• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iron3のブログ一覧

2018年12月15日 イイね!

ちょっと水族館まで


新江ノ島水族館も年パス会員なので行き放題。ちびを連れてお出かけしてきました。新しいお友達の " ふうせんうお" こりゃ可愛い!海藻などにお腹の吸盤で張り付いています。


オオカミウオはいつも通りいい顔してますね。


ちびは水族館を出た後も1時間位外を走り回っていました。いや、元気ですねぇ。


帰り道で珍しい車に。VWのロゴが見えます。ヴァナゴンでいいんでしょうかね?初遭遇でした。

大分冷え込んできて、もうすぐ年末ですね。年末といえば大掃除!

こんな汚れや・・・


こんな汚れも・・・って、スマホじゃ見えないですね。でも、ルーフにはウロコや洗車傷がいっぱい。

どうにかしたい!!
Posted at 2018/12/17 12:08:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ
2018年12月01日 イイね!

久しぶりにヤビツにお出かけ

 
前回いつ行ったのか分からないくらいですが、大きな仕事も終わったのでちょっと夜にお出かけしてきました。金曜の夜だからか凄い車が一杯です。

峠道も久し振り過ぎて、ギクシャク。何とか抜いてもらいながら行ってきました。スピードは出さないんですが反省点が沢山・・・精進します。

街灯も無いので星も綺麗に見れました。空気が澄んでいて、もう冬ですね。そういえば、もう12月でした。


ちなみに暫く裏ヤビツは通行止めなのでご注意ください。道志みちも3月ぐらいまで復旧に時間がかかるようですよ〜
Posted at 2018/12/01 08:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ
2018年11月23日 イイね!

ズーラシアへ


仕事も目処が立ってきたし、風邪も治って体調も良くなってきたのでちびと二人でズーラシアへ。

ズーラシアに行くには高速も使うし1時間位掛かるんですが、二人のドライブでもちびがあまり騒がなくなったので遂に年間パスポートを買ってしまいました(元はきっと取れるよね・・・?)。


サービス精神旺盛なレッサーパンダの"まめたろう"がこっちを向いてお出迎え。


ちょっと時間が経ってから戻ってみるととんでもないところに・・・、分かりますかねぇ??名前はあれですが、やっぱりアライグマってことですな。


仕事帰りの嫁さんをピックアップしに横浜へ。そこで面白い車達を発見!こっちの子分はきっと"ふぉるくすわーげん"に違いない・・・


親玉のバンはホンモノのシトロエン。

ボンネットはここの鍵で開けるのかな?

肝心の正面はスマホのバッテリーが上がってしまって撮れず。う〜む悔しい!

右のサイドを見ると、ケーブル繋いで充電していました(まさかEVでは無いでしょうからサブバッテリーなんでしょう)。


この前シャワーヘッドを踏み割ってしまった(←おバカ)ので、今度は踏み割れないようにAmazonでオール金属製のものを購入。ずっしり重いですね。これをメガーヌに落としたら一週間くらいブルーになれそうです。


あとは錆で壊れたワンウェイバルブも新調。まぁ、今の方法だと無くても良いんですが。気分的にはあったほうが良いかなと。タッチも大部弱くなっているので、そろそろ一回エア抜きをせねば・・・。
Posted at 2018/11/23 23:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2018年11月12日 イイね!

JA 神奈川 でてこい祭り


秋も色づく近所の総合公園でお祭りということで行ってきました。JAの直売所にはいつもお世話になってます(_ _)


オリジナルな案山子が展示してあったり


ホルスタインの仔牛がいたり。ちびに牛さんよりお姉さんだねと言ったら、“えっ、牛さんのほうが大きいよ?”と。まぁそうなんですが・・・


メインの芋煮大会。整列が始まってから作り始めだったようで30分近く待っていたようです。ちびに聞いたら“他のとこ行こう“とのことでスルーしました。ちょっと味見したかったんですが。

結局ちびはアスレチックと砂場で遊んでおねむさんモードに。おこわと焼鳥を購入して帰路に着きました。


帰ってから、ホイールの裏を洗うときにブラシでクリップを破壊してしまったので結束バンドで固定しておきました。皆様もお気をつけくださいませ。



夜にはブツが到着。電装関係を綺麗にまとめようと汎用のヒューズボックスとリレー+ヒューズボックスを購入。標準平型ヒューズ仕様なのでデカい!

うまく収納できるかなぁ。失敗の予感・・・がんばります。
Posted at 2018/11/12 03:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2018年10月27日 イイね!

海外逃亡、オーストラリアへ(ゴールドコースト編)


オーストラリア後半はゴールドコーストへ。シドニーと比べるて時差が-1時間。同じ国内で時差が生じることに改めてオーストラリアの大きさを実感。気温もぐっと上がりました。



こちらでもレンタカーを少し借りました。届いたのはKIA CARNIVAL。HYUNDAIiMAXの兄弟車ですが現行型になっています。シドニーで借りたiMAXはウインカーがリレー式で助手席でカチカチ言ってましたが、電子式になっています。

馬力も上がって運転も楽になっていましたが、ステアリングインフォメーションはイマイチ。感触的にはフライ・バイ・ワイヤなのかな??日産のスカイラインを試乗したときの感覚を思い出します。


ゴールドコーストで一番楽しかったのはWild Life Sanctuary。オーストラリアの生態の展示が目的で、一般的な動物園のようなキリンやゾウなどの展示はありません。


コアラが沢山おり、ワラビーなどは放し飼いになっています。トカゲも闊歩していました。


おすすめはKoara Experience。お値段は張りますが、コアラのケージに入って飼育員さんの話を聞きながら観察が出来ます。オーストラリアならではの体験ですね。


ケージでは足下を移動するコアラも。珍しい!


最後は抱っこして写真も撮ってくれます。見上げてくる顔も可愛いですね。日本のコアラよりも毛並みも良いように見えます。食べ物のユーカリも7種類あるそうですが、日本では何種類もらっているのでしょうか・・・。



車事情ではシドニーでは圧倒的にTOYOTAが多かったのですが、ゴールドコーストではHYUNDAIが多い印象。右側が1ドア、左側が2ドアの変態スポーツカー Veloster も多数生息していました。


ルノー車は矢張りトラフィックが一番多かったです。


珍しいところではメガーヌⅢカブリオレを発見。その他メガーヌⅢハッチバックやクリオ、キャプチャー、カジャーなどを見かけましたが絶対数は少ないですね。日本並みでしょうか。そういえばメガーヌⅣは見かけませんでした。


前の愛車のDUALISも結構走っていました。ルノーよりも多いくらいですね。オーストラリアでも初期型はDUALISでしたが、現行型はQASHQAIに車名変更され販売されているようです。現行型が日本では売らなくなってDUALISの車名が完全に消滅したようです。


初期型DUALISは名前を変更して逆輸入(欧州ではQASHQAI)で日本に入ってきていたのですが、オーストラリアでも日本と同じ車名で販売されていたのが興味深いですね。同じ右ハンドルのオーストラリアに入っている車は日本にも導入されやすいでしょうかねぇ。


今回の戦利品はこちら。オーストラリアの雑誌でアルピーヌ A110が特集されていたため思わず購入してきました。


無事に帰国。嫁さんはシートも広いし乗り心地は良いよと言っていましたが、運転手としてはやっぱり愛車のメガーヌが一番ですな。
Posted at 2018/10/28 12:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

「@みつかしわ  お久しぶりです。この黒マンガン電池懐かしいです。アルカリ電池が出る前はよくお世話になってました。それにしてもこの自販機は相当な年代物のはずですが綺麗に残っていますね😀」
何シテル?   11/03 15:16
運転も好きですが、クルマいじりも大好きです。車をいじっていると時間を忘れます。 車の整備と電装系(主にオーディオ関連)が中心です。 モットーは自分で出来そう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 400 Series Hose 7.9mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 15:41:54
RENAULT ヘッドライトビームアジャストメントアクチュエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 23:31:54
ヘッドライト アクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 22:30:34

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
デュアリスからの乗り換えです。 マニュアルが欲しくなり購入に踏み切りました。 乗って ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
デュアリスに乗ってました。
ミニ MINI ミニ MINI
以前から好きな車です。ちょっと大きくなりましたが、かわいい車。細部まで作り込んであります ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
工具箱

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation