• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱん・ともしのブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

996 turbo 車検 と Cayman GTS 4.0 (6mt)試乗

996 turbo 車検 と Cayman GTS 4.0 (6mt)試乗11月5日

今日は銀馬号をポルシェセンター岡山に連れて行ってきました。

車検です。

今日もポルシェセンター岡山は盛況でした。
わが愛馬(老馬)が入庫するタイミングで、おそらく試乗と思われる真っ赤なボクスター(若馬)が旅立っていました。

ボクスター、すごく勇ましい音でした。

駐車場にクルマをとめて、いろいろしていたら担当の方が来てくれました。
んで、受付といつもの問診。
先日の走行でも今のところは問題なさそうだったので、バッテリー交換とオイル交換くらいで、あとはお任せコースでお願いしました。


96,702 km

です。


そんなこんなで送って頂くようにお願いしていたのですが、とても魅力的なお誘いが。


なんと

「Cayman GTS 4.0 (6MT:RH)」!!

の試乗をしてみませんかと
たまたま試乗車があるタイミングだったらしく?お言葉に甘えて乗せてもらいました。


総評は、

「 MTを忘れた大人達へ向けたクルマ、ただし右ハンドルはヒール・トゥは諦めて。 」

です。





トランクスペースは前後にありますが、前のトランクスペースがとても深くて、スペースも充分だとおもいました。
憧れ?のフロタブ写真が撮れそうな容積があります。



2シーター・スポーツでもこのユーティリティは魅力です!

まあパッケージから考えたら、ユーティリティとかあまり考えない車の様な気もしますが‥。


という訳で、乗り出しました。

シフトはやっぱり重いっす。
いや剛性があると言うほうが正しいのかもしれません。
しかしクラッチは軽いです。
半クラの場所もわかりやすいし、トルクもあるので走り出しはアイドリングで全然不安なくいけます。
一度走り出したら、大抵のギアでダルな運転を許容する懐の深さ。
ヘナチョコのオイラでも、なんか上手く運転が出来ている感じ?!
かなりナルシストな感じですが。

ただ問題が一つ。

イマイチ、ペダルの高さが合わない?

ブレーキに合わせるとクラッチが合わず。
クラッチに合わせるとブレーキが合わない。
そしてブレーキにアクセルが寄っているのか、ヒール・トゥが出来ない。

おそらくオイラの能力が無いせいか、乗っている間の街乗りの時は全く合いませんでした。

同乗頂いたディラーマンに確認しましたが、サーキットくらいじゃないと使わないようです。

実際この試乗車にはセラミックブレーキが奢られていて、ブレーキがメッチャいい!
なので、踏み込んでしまうと一気にストッピングパワーが発揮されてしまう。

ただ街乗りに弱ヒール・トゥは気持ちよく乗るのには必要じゃ無いでしょうか?
ダブルクラッチなら決まりますが、ヘタレで申し訳ないがやっぱり疲れますから。

と言うか、おそらく右ハンドルのペダル配置が悪いのではないかと思います。

以前に左ハンドルに乗せて頂いた時にはしっかり合った印象でした。
しかし右ハンドルではアクセルがブレーキに寄りすぎた感じで、高さも大分違うのでピッタリ合わない。
トゥ・トゥならいけるかと言う感じだが、トゥ・トゥでは段差が大きすぎて合わない。

しっかり減速してから、ギア合わせしたらいい様です。
個人的には普段乗りなときの飛ばしのシフトはあまり好きではないので、やっぱりオイラ的には工夫したい部分です。


右ハンドルの需要は日本だけでなく、イギリスにもあるはずなのでちょっとした改善をして頂いたら、もっと楽しく回転合わせして運転が出来そうです。

でもこう言った趣味のクルマでもマニュアルトランスミッションの設定される事がなくなってきている昨今、ポルシェには頑張り続けてほしいなと思いました。

と言いながら、値段を調べたりシュミレーターしたのはヒミツです。






Posted at 2020/11/11 02:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月03日 イイね!

久しぶりの遠征

久しぶりの遠征今日は久しぶりに遠出をしました。
と言っても、県内ですが。

車検があるので、其れ迄に何か問題点が有れば拾い集めるという名目で走り回りに。

と言う言い訳しながら行ってきました。
ラーメン屋。

田舎に生まれる行列。







これまでの笠岡ラーメンの概念を大きく変える一杯でした!

いい意味で。

笠岡ラーメンの基本は、鶏ガラ出汁の醤油スープに醤油煮された鶏のチャーシューが乗ったラーメンですが、盛り付けはと言えばザクっくり言うとバサッと盛った感じで効率重視って感じで無骨な盛り付けなんです。

しかしこちらのラーメンは基本的には笠岡ラーメンの味わいを踏襲しながら、美しい盛り付け。

しかも上手い!

田舎に行列が生まれる理由。

シンプルです。

行った甲斐がありました。



本題に戻って、銀馬号ですが、

一気に井原に行って、笠岡から水島、鷲羽山。
児島、玉野と回ってと。

しかし銀馬号は、 快適 です!

長距離というか中距離、ワインディングを回って。

乗り心地がよく、反応も良いので全くと言っていいほど疲れません。

サイズも足回りも適切。
眼を三角にするようなキレた走りをしなくても、法定速度付近でも楽しくて、気持ちがいい!



銀馬号は、まだまだ現役です!





Posted at 2020/11/03 22:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「素直に派手さのない格好良さ。
これでマニュアルトランスミッションがあれば、どストライクのマシンだな。
でも…お高いんでしょね。」
何シテル?   09/16 23:46
基本機械モノが好きな偏屈サムライです。 『SAAB 9-5 V6 Griffin』 は12万kmを走破の後に退役。 次の戦友は『Tommykaira B4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

vani工房 加工ヘッドライト 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 15:23:18
86×スーパーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/26 22:18:59
アウトレットお買い得品!10/2-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 14:32:28

愛車一覧

ポルシェ 911 銀馬号 (ポルシェ 911)
‘2002年モデル Porsche 996 turbo (tip) 上がりのクルマ ...
アウディ Q7 白GechoQ7(白鯨2号機) (アウディ Q7)
Audi Q7 【4M】 3.0L V6T TFSI S-line Matrix L ...
ポルシェ カイエン 白鯨号 (ポルシェ カイエン)
SUV Porsche Cayene turbo. 957型 です。 最早クルマの能 ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) 白Gecko (アウディ S4 アバント (ワゴン))
Tommykaira B4から乗り換えました。  Audi S4 Avant ‘201 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation