• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ytacky7677の愛車 [日産 バサラ]

整備手帳

作業日:2007年2月3日

ナビのバージョンアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
現在使用中のナビをバージョンアップする為に上位モデルの中古をオークションで落札しました。(本体・配線・モニター(6.5インチ)・チューナー・アンテナ合わせて2.4諭吉です) 現在も全てxanaviでモニターはMWT-7000P(N)(5.8インチ)・本体はXF-D7210・チューナーはMWT-7000P(N)です。今回の主目的は①チューナーのグレードアップ(7000P→7211P)②モニターのサイズアップ(5.8インチ→6.5インチ)です。結構お気楽に開始しました。まずインパネ等をはずしていきます。
2
同じメーカーであり同じナビ本体からの配線なのでポン付けでいけるだろうと安易に開始しましたが、なんと!コネクタの形状が微妙に違います。上が6.5インチ、下が5.8インチです。ほんの少し違います。そこで落札した配線の登場です。しかし、映像関係のコネクタはばっちりですが、電源関係のコネクタ(白の4口)が落札した配線にはありません。そういえば出品時のコメントに「足りない配線があるかもしれませんがNC/NRで・・・」とありました。
3
となれば現在の配線を加工しなければなりません。幸いにも共に4口コネクタですので互換性はあるはず!とコネクタからコードをはずし熱収縮パイプで絶縁加工。7000Pと同じ黒・B・赤・青の配列で差し込んでいきます。
4
映像のコネクタは落札したものを利用しチューナーとモニターを接続します。(ちなみにチューナーはポン付けで換装完了。時間にして約1分でした。)いよいよ電源を入れる時がきましたが、睡魔に勝てず一旦中断。明日再開します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

釣り・車と多趣味です。B12 サニーRZ-1→S13 シルビア→P11 プリメーラカミノ→U30 バサラ→C25セレナと日産レッドステージ系の車を乗り継いできて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GO!GO!バサラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/28 19:00:22
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C26発売直前のH22年10月末に納車となりました。B12 RZ-1→S13 シルビアQ ...
日産 バサラ 日産 バサラ
人生初のミニバンで気に入ってましたが、10年を向かえ乗換えとなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation