• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iron3のブログ一覧

2020年11月11日 イイね!

本命工具到着

本命工具到着
色々見て購入した1/2'ラチェットハンドル。FACOM S.161Bがやってきました。持ってみるとやはりTONEより重いですが、しばらく持っていじったりしてみると気にならなくなりました。

フランス製のこともあるようですが、今回はITALYの文字。USAGが企画・製造なんでいいんです。気になったのは樹脂ハンドルと金属の本体との間に隙間があること。オイルがかかったりする場所では作業しないほうが良さそうです。


空転は少し重く感じたので折角なので分解。内部にはモリブデングリスが塗られていました。ラチェットにの潤滑に関しては定まったものはないのですが、ABIT-TOOLさんだと小判型には粘度の低いもの、丸型には粘度の高いものがおすすめと。

確かにTONEのラチェットにベタベタにグリス塗りつけてみたらギアが押し上げられて噛み合ってしまい、空転しなくなる事態になりました。

個人的にはある程度トルクが掛かるので極圧性能の高いものがいいんじゃないかなぁと思っています。(トルクがかかるときにはギアは動かないので実際は問題ないはずですが)

モリブデングリスでも良いですが何となく普段使用頻度の少ない、自転車用のFINISH LINE Premian Tefron Greaseを使用してみました。自転車のベアリングやフリーハブにも使用されるので問題ないでしょう。


その他1/2'のクイックアダプター。TONEのものは大ぶりで場所は取りますが、ローレットしっかりしておりお気に入りです。


1/2'の早回しだけなら3/8'のショートラチェットに3/8'→1/2'の変換アダプターがあれば良いかもと、koken Zealのクイックアダプター兼用の変換アダプターを購入。まだ使用してませんがどうでしょうかね。


お次はピンポンチ。bremboのパッドピンを抜くのにヘックスソケットを使用していたのですが、使い勝手を考慮して購入しました。


角が丸くなったボルト用のお助けグッズ。ナットツイスターでも良いんでしょうが、買ってみました。他にも細々買いましたが、使用したら紹介します。



あとは、燃料関係のエラーが出ていたので、念の為フィルターとポンプのお値段を日産部販で確認してきました。

② 172020030R フューエルポンプ
  ¥50,900

⑪ 7700845961 フューエルフィルター
   ¥2,730

やっぱりいいお値段しますなぁ。調子の悪さが続くようならフィルターは交換検討ですかね。
Posted at 2020/11/13 13:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具
2020年02月29日 イイね!

これで色々出来そうですね!


手持ちの汎用診断機がエンジンや駆動系は拾えるものの、ヘッドライトなどのアクセサリーの診断が出来ずに悶々としていました。ということで、CAN CLIPを導入!

ebay経由で購入しましたが、いわゆる中華製クローンですね。

中華製クローンにも良し悪しがあるようで、reprogrammingできるものとできないものがあるようです。Tools4carというショップがebayに出品し、reprogrammingも出来ると明記されており、1年間保証も付けられているので安心感があります。+2万円位でPanasonic tough book付きの物もあり、適当なタブレットPCがない場合には良さそうです。


今回使用したのはASUS VIVO TAB 8。以前ヤフオクで15,000円で落札した逸品です。内蔵出来るwacom製のデジタライザーペンが付いているので、タブレットとして優秀です。


当初CLIPのドライバがインストールされず困っていたのですが、CLIPを起動せずに車両に接続するだけでした(これまでCLIPを起動していたため導入されませんでした)。


接続できると自動でVIN CODEを読み込んでくれます。エンジン、ミッションを選択して・・・ROに適当な数字を入れて実行!


読めました!


アクセサリー系も読み込めます。


ちょっと細かいパーツまで表示してもらおうとすると、何かのデータ用CDを挿入しろと急かされます。う〜む、これいるのかなぁ?

直感的な操作系になっており、細かい操作に関しては要勉強ですね。これでコントロールユニットの初期化とかが出来るはずです。益々ディーラーから足が遠のいてしまいますねぇ。


(https://youtu.be/YrZJhIn-96wより)
最近気になっているのがこちら、Rennstand safe jack。分割式になっており、中心部をジャッキとともに上げて、足を装着して下ろして使用します。これは便利ですね。

amazonでは訳のわからない値段で売っていますが、本家のサイトから購入するのが一番良いようです。と言っても、一本$125。4本買ったら幾らだよ・・・。材料費などを考えるとすごい割高です。もうちょっと安ければなぁ、当然却下ですね。

クイックジャッキもありますが大きすぎます。ジャッキアップを手軽に安全に行いたい今日この頃です。

コロナウイルスで大混乱ですが、皆様もお気をつけてお過ごしください。
Posted at 2020/02/29 04:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具
2019年10月11日 イイね!

工具を選びに


夜勤明けで早上がりだったので、台風が来る前にとこっそりとファクトリーギアへ行ってきました。

最近重整備が増えてきたのでちょっと良い1/2' のラチェットが欲しいなぁと思い物色。今使っているのはTONEの72枚ギアのレギュラーハンドル。悪くは無いがギアが固め。

もう少しギアが軽くて折角だからちょっと長めのものをと見ていたら、FACOMの首振りのエクテンダフルラチェットを発見。ヘッドも新型になったようです。これ欲しいなぁ、フランス製だし・・・


で、実物見たいといったのですが置いておらず。FACOMは人気無いのか殆どものが無かったです。店舗によるのかなぁ。

代わりにDEENのロータリーラチェット。PROXONのものも見たことがありますが圧倒的に小さく滑らか。でも使いどころが思い浮かばないのでパス。気になる工具ではありますが。



パームギアラチェット。ラチェッティングアダプターと組み合わせることでパームラチェットになります。こういうかわいい工具も思わず買ってしまいそうになりますが多分使わないので我慢我慢。

帰りに近所のアストロプロダクツへ。


前から買おうかどうか迷っていたTONEのクイックスピンナーを買って帰りました。


Koken .Z-EALのセットに入っていたものを使っていましたが、どうも小さくて早回しが出しにくい。手が大きいせいですかね。

サイズはKoken 28 mmに対し、TONE 36 mm。滑り止めもTONEは強めで使いやすいです。

ディープソケットは揃える予定ですが、FACOMのラチェットは実物見れなかったけど欲しいなぁ。でも高いんですよねぇ。でもやっぱりフランス車に乗っているので

1本位フランス工具がほしいですよね‼


台風も接近中皆様お気をつけて〜
Posted at 2019/10/12 07:23:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2019年02月10日 イイね!

仕事帰りに散財・・・

ちょっと時間があったのでアストロプロダクツに行ってみました。


前から欲しかった結束バンド向けニッパ。このお値段だったら買いですね。


ちなみにこのニッパは燕市製。燕市・三条市ともに矢張り金属加工の町ですねぇ。


精密ドライバが未だに100均なのでアップデート。トルクスドライバで気に入ったSWISS TOOLSが安くなっていたので思わず購入。


大好きなKoken Zealのちっちゃな3/8'のショートハンドル。かわいい・・・、これは半分趣味ですね。

いかん散財してしまった・・・。
Posted at 2019/02/10 02:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具
2018年10月13日 イイね!

久しぶりに(?)工具調達


今回は原工具さんで購入させて頂きました。マニアックな工具も直ぐに届きました。World Imported Tools(こちらは運営会社が変わったようですね)やFactory Gearも利用したことがありますが、今回の目玉のKNIPEXの握り物工具は原工具さんでしか見つけられませんでした。


今回の目的はこちら。KNIPEX スプリングホースクランププライヤーです。ちょっとお高いですが他に代替えになるものも見つけられずこちらを購入。


特徴は先端についている爪でクランプがずり落ちません。ウォーターポンププライヤーでは滑って歯が立たなかった吸気ホースの固いクランプもラクラク保持できます。背部にロック機構もついているので、ホースバンドを開放したまま両手作業も出来ます。



お次はPBのトルクスドライバー。欧州車の内装をいじる時の必須工具ですね。

ネジ山に当ててみてびっくり、こんなに遊びが無いものなのか・・・


今まではVESSEL製を使用していました。ネジ山に対して遊びが大きく、点での力が掛かりやすかったです。その為ネジ山、ドライバーの先端共に傷みが出てきてしまいました。

VESSEL自体はいいメーカーだと思うのですが、トルクスに関しては欧州製が良いかもしれません。ネジ山自体がお国柄でISOなどの規格内で少し大きめ、小さめがあるようです。そのため国毎に工具自体も大きめ小さめがあるという話を聞いたことがあります。欧州車には欧州の工具が合うのかもしれません。



あとはピックツール、無駄にPB製を買ってしまいました・・・。シール類の取り出しに使用したくて購入。使用頻度は少ないでしょう。


こちらもの使用する機会はまだ先でしょうが、ブレーキラインやクラッチフルードのラインのクランプに使用したくて購入しておきました。

今回も散財してしまいましたがやっぱり工具は楽しいなぁ。でも、嫁に " どこ置くの!!! " と叱られてしまいました・・・
Posted at 2018/10/13 08:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「@みつかしわ  お久しぶりです。この黒マンガン電池懐かしいです。アルカリ電池が出る前はよくお世話になってました。それにしてもこの自販機は相当な年代物のはずですが綺麗に残っていますね😀」
何シテル?   11/03 15:16
運転も好きですが、クルマいじりも大好きです。車をいじっていると時間を忘れます。 車の整備と電装系(主にオーディオ関連)が中心です。 モットーは自分で出来そう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 400 Series Hose 7.9mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 15:41:54
RENAULT ヘッドライトビームアジャストメントアクチュエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 23:31:54
ヘッドライト アクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 22:30:34

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
デュアリスからの乗り換えです。 マニュアルが欲しくなり購入に踏み切りました。 乗って ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
デュアリスに乗ってました。
ミニ MINI ミニ MINI
以前から好きな車です。ちょっと大きくなりましたが、かわいい車。細部まで作り込んであります ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
工具箱

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation