• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iron3のブログ一覧

2021年02月06日 イイね!

レカロ装着!


と、まぁお約束のやつです。

子供が大きくなってきたのでジュニアシートに乗り換えました。赤ちゃん本舗で試座はさせてもらったところ、レカロが一番座りやすかったそうな・・・子供からも支持を集めるのか、恐るべしレカロ

色はレッドもありましたが、水色の方がきれいだからと。男の子が生まれても安心かな?


200入の大箱が空になったので、あいも変わらずScottのショップタオルを購入しました。

amazonで比べていたら10パック入りのものの方が大箱より安かったです。車載する分も考えると悪くない選択です。でも使い切るのにどのくらいかかるでしょう?


ついで家電の整備も。最近乾燥の調子が悪くなってきた洗濯機を夜な夜な分解清掃。手の届く範囲はやり尽くしたので仕方がなく着手することに。熱交換器や排水口のゴミを除去したらだいぶ良くなりました。これで暫く使えそうです。


でも、ネジが2本手元に残ってるんです・・・一生懸命探しましたが分かりません😅

皆様も分解修理の折にはお気をつけください。(適当にやるのはやはり良くないですねぇ)
Posted at 2021/02/06 15:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月03日 イイね!

100,000km到達


コロナが無ければとっくに到達予定でしたが、なかなか距離が伸びませんね。やっと100,000km、折返しではなく通過点です。


暫くご無沙汰の間にドラレコつけたりしてました。寒くなって重整備はしていませんが。


先日ルージュのエステートと遭遇。早速ドラレコで撮影。距離がありましたが結構綺麗に撮れています。


引きこもり生活なので流行りのパン焼き始めてみました。始めてみると面白いですねぇ。自家製酵母を培養したりしてみて楽しんでます。


もう少し暖かくなったら足回りを整備していきますかね?
Posted at 2021/02/03 22:30:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月22日 イイね!

相手が悪かった・・・

相手が悪かった・・・ちょっと時間を貰ったので、午後からロアアームと格闘することに。


HAYNESにパイプをと木っ端とチェーンでできるよと。


ジャッキの棒をパイプ代わりに、チェーンは傷つきそうだったので荷物の固定バンドを代わりに使用しました。が、浸透潤滑剤を吹いておいたにも関わらずビクともせず。


パイプの上に座りながらヒートガンで温めて、ハンマーで叩いて振動を与えたりしてみましたがダメでした。固すぎだろ・・・。心が折れたので今日はここまで。


代わりにバンパー外して色々チェックしました。

それにしてもロアアームのボールジョイントは外せるのだろうか?
Posted at 2020/11/22 00:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月19日 イイね!

真空ポンプ購入

真空ポンプ購入ヤフオクで丁度良い出物があったので落札してしまいました。

真空ポンプにも色々種類がありますが、エアコンなどの真空引きには一般的に油回転ポンプ(ロータリーポンプ)が用いられます。ダイヤフラム式などのオイルレスのものは整備が楽で駆動油による周囲の汚染もないため食品などには良いですが、能率が悪く空調機器には向きません。

真空ポンプのメーカーとしてはROBINARやTASCO, ASADAなどが有名どころで人気があります。今回はたまたまHOZANのものが出品されており恐らく安くいけるだろうと入札しました。


スペックは上記の通り。古すぎることと、HOZANが真空ポンプは販売終了となっているため詳細は不明です。ネットにすら情報なし。下位モデルと思われるHA-122の説明書はネットにあるため参考にしました。

到達圧力が2 Paなのでツーステージ式のはずです。また、吸入口に機械が接続されており、やはり逆流防止バルブでした。これが無いとポンプの電源を落とすと真空側へ駆動オイルが逆流して配管が汚染されてしまいます。

ポンプとしてはマイナーなメーカーですが、恐らくOEMで押さえるところは押さえてあります。


で落札。6000円+送料でした。古いんで微妙なところもありますが、能力からしたら安く買えたと思います。オイルは通常純正品が存在しますが、HOZANは撤退してしまっています。HPにはVG32のタービンオイルで良いよと。早速ホームセンターで購入してきました。


まずはオイルを新品に交換。ポンプにマニホールドゲージを接続してスイッチON。しっかり引けてますね。OFFにするときちんと逆流防止弁が作動しています。よしよし。

落ち着いたらバンパー外して作業しようとおもいます。
Posted at 2020/11/19 19:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月11日 イイね!

本命工具到着

本命工具到着
色々見て購入した1/2'ラチェットハンドル。FACOM S.161Bがやってきました。持ってみるとやはりTONEより重いですが、しばらく持っていじったりしてみると気にならなくなりました。

フランス製のこともあるようですが、今回はITALYの文字。USAGが企画・製造なんでいいんです。気になったのは樹脂ハンドルと金属の本体との間に隙間があること。オイルがかかったりする場所では作業しないほうが良さそうです。


空転は少し重く感じたので折角なので分解。内部にはモリブデングリスが塗られていました。ラチェットにの潤滑に関しては定まったものはないのですが、ABIT-TOOLさんだと小判型には粘度の低いもの、丸型には粘度の高いものがおすすめと。

確かにTONEのラチェットにベタベタにグリス塗りつけてみたらギアが押し上げられて噛み合ってしまい、空転しなくなる事態になりました。

個人的にはある程度トルクが掛かるので極圧性能の高いものがいいんじゃないかなぁと思っています。(トルクがかかるときにはギアは動かないので実際は問題ないはずですが)

モリブデングリスでも良いですが何となく普段使用頻度の少ない、自転車用のFINISH LINE Premian Tefron Greaseを使用してみました。自転車のベアリングやフリーハブにも使用されるので問題ないでしょう。


その他1/2'のクイックアダプター。TONEのものは大ぶりで場所は取りますが、ローレットしっかりしておりお気に入りです。


1/2'の早回しだけなら3/8'のショートラチェットに3/8'→1/2'の変換アダプターがあれば良いかもと、koken Zealのクイックアダプター兼用の変換アダプターを購入。まだ使用してませんがどうでしょうかね。


お次はピンポンチ。bremboのパッドピンを抜くのにヘックスソケットを使用していたのですが、使い勝手を考慮して購入しました。


角が丸くなったボルト用のお助けグッズ。ナットツイスターでも良いんでしょうが、買ってみました。他にも細々買いましたが、使用したら紹介します。



あとは、燃料関係のエラーが出ていたので、念の為フィルターとポンプのお値段を日産部販で確認してきました。

② 172020030R フューエルポンプ
  ¥50,900

⑪ 7700845961 フューエルフィルター
   ¥2,730

やっぱりいいお値段しますなぁ。調子の悪さが続くようならフィルターは交換検討ですかね。
Posted at 2020/11/13 13:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具

プロフィール

「@みつかしわ  お久しぶりです。この黒マンガン電池懐かしいです。アルカリ電池が出る前はよくお世話になってました。それにしてもこの自販機は相当な年代物のはずですが綺麗に残っていますね😀」
何シテル?   11/03 15:16
運転も好きですが、クルマいじりも大好きです。車をいじっていると時間を忘れます。 車の整備と電装系(主にオーディオ関連)が中心です。 モットーは自分で出来そう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 400 Series Hose 7.9mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 15:41:54
RENAULT ヘッドライトビームアジャストメントアクチュエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 23:31:54
ヘッドライト アクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 22:30:34

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
デュアリスからの乗り換えです。 マニュアルが欲しくなり購入に踏み切りました。 乗って ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
デュアリスに乗ってました。
ミニ MINI ミニ MINI
以前から好きな車です。ちょっと大きくなりましたが、かわいい車。細部まで作り込んであります ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
工具箱

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation