• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nitro.の愛車 [BMW Z3 ロードスター]

整備手帳

作業日:2018年4月8日

ヒーターバルブのオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
年明けからヒーターが効かない。
で、ヒーターバルブのオーバーホールにふみきりました。今頃かよ。って話もありますが。
以前パーツレビューで紹介したオーバーホールキットを使います。
実はヒーターバルブの取り外しと取り付けが意外と大変なんですが写真撮り忘れてます。
矢印のタッピングを4か所取り外します。
頭はトルクスです。
2
矢印のスリーブを抜くとその裏側にバルブのシールがいます。ただ押し込んであるだけなのでスリーブの側面の穴に引っ掛けて引き抜きます。
3
引き抜いたスリーブとバルブシールの新旧。全くシール出来てない状態でした。
4
次はバルブ側。こいつもグサグサです。
5
バルブが抜けません。本当は抜けるかどうかも不明。パッキンのセンターの穴径はシャフト径分しかないのですが無理やり伸ばして挿入完了。
6
反対側のOリングも変形してカチカチたです。
7
こっち側のOリングの交換は簡単です。
8
元に戻して完了です。
取り敢えず暖かい風出てます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤエンブレム交換

難易度:

ブレーキパッド交換(フロント)

難易度:

やっぱりZ3は最高(*`ω´)b

難易度:

ラジエーターサブタンク交換

難易度:

ブレーキパッド交換(リヤ)

難易度:

8回目の12か月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月19日 16:19
こんにちは😊
このバルブメンテナンス時点のおよその走行距離わかりますか?
どれぐらいで劣化が進むのか知りたくて。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年3月21日 1:43
よく覚えてないのですが12万kmから13万kmくらいだったと思います。
見るからにゴムが膨潤した感じなので粗悪なLLCを使用したか、何らかの理由で交換した部品が粗悪だったのかもしれません。潤滑系で使っているパッキンとかで膨潤していた経験はあるのですが冷却系では初めてなのでなんとも言えませんが。
2022年3月21日 9:59
ありがとうございます!

プロフィール

Nitroです。 懲りずにまたオープンにしてみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
懲りずにまたオープンにしてみました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
こいつはやばい。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
おっさんになってZ3衝動買い。 ボロですがイジってるのが楽しみです。 毎日通勤にも使って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation