• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iron3のブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

色々お試しで・・・

色々洗車グッズを色々買ってみたので試してみました〜。日が出てきたので洗車中の写真は無しです。


ホイールのお供に新たにこんなものを購入。柄がもうちょっと長ければ奥まで洗いやすくなるんですが。使用感は概ね満足です。


ルーフとボンネットがウロコで凄いことになっているので試しにこちらを。塗膜が気になってコンパウンドが無いものを選びました。が、ウロコはなかなか落ちませんな。矢張りスケール除去剤まで試してみますか。


タールはどうかなと思いましたが、ゴツいのは落ちません。固いものを物理的にこそぎ落とした後だと、こびり付いたカスは比較的落としやすかったです。

洗浄後は親水性になったので、矢張り納車時に施行したガラスコーティングは落ちてしまっているようですね。近いうちにコーティングは再施工したいですね。


取り敢えず試してみたかったフッ素系簡易コーティングを施行。


丁度降った雨で撥水効果は確認できました。あとは防汚性能がどんなもんでしょうかね。


ホイールにもお試しで塗ってみました。左がフッ素+、右はいつものWILSONのコーティング入りのホイールクリーナー。うん、見た目は変わりませんね。汚れが落ちやすくなると良いんですが。


日曜日は近くのららぽーとに。そろそろクリスマスプレゼントも考え無いと行けませんね。
Posted at 2018/12/03 01:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連
2018年09月24日 イイね!

またブレーキランプが・・・


今日夜に帰ってきた際に・・・うん?何か右のブレーキランプついてないんじゃ・・・、あれれ⁉


球切れではなく、どうも抵抗の配線が断線してしまっているようです。板金修理後にここをイジった痕跡があり、吸音材が適当に突っ込み直してあったんですが・・・。配線がピーンと張っていたので、その際でしょう。


ちょっと修正してやると復活!その後も配線を適当に引っ張ってみたんですが再発なし。どこだったんだ?仕方ないのでハーネステープで補強のみ行い終了にしておきました。再発したら徹底的にチェックですかね。

ディーラーの作業は時間に追われているとは聞きますが、もうちっと優しく扱ってほしいですねぇ。


お休みの間に車いじりの廃材を使用してちびの下駄箱をバージョンアップしました。ママも満足してもらえたみたいなので大成功ですかね。

あとは、昨日ブルーマルトなハッチバックと遭遇しました。直ぐに別れてしまいましたが、久しぶりにメガーヌに会えていい週末でした(^_^)
Posted at 2018/09/24 01:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連
2018年09月14日 イイね!

お、意外に良いかも


台車で来たティアナももう一週間。やはりカープでの腰砕け感とグリップの無さが気になっていました。特に20〜30km/h程度でゆっくり曲がってもスキール音がするので、これはやはり空気圧が高かろうと思い調整することに。

ちなみに装着タイヤはYOKOHAMA BLUE EARTH E75 215/60R16、いわゆるエコタイヤでしょう。


推奨は前後ともに220kPaでした。フロントヘビーなFFなのでフロントの方が高めでも良さそうですが。


実際に入っていたのは230 kPaと少し高めの圧。気温が高かったときにはもう少し上がっていたでしょう。

推奨の220 kPaに合わせてみると・・・たったの10kPaと侮るなかれ、かなり良くなりました。縦横ともにグリップが大幅に改善。またタイヤがバネとしての仕事が増える分、ダンパーの仕事量が減って腰砕け感が改善しました。

元々のグリップが弱いおかげで低速域でも大きな違いを実感できて楽しいですね!矢張り奥が深い・・・。ちなみにこのクルマ、純正の足回りのままインチアップしたらネガばっかり出てきそうですねぇ。
Posted at 2018/09/14 00:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連
2018年08月29日 イイね!

コブラ狩り


先日ナビのGPSの感度を上げるためダッシュボード裏からGPSモジュールをダッシュボード上に移設しました。その際に助手席側のヒューズボックス裏に謎のボックスを発見。


何やら車両内のコントローラーからのエレクトロタップを使用して配線を分岐してあります。後付感たっぷりですな。これはもしや前オーナーが装着していたセキュリティなのでは⁉と期待していたんですが・・・


箱を引っ張り出してみるとCobra AT社製の様です。フランスのセキュリティメーカーのようです。


色々調べるとオタマジャクシの制御モジュールだったようです。ひっくり返してみると"こぶら"なのかな?

常時電源を使用しているはずなのでおさらばしたほうがバッテリーにも優しそうですね。

それにしても日本導入の際にわざわざこんなものを頑張って装着していたとは。1台1台作業するのは結構難儀ですね。製造ラインに乗るようなものではないはずなので、ディーラーのお仕事なんでしょうか。
Posted at 2018/08/29 13:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備関連

プロフィール

「@みつかしわ  お久しぶりです。この黒マンガン電池懐かしいです。アルカリ電池が出る前はよくお世話になってました。それにしてもこの自販機は相当な年代物のはずですが綺麗に残っていますね😀」
何シテル?   11/03 15:16
運転も好きですが、クルマいじりも大好きです。車をいじっていると時間を忘れます。 車の整備と電装系(主にオーディオ関連)が中心です。 モットーは自分で出来そう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 400 Series Hose 7.9mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 15:41:54
RENAULT ヘッドライトビームアジャストメントアクチュエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 23:31:54
ヘッドライト アクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 22:30:34

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
デュアリスからの乗り換えです。 マニュアルが欲しくなり購入に踏み切りました。 乗って ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
デュアリスに乗ってました。
ミニ MINI ミニ MINI
以前から好きな車です。ちょっと大きくなりましたが、かわいい車。細部まで作り込んであります ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
工具箱

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation