• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱん・ともしのブログ一覧

2006年11月30日 イイね!

追いはぎじゃないよ冷や汗

ついに光計画の第1歩目を踏み出しました。
と言うのも同時進行の、
ピラー埋め込み&リフォーム計画です。
まあリフォームと言うリフォームではないのですが・・・。
ピラー埋め込みに際して表面生地を剥ぐので、コレに本革加工しようかっとそういうわけです。
運転席だけでは見苦しいので、とりあえず助手席も一緒にする事にしました。
本当は全部黒色に統一したかったのですが、シートベルトのアジャスターやサイドエアバッグのバッチが純正色なので断念・・・。
シルバー色の本革を貼る事に決めました。
※そのうち資金ができたら全面張替えしますが、いつになることやら・・・。

そんなこんなで今日は見慣れた景色とサヨウナラ・・・。
っという事でピラーだけ先に仕事帰りにいつものショップに預けに行ってきました。

ってなワケで、純正内装の見納めがコレ!

【Before】


サイドエアバックの火薬が見える物悲しい風景になってしまった、黒亀号・・・。

【After】


まあ出来上がりは基本的にそれほどパッと見で分かる感じにはなりませんが、知っている人は知っているコンセプトで上がると思います。

なにせサイドエアバックってこんな風に入ってたんだねって言う事で、毎日出勤する度に『お正月』の歌の様に今日から待ち遠しい日々を過ごす事になりそうです。
Posted at 2006/11/30 21:38:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2006年11月29日 イイね!

妄想構想

妄想構想いよいよ何となく光計画が進行中。
といってもブロードバンドではありませんが・・・(笑)
つまりは黒亀号にLEDデイライトを付けると言う壮大な計画です♪

ってまだ妄想の範囲で進んでいるのですが・・・。
おいら的なコンセプト『NEW S6』なんですよ。

黒亀号の大きな開口部に横長のLEDランプを配置すると・・・。
下品かな・・・。

若干当初の大人コンセプトとは異なる道に進みそうで怖いのですが、スイッチも取り付けるのでいつでもOffできるって事で(笑)
チキン的な施行をする事になりそうですが・・・。

と言う事で部品は発注かけました冷や汗
本当に付けられるか・・・・。

近いうちに施行開始予定です(※まだ計画中ですが・・・)
Posted at 2006/11/29 21:36:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年11月28日 イイね!

らーめん ありす

らーめん ありす今日は先日のカメ同好会でも行った店の紹介。
岡山の牛窓と言えば、『瀬戸内のエーゲ海』(笑)と言うキャッチフレーズで観光名所です。
晴れれば海はキレイに輝き、ヨットハーバーからはヨットがセーリングを楽しんでいる風景が見られ情緒にあふれたシュチューエーション。
そんな観光の名所に、海沿いで美味しい店があればなぁ・・・っと言う長年の念願を体現したのがこの店。

『ラーメン ありす』
住所  :岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓6451-12
電話  :0869-34-5699
営業時間:11:00~14:00/17:00~19:30
定休日 :木曜日
メニュー:ラーメン 550円 大盛ラーメン 650円 チャーシューメン 650円(税込)

ココの売りは何と言っても、スープ
ちょっと確認はしていないのですが、おそらく鶏がらをベースにカツオの煮出し汁を加え調整しています。
傾向としては『商人』等と同じ感じでしょうか・・・。
この店のスープは魚臭さは感じないが、上品にカツオが効いていて濃厚で後味も良い印象に残るスープです。

そして麺は極細麺で非常にスープに絡んでいい味わいがあります。
スープは熱すぎずで一気に食べられるため、麺が延びる心配もありません。
つまり一気に食べられ、ウマイって事です!!

そしてトッピングはモヤシ・ネギ・チャーシューで、モヤシがいい塩梅になっています。
若干苦言をすればチャーシューがいわゆる焼豚系のハムと同じような風味なのでココに店独自の味付けがつけば、鬼に金棒だと思います。
あと最高のロケーションですが、店内から海がスパッと見えないのは少し残念ですね。



いろいろ言いましたが、ココは個性的ではあるが嫌味が無く、大将も気持ちいい人柄なので岡山で食べに行く価値のある店の一つだと思います。
ラーメン屋ですが店構えもオシャレな感じなので女の人・家族連れでも気持ちよく行ってみて貰いたいです♪
Posted at 2006/11/28 22:53:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月26日 イイね!

第1回 Tommykaira カメ同好会

今日は記念すべきカメ同好会の日♪
仕事明けオール状態で行ってきました。
ブルーライン黒井山PAでセブンさんと待ち合わせ、そこから一路姫路PAに。
通常2号線が上郡に入るところ辺りで片交で渋滞するのですが、今日はやたらスムーズに走れ思ったより早く目的地に8:10頃に到着。
しばらくセブンさんと話をしていたのですが、突然御子息からお土産を頂き何も用意していなかったおいらは恐縮状態に・・・冷や汗
セブンさん本当にありがとうございます。

その後rt-rさんひろたろさんと合流。
「すっげぇ~、生rt-r号・生ひろたろ号だ!!」
ここでしばらく歓談しているとまたrt-rさんから「Tommykaira シフトバッチ」を頂きまたまた恐縮ですたらーっ(汗)
rt-rさん、rt-rさんの保護者(?)さん本当にスイマセン、ありがとうございます。

とりあえずツーリングコース『岡山ブルーライン』を目指しスタート!!
250号のルートを取りカメの軍団ひた走りっす。
モチロンおいらは全部のクルマが見える最後尾に陣取りマッタリ走行。
しばらく気持ちの良い瀬戸内海を望む『はりまシーサイドロード』を走行していたのですが、途中あまりにマッタリ走る軽4につかまったので眠気覚ましに、1人カラオケを始めたのですがあまりにも疲れるのでパパラッチに。
なんとか3台の走行状態を激写してやろうとマッタリ走行。
何とか数枚撮れました。



それからブルーラインに近づいたのですが、少し行きたい店の営業時間が押していたのでノンストップで店まで走る事に。
ここでおいらは最後尾から先頭に移行。
へたれなのでマッタリ走ってスイマセン。

目的の店を通り過ぎ(おいらのミスです・・・冷や汗)、目立つ4台で田舎道で大Uターン大会。
ホンマスイマセンげっそり
ひとしきり腹ごしらえをすませた後、海をバックに記念撮影。



再び『ブルーライン』に!
そして『一本松PA』で休憩をしました。
ひろたろさん飲み物ありがとうございます♪
ご馳走様でした、暖まりました。

それから、秋の景勝地、『閑谷学校』に。
ココで雨は駄々ぶりにうんざりしながら、本当にキレイな秋の色に癒されながら史跡見学。



その後足元が悪いにもかかわらず、記念撮影大会開催。
セブンさんの撮影に対する姿勢には敬服しました。



ここでrt-rさんとひろたろさんとは解散。
セブンさんの後ろを走っていましたが、前お会いした時にも寄ったコンビニに入られたのでついていきました。
セブンさんはこの後にたくらみがあったようですが、おいらの体力に限界に達していたためココで解散。

今日は雨で生憎の天気でしたが、本当に気持ちのいい一日でした。
またこういう会合に参加したいなぁ~っと思いました。


Posted at 2006/11/26 23:53:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | Tommykaira | クルマ
2006年11月25日 イイね!

明日はカメの会

明日はカメの会明日はカメの会。

近隣のカメ先輩とのツーリング会ということで、期待しているのですが・・・。
ちなみにおいらはこういうツーリングと言われるイベント初めてなんですよね。
どんな事をすればいいのかなっとか。

しかし明日は生憎の天気っぽい。
とりあえず、クルマを洗いたかったのですが明日も雨。
そしておいらは今日は帰れない・・・。
と言うことでしょぼくれつつ明日の天気のためにテルテル坊主でも作ろうかな・・・冷や汗
Posted at 2006/11/25 22:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「素直に派手さのない格好良さ。
これでマニュアルトランスミッションがあれば、どストライクのマシンだな。
でも…お高いんでしょね。」
何シテル?   09/16 23:46
基本機械モノが好きな偏屈サムライです。 『SAAB 9-5 V6 Griffin』 は12万kmを走破の後に退役。 次の戦友は『Tommykaira B4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
121314 151617 18
19 20 21 22 23 24 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

vani工房 加工ヘッドライト 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 15:23:18
86×スーパーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/26 22:18:59
アウトレットお買い得品!10/2-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 14:32:28

愛車一覧

ポルシェ 911 銀馬号 (ポルシェ 911)
‘2002年モデル Porsche 996 turbo (tip) 上がりのクルマ ...
アウディ Q7 白GechoQ7(白鯨2号機) (アウディ Q7)
Audi Q7 【4M】 3.0L V6T TFSI S-line Matrix L ...
ポルシェ カイエン 白鯨号 (ポルシェ カイエン)
SUV Porsche Cayene turbo. 957型 です。 最早クルマの能 ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) 白Gecko (アウディ S4 アバント (ワゴン))
Tommykaira B4から乗り換えました。  Audi S4 Avant ‘201 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation