• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

namaのブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

ニュル2024ダイジェスト

ニュル2024ダイジェストニュル旅行に行ってきました

メンバーは
A野さん(5回目ぐらい)
H川さん(2回目)
K斐さん(初ニュル)
H谷川さん(初ニュル)
W邊さん(初ニュル)

インストラクターとして
東風谷さん
木下隆之さん

別グループとして東都BMWさんが4名で来てました

日程は
7月27日出発 27日夕方フランクフルト着
フランクフルト泊 
7月28日観光 ポルシェミュージアム等
フランクフルト泊
7月29日 朝ニュルへ移動
17時~19時半:ニュル走行
ニュル泊
7月30日 ケルン大聖堂観光
17時~19時半:ニュル走行
ニュル泊
7月31日フランクフルト解散
8月1日帰宅

という感じでした

まず、29日のニュル走行ですが
利用したのはrent4ring
事前にMini2台、125i2台の計4台を予約しておきました
このお店のレンタルは、保険料を払う事でクラッシュした場合の
支払いが安くなるプランがあります
保険料は車毎に設定されているのですが、Mini,125は€149を払うと
クラッシュした場合の上限が€12000→€6000となります
参加者は6人で、シェアして走ると伝えたところ
運転する人数分€149払って自由にシェアする事になりました
車のレンタル費用は
乗り出し料金:1台€100
一周料金:Mni€119 125€149(周回チケット&ガソリンタンク1回分込)
ガソリンタンク1回で大体7周から8周できるよとの事でした
K斐さん、H谷川さん、W邊さんの3名は初ニュルでしたので
Mini2台を使って、私が先導走行で助手席に1名、もう一台に2名
の形で、先ずは順番に3周レクチャをしました
その間125は他のメンバーに乗ってもらい
その後自由に走りました
19時半までアッと言う間でしたw

宿泊したホテル アム ティアガルテンまで、レンタカー屋さんから200m位です



走行終了後、清算してホテル併設のレストランにて

基本の石焼ステーキを頂きます!
これを食べるためにニュルに来ているといっても過言ではありません?

翌30日ですが
午前中にケルン大聖堂を見に行ったのは置いておいて、
レンタカーの方は
Mini1台
GRスープラ4台
を借りました!

このGRスープラ、普通はレンタカー屋の職員が同乗してOK出さないと
貸してくれないのですが、スタッフのTaylorさんと色々お話ししたところ
職員の同乗無で貸してくれることになりました!
#スタッフの同乗は別途お金がかかるのです。。。
レンタカー料金も、貸出料金の€100をおまけしてくれて
周回走行代だけで貸してくれました(別途保険は入りました)
GRスープラの一周料金は€199

30日は火曜日だったのですが、29日の月曜日より台数が少なく走りやすかった印象です
そのおかげか、W邊さんはガソリンタンクが無くなるギリギリ9周!
他のメンバーも休息少な目で楽しんでいましたw

両日ともに事故怪我無く無事終了!
夕食は同じレストランにて

翌日はフランクフルトに向かい、空港解散でした

さて、来年はどうやって行こうかな?
#同行者募集w
Posted at 2024/08/05 10:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nurburgring | クルマ
2024年05月27日 イイね!

ニュルに行こう2024

BMWのニュルトレーニングがEU在住者じゃないと取れなくなっています
(とある戦争をしている国の人を排除するためらしい?)
インポータのBMW-JAPAN経由なら行けるのですが
今年は開催なし、、

という事で、別途に企画することにしました
木下隆之さんが、ニュルの耐久レースにフル参戦で
ドイツにアパートを借りて長期滞在されているというので
現地にて都合がつく日に、平日17時~のtourist driveでのインストラクターを
お願いしました

木下さんが参加しているチームのご厚意で、
インストラクターカーとしてGRスープラが貸してもらえました
参加者が現地を走るレンタカーも紹介してもらえそうです

ざっくりプランとしては、
7月29日10時頃フランクフルト空港集合
29日17時~ニュル走行(走行後木下さんと懇親会)
30日17時~ニュル走行(走行後木下さんと懇親会)
31日15時頃フランクフルト空港解散
29,30の宿泊+空港⇔ニュル移動用レンタカー+インストラクターフィー等
で23万位
その他に、ニュルを走るレンタカー代、食事代、フランクフルト迄の交通費が
かかります

最大6名で行く予定です
募集は砂子塾で行いますので
ご興味がある方は問い合わせしてみてください

Posted at 2024/05/27 10:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nurburgring | クルマ
2024年02月09日 イイね!

BMW M ICE Plus参加

BMW M ICE Plus参加BMWのM ICE Plusに参加してきました

Sweden's Arjeplogという場所にBMWのテストセンターがあり
その横にある凍った湖の上でのトレーニングで、3泊4日のコースとなります

タイトル画像は湖の上に設置された休憩所です

参加者は
M山さん
I橋さん
S本さん
K谷さん
K村さん
H川さん

+ドイツ人2名

日本語インストラクター
菰田さん

BMWインストラクター
ロベルトさん

トレーニングカーは
M3 (MxDrive)
M2の2車種です
(スパイクタイヤ)

初日はArvidsjaur(スェーデンのローカル空港) に11:20到着
バスに1時間15分ほど揺られて、13:30頃BMWのテストセンターに到着
到着後、軽いレクチャーを受けたうえで直に氷上へ
16:30まで走った後
ホテルへ移動
荷物は既に部屋に運ばれており、
18:00~レクチャ
ロベルトさんは2名を連れて別室でドイツ語でレクチャで
日本人グループは菰田さんによるレクチャでしたw
19:00~ディナー

2日目、3日目は
8:30にバスに乗ってBMWのテストセンターは移動(10分ぐらい)
昼食を挟んで
16:30までトレーニング
19:00~ディナー

4日目は帰るだけ

という感じでした


写真では解りずらいかもしれませんが、とにかく広い場所で見渡す限り
氷上コースですw

1台を2名で利用するのですが、
1日目マイナス20度
2日目マイナス25度
3日目マイナス35度
で、とても外では待てないので、乗りっぱなしです
外に出るのは、小屋での休憩時と乗り換えの時のみ!
一人当たりトータル8時間程運転となります

Arvidsjaurに着いてから、出発するまで
基本的にお金はかかりません
食事飲み物(夜はアルコール有)ですべてフリーです
(お高いワインは別料金でしたがw)
参加費は€4290(約70万円)
昔参加した時とホテルが変わっていて、食事も楽しめましたw
(昔泊まったホテルでは、、、、)

MxDriveも初めてでしたが、4WDと2WD両方楽しめるのは
とても良かったと思います

好きに設定していいと言われていましたので、色々変えて楽しめました
特にMTractionControlは凄いですね
0~10の11段階設定可能で(0は制御無)
アクセル踏みすぎのスピンを制御できるので
初めての方がまずハマるであろうアクセルの踏みすぎスピンが抑えられて
全体的なドリフトコントロールの練習ができます
出来てきたら制御を弱めれば良いのでとても効果的な練習が出来ると感じました
(もちろん私は0一択ですよ?w)

ロベルトさんとは夏に(BMWの)ニュル来るよね?って言われましたので
日本人も参加可能なら行きたい所です

来年の冬も参加したいなー
Posted at 2024/02/16 14:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nurburgring | クルマ
2023年08月22日 イイね!

ニュル2023ダイジェスト

ニュル2023ダイジェストBMW M Race Track Experience Nurburgring Nordschleife
に参加してきました
2019年が最後でしたので、4年ぶりになります

今回の参加者は
東風谷さん(コッチー)
A井さん
H川さん
M山さん
K林さん
S田さん
H林さん


インストラクターは
ロベルトさん
菰田さん

です
ロベルトには毎回お世話になっているので
(日本人チームを毎年担当してくれてます)
お土産という名のワイロを毎回お渡しています(お酒w)

BMWのトレーニングは1台を2名で共有します
今回は
Aチーム:ペースが速い人
Bチーム:初めての人、ペースが遅い方が良い人
に別れました

1号車 M山さん、H林さん
2号車 S田さん、K林さん
3号車 私、H川さん
4号車 コッチー、A井さん

内容としては、ニュルを11のセクションに分けて
全部で10チーム(1チーム8名4台)
朝8:30~16:30までのトレーニング
1日目 ブレーキ、ハンドリング練習+4セクション+周回走行1.5時間
2日目 セクション4+周回走行2.5時間
です
11セクションですが、2Kmの直線はやらないので、実質10セクション
トレーニングでは8セクションですので、2セクションはトレーニングできません。。。(つまり、もう一回参加しろって事ですね?!)

今回日本人チームはセクション6からスタートで、セクション3まで行いました
(つまりセクション4,5は未実施)

セクショントレーニングでは、車を降りてコースを確認します
カルーセル

貸し切りトレーニングの良さですねw

トレーニング中は動画を撮影してくれます
私の車は残念ながら動画がダメだったのですが
コッチーの前を走っている時の画像を貼っておきます

コッチー運転前半

コッチー運転後半

おまけ
ピステンクラウゼのアルゼンチン牛ランプステーキ!
Posted at 2023/08/25 10:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nurburgring | クルマ
2023年04月09日 イイね!

ニュル2023

渡航の条件も緩和されてきて、今年はニュルに行けそうだなぁと考えていましたが

AJAJの菰田会長から8月ニュル行くけど来るよね?とメッセージが来ましたw

おそらく、ニュル周辺のお店等の場所を知っているので、移動時の運転手要員でしょうw

もちろん行きます!とお返事したら、日程が来て

8月20日9時フランクフルト空港のヒルトンホテルロビーで待ち合わせ
8月21日、22日とニュル走って
8月23日フランクフルト空港解散

との事

3年ぶりのニュルとなります!

とりあえず、飛行機を予約しようと思い色々調べましたが
羽田発着の直行便はとてもお高い。。。

成田発着のJALは直行便でまぁまぁのお値段

色々悩んだ結果、
19日11:45HND発
19日19:05FRA着のルフトハンザ(直行便)で
前日入りして、ヒルトン宿泊

23日16:15FRA発
23日17:30CDG着(フランス)ルフトハンザ
23日19:20CDG発
24日15:55HND着ANA

が成田発着JALとほぼ同じ値段だったのでこちらで行くことにしました

東風谷ファミリーでもニュルツアーを検討しているので
現地の情報をアップデートしてこようと思います
Posted at 2023/04/10 11:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nurburgring | クルマ

プロフィール

「MY24値上げ? http://cvw.jp/b/230173/46950114/
何シテル?   05/12 13:15
体はおっさん、気持ちは若いnamaです。 車が大好き! いろんな車に乗りたいです。 (特に速い車好きです) 欲しい車が買えないので、脱サラしました<...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

購入記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 06:30:23
NGオプション(一回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 18:20:44

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
家族車です 嫁のこだわりポイント: 360度モニタ 4WD シートメモリ 小さい
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
991GT3からの乗り換えです 718でGT3と同じエンジン!
ポルシェ 911 GT3 (ポルシェ 911)
991はスキップのつもりだったのですが 後期GT3買ってしまいました。。 しかも、納車の ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
MTの練習用 2022年7月9日手放しました MTの練習用と思って買いましたが、718 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation