、店にも行列があって堂々の人気店の様相である。



食べてみるとなんか懐かしい味…。
いうなれば簡単にカツオ出汁と醤油で味付けした、病気の時に母が作ってくれた様なうどんの味である。
これは、思ったほどでは…。



3軒目は『よこくら』。
ここは香川に来る度に毎回来る店である。



ここは食べにくる価値があるこの店のオリジナリティにあふれている。
山掛け醤油をチョイス。
うまい!!
ただし要注意事項としてこの店に行くときは水道の蛇口を売りつけてくるジジィをうまくかわさなければならないのが難点だろう冷や汗



4軒目は『山の家』
松茸うどんを食わせてくれるらしい。
値段はなんと1,000円(コーヒー付き)!



いわゆる田舎の民家で食事をするような雰囲気でまあまあでした。



その後満腹になったので、温泉にでも入って仕切りなおすつもりで徳島の方に足を伸ばしてみた。
徳島のウミガメの湯が自慢の船瀬温泉に行ったのですが、あいにくウミガメの湯は当日は女湯で入れず・・・、でも露天風呂から海が見えリラックスしました。
船瀬温泉に浸かった後、
四国最東端の蒲生田岬があることに気づき行ってみた。
さすがに台風の前日と言うこともあり風は強く海は荒れていた。
しかし、外海は気持ちいいなぁ!!
ってさっき温泉に浸かったばかりなのに、もう体が塩臭い・・・。



そして、せっかく徳島に来たと言うことで名物徳島らーめんを食わなければと、
『銀座一福』に行った。



まだまだ結構うどんで満腹に近かったのにさすがにうまいなぁ…、しかし腹には凄まじいパンチ力だ!!



そして徳島駅周辺で土産として
『焼き餅』『ぶどう饅頭』を買い、帰途に着きました。
台風の影響でフェリーが遅れていましたが、無事に岡山に帰ることができました。
岡山には23:30に到着。
なんか大人な旅をした気分で解散しました。
Posted at 2006/09/29 11:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食い倒れ | グルメ/料理

プロフィール

「素直に派手さのない格好良さ。
これでマニュアルトランスミッションがあれば、どストライクのマシンだな。
でも…お高いんでしょね。」
何シテル?   09/16 23:46
基本機械モノが好きな偏屈サムライです。 『SAAB 9-5 V6 Griffin』 は12万kmを走破の後に退役。 次の戦友は『Tommykaira B4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

vani工房 加工ヘッドライト 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 15:23:18
86×スーパーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/26 22:18:59
アウトレットお買い得品!10/2-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 14:32:28

愛車一覧

ポルシェ 911 銀馬号 (ポルシェ 911)
‘2002年モデル Porsche 996 turbo (tip) 上がりのクルマ ...
アウディ Q7 白GechoQ7(白鯨2号機) (アウディ Q7)
Audi Q7 【4M】 3.0L V6T TFSI S-line Matrix L ...
ポルシェ カイエン 白鯨号 (ポルシェ カイエン)
SUV Porsche Cayene turbo. 957型 です。 最早クルマの能 ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) 白Gecko (アウディ S4 アバント (ワゴン))
Tommykaira B4から乗り換えました。  Audi S4 Avant ‘201 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation