
10月25日の
ヴィヴィオのオフ会に向け
前日に群馬まで移動
ついでにちょいと緑化もしてみようかと
いつもとは違う道を選択し群馬まで向かうことに
とはいえ、カミサンの出勤時間に合わせ10時過ぎのスタート
しかもポケモンGO用のイベント参加券を入手するために
マツモトキヨシでお買い物したりしてたら
あっという間の11時ぐらいw
とりあえず宮城県内未緑化のポイント
サザンサーキット
へ、向います
樽水ダム経由でサザン方面へ
入り口のゲート近くでは反応せず
オフロード-コースの脇を抜け奥まで行って、
サーキット直前でようやく緑化
コリャなかなか面倒ですな
さて、この時点でお昼
何食べようかなぁ…
ふと思い出したのは
「まるひ」
10年近く行っていないような…
村田から高速に乗り福島西迄
土湯峠を抜けて猪苗代方面へ
2時過ぎに現地着
蕎麦を食べる♪
食べ終わったのが3時前
次の未緑化の地は
広田駅
ココを緑化した後は
給油
会津若松市内から
準に緑化しようかと考えてたのですが
やはり群馬の着時間を考えると
寄っている時間は無さげ
なので、街道沿いから外れたところはスルーで南下
会津長野駅
田島高校駅
福島の新規緑化はここまで
道の駅たじまでトイレ休憩後は栃木に入ります
五十里ダム
川治湯元駅
小網ダム
川治温泉駅
逆川ダム
龍王峡駅
新藤原駅
小佐越駅
中岩ダム
新高徳駅
東武日光駅
日光・神橋
清滝IC
原向駅
ここまでが栃木
湯西川・川治・鬼怒川と温泉街を抜けるも
真っ暗でどこなんだかわからず
日光も通ってたんですが
よーわからんまま群馬へ突入
道の駅冨弘美術館
草木ダム
小中駅
ココで
丸美屋自販機コーナー

19時過ぎてますから当然真っ暗
300円の値段の割に結構なボリューム
続く新規緑化は
うさぎとかめ
水沼駅
道の駅くろほね・やまびこ
本宿駅
上神梅駅
高津戸ダム
赤城駅
藪塚駅
オレンジハット 薮塚店で2杯目のラーメン
太田強戸IC
太田強戸PA
の後に
オレンジハット 沖之郷店で 3杯目の ラーメン
そこから宿のある伊勢崎市に向かい
オレンジハット 茂呂店 で、本時tう4杯目のラーメン → チャーシューメン を喰らう…
流石に自販機のラーメンとはいえ
4杯連荘は辛いわw
で、宿に入る前にコンビニ捜してたら宿前通過
駒形IC の入り口前でUターンし
コンビニでツマミとチューハイ買ってチェックイン
今回は410㎞ 13時間
そんなに距離走って無いなぁ…(笑

Posted at 2020/10/30 22:24:12 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ関連 | 日記