• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iron3のブログ一覧

2020年10月22日 イイね!

工具到着と自転車整備

工具到着と自転車整備足回りのリフレッシュに向けて中華製の工具を取り寄せました。

門型プレスは置くところが無いので、ボルト式のハブベアリングプーラー。


ブッシュ類の抜き出し用のアダプター。本来は門型プレスで使用することを想定されていますが、これを上手く使用することにします。

C形の大型クランプがあったほうが良いのですが上手く考えます。


あとは玩具みたいなスナップリングプライヤーしか持っていなかったので、フジ矢さんのを購入。KTCのものはフジ矢さんのOEMらしいです。

色々と買ってしまったので後には引けなくなりました。時間を見つけて整備していきます。


10年近く経つ自転車も色々とガタが出ているのでリフレッシュ。ペダルのベアリングがガタガタなので安いのを購入。まさかのベアリング剥き出し。こりゃあ雨で駄目になりますね。古いペダルも同じ構造でした。

グリスも少なかったので手持ちのを追加しておきました。


Oリングも嵌めてみました。無いよりマシでしょうかね。因みに電動自転車のペダルはしっかりシールしてありました。


難所の固着したペダル。バーナーで炙って浸透潤滑剤を塗ってから、スピンナーハンドルとクローフットスパナでカツンと外してやりました。


あとは電動自転車の整備も。思いっきり漕ぐとコマ飛びするベルト。イマイチ張り具合の目安が分からんのですが緩いのでしょう。


チェーン引きナットを弄って調整しました。そのうちベルト引きナットになるのかな?

自転車たちも注油して、空気入れて快調です!
Posted at 2020/10/23 13:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月18日 イイね!

エアコンガス漏れ持続

実のところエアコンのガス漏れはまだ改善しないままの状態です。


今回HFC-134対応のOリングを購入したので取り敢えず交換。


交換前のOリングはオイルがべったり・・・


ブラックライトを当てるとやっぱり漏れチェック用の蛍光塗料がついてます。


配管周りもちらほら。


実のところコンプレッサーにも反応する物質が付いているのです。が、隙間でもないし、裏につくというのも?なので違うものが反応していると信じたいところ・・・

取り敢えずバルブ交換はしたいところですが手に終えるかなぁ?


(あいかわ公園twitterより)
あとは自宅でちびの相手をしながら工作。あいかわ公園の工芸村のランプシェードみたいのを作ろうと思っています。


材料をホームセンターで買ってきて製作。


裏は球切れのときに取り外せるように加工。和紙はあいかわ公園の工芸村で以前作ったものを使用する予定です。

配線を作ればあとはちびと一緒に作業できそうです。
Posted at 2020/10/18 21:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月16日 イイね!

足回りパーツ情報まとめ


タイロッドエンドのブーツが切れてしまったので社外品に交換ひました。それに合わせて足回りのリフレッシュを計画中。

純正と社外品のパーツ情報のまとめ。パーツナンバーの値段は純正品、社外品はeBayの値段です。(社外品はもっと安いものもありますが、使用するかは自己判断で)



② タイロッドエンド(L)
  485202710R ¥ 9,800
③ タイロッドエンド(R)
  485202710R ¥10,300
 → febi製 両側共に£ 27.77


① フロントコントロールアーム(L)
 545016101R ¥24,600
② フロントコントロールアーム(R)
 545006560R ¥24,600
 → SWAG製 両側共に£79.0
   (ただし送料も高い)


① コントロールアームボールジョイント
 401069060R 国内品番無し
 → Febi製 £30.17

品番は無いもののアームのブッシュ類も社外品のパーツ設定あり。Febi製などのゴムブッシュとPowerflexのウレタンブッシュ(PFF60-1701 / PFF60-1702)があります。ボールジョイントを交換する場合にはブッシュも交換が必要でしょう。→ 追記です。GT220やGTシリーズはアームのリア側のブッシュが大きめです。PFF60-1702は使用できないので注意してください。詳細はこちら
 


②スタビライザーリンク
 546180002R  ¥9,600
 → SWAG製 £28.35

⑥スタビライザーブッシュ
 546120005R  ¥2,200
 型番上は内径Φ20 mmとなっていますが、アンチロールバーをブッシュ付近で測定するとΦ22.4 mm。ブッシュの装着部だけΦ20 mmかもしれませんがはっきりせず。部品にはΦ22 mm用もあるので混乱します。今度実際にブッシュ部分を取り外して測定してみようと思います。
 → Febi製      £16.53
   Powerflexパープル( PFF60-703-20)
     2個セット  £38.38


②リアビームマウントブッシュ
 550446354R    ¥11,000
 → Powerflexパープル(PFR60-510)
     2個セット  £70.68
Posted at 2020/10/16 18:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌパーツ情報 | 日記
2020年10月16日 イイね!

足回りのチェック


タイロッドエンド交換の際に下回りをチェックしてみました。


フロントコントロールアームのブッシュ。大分ヒビが入っています。これは交換した方が良さそう。


コントロールアームのボールジョイントはまだ大丈夫そうですが、タイロッドエンドも破けたのでそろそろ考えておいた方が良さそうですね。


ボールジョイント単品もありますが・・・


純正アームは巨大なリベットで固定されています。切り飛ばすのにグラインダーが必要そうですねぇ。


スタビライザーのブッシュはまだ大丈夫そうです。

スタビライザーリンクはボールジョイントのサイズ的にも交換したいですね。

ドライブシャフトブーツは写真を取り忘れたものの、アウター側はまだまだ大丈夫そうですが、インナー側が表面がざらついてきており、劣化していそうです。純正は1つにつき8,000円くらいするので買うなら社外品でしょうか。

気持ちよく乗るために足回りはリフレッシュした方が良さそうなので計画を立てていきます。
Posted at 2020/10/16 18:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月06日 イイね!

社外品ってどうなんでしょう?


下回りの点検をしていたらついにタイロッドエンドブーツが破れていました。ガタはまだありませんが要交換ですね。

交換時に悩むのがパーツ調達。今どきの車はブーツ交換ではなくアッセンブリー交換になります。純正品を買うと約13,000円、eBayで社外品を探すと約5,000円前後、安いものだと2,500円程度で手に入ります。

問題は品質がどうかということ。2.500円のものはどう考えても材料費をケチっているとしか思えないので購入する気にはなりません。


実のところ、うちの車もかなり社外品を使用していますが、幸いにしてトラブルは無く経過しています。単に運が良かっただけかもしれませんが。

何にせよ日本だと情報が少なすぎます。google先生に質問してみます"メーカー, bearing , quality"とか。そうすると面白い書き込みを発見。

https://forums.mercedesclub.org.uk/index.php?threads/mercedes-bearing-discussion.129425/

https://www.500eboard.co/forums/threads/500e-e500-parts-manufacturer-quality-list.1882/

意外だったのは、よく聞くMeyleが中国製のリパックで品質悪し、使うべきでないということ。

ベアリングはSKFなどのベアリングメーカーから買うのが良さそうです。

パーツに関してはFebiが割とよくヒットするのですが、出来れば避けたほうが良いと。Meyle同様に中国から輸入してリパックして販売することが多いようです。

メガーヌ関連だとSWAGも少ないですがヒットします。こちらはかなり信頼性が高いとのこと。

その他、SACHS, Bilstein(Febi無し), bremboなどは信頼性高いと、まぁ当たり前ですね。

あとはTRWはブレーキパーツはサプライヤーなので良いのでしょうが、他のパーツ類は駄目とのこと。ベルト類はGATEもサプライヤーなので問題ないでしょう。

調べてみると矢張りなかなか難しいですね。今回はタイロッドだけで無く、足回りの寿命が来そうなものを発注。あるものはSWAGで、無いものはFebiにしました。(Febiばかりになったのですがね・・・)あとはハブベアリングをSKF製で注文しました。純正よりは安いものの、eBayでは最も高い部品でした。ここは交換も大変なのでケチらずに行きます。

無難に行くなら純正ですが、海外の方々に習って社外品を導入して見ようかと。こまめにチェックして、トラブルがあれば純正にします。さぁて、どうでしょうか?

プロフィール

「@みつかしわ  お久しぶりです。この黒マンガン電池懐かしいです。アルカリ電池が出る前はよくお世話になってました。それにしてもこの自販機は相当な年代物のはずですが綺麗に残っていますね😀」
何シテル?   11/03 15:16
運転も好きですが、クルマいじりも大好きです。車をいじっていると時間を忘れます。 車の整備と電装系(主にオーディオ関連)が中心です。 モットーは自分で出来そう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 400 Series Hose 7.9mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 15:41:54
RENAULT ヘッドライトビームアジャストメントアクチュエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 23:31:54
ヘッドライト アクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 22:30:34

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
デュアリスからの乗り換えです。 マニュアルが欲しくなり購入に踏み切りました。 乗って ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
デュアリスに乗ってました。
ミニ MINI ミニ MINI
以前から好きな車です。ちょっと大きくなりましたが、かわいい車。細部まで作り込んであります ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
工具箱

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation