• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月18日

フェンダーブレス


補強フェチ?となりつつあるんで次の補強候補はこれで!!

フェンダーブレス。ユーロマジックさんの所にありました。

商品紹介
フロントフェンダー内に装着するボディー補強部品のフェンダーブレス。
トライアングル上の三角斜降バーを追加することによりフェンダーフレーム内の剛性を大幅に上げ、フロントサスペンションの動きを最大限に引き出すことができる。
コーナーリング剛性が格段にアップします。


補強するより走りこめ?
ガンさんが言ってました。
高いパーツ装着するお金があるなら、サーキット走り込めとビデオで言ってました・・・。納得。

ブログ一覧 | R32 | クルマ
Posted at 2009/05/18 19:17:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風前にひとっ走り
blues juniorsさん

レヴエルト撮影
amggtsさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

ある日のミスドモーニング
パパンダさん

手作りpizzaとalain mi ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2009年5月18日 19:24
バランスが重要ですよ。
どこか強化すれば、弱い所に負荷が掛りますから。
トータルで補強考えた方が良いと思います。
コメントへの返答
2009年5月18日 21:22
もともとBODY剛性の高いと言われているⅤ型なんでガチガチで車全体がねじれてひずんでも困りますね。

装着は無いと思いますが・・チョット気になります。
2009年5月18日 19:46
期せずして同じものみてました。
センサー?の移設と加工が必要とか…
コメントへの返答
2009年5月18日 21:26
簡単装着出来そうもないみたいですね。

誰かR32の方が装着してくれると確認出来て良いんですがね。

どうですか??
2009年5月18日 20:45
なんか、補強ブームになってしまいましたね。

補強部品はそれぞれ効果が有ると思いますが、日本車に着けた時のような、劇的な変化は期待薄です。
元々のボディが良いので。
選定は慎重に!
やり過ぎると重くなるし。
コメントへの返答
2009年5月18日 21:29
補強はほどほどとは思ってます。

重い車がなお重くなりますね。

パワーが出てすぐ速くなったり、軽量化で速くなるのと違うんでやはり装着には全体のバランス考えないとダメですね。
2009年5月18日 20:49
これ付ける時は
この間私のブログにUPした
エアバックセンサーを別の場所に移動せねばなりませんね。

ちょっとリスキーでしょうか。。。
コメントへの返答
2009年5月18日 21:32
あのパーツはエアバックセンサーだったんですね。

少し荒れた路面を走ってもガッチリ感は増したんで、これ以上必要ないかとも思います。

まあ・・補強ネタと言う事で(汗
2009年5月18日 21:04
はしご先に入れた方が良いですよ。

下回りはあまりボディーのゆがみに影響ないですけど、上を補強するとボディーに必ずきます。
コメントへの返答
2009年5月18日 22:05
フレームブレースのセンターが一応2本装着すみです。

やはりこの部分は難しいそうですね。
タワーバーかな??

いろいろ難しいですね(汗
2009年5月18日 21:06
これと同じようなガッチリくんだか何とかっつー商品名のものをP-YOKOさんが以前ブログで取り上げておられましたよね。
フェンダー外して等と結構装着大変みたいですよね。
実は石川さんにこれも相談したことありますw
コメントへの返答
2009年5月18日 22:07
補強で剛性は上がるんでしょうが上がった部分はまた弱い部分へしわよせがよりますね。

サーキット考えると、安全含めて、究極はやはりロールバーですね(笑
2009年5月18日 21:14
最終的にはドライバーをシートに溶接…(笑
コメントへの返答
2009年5月18日 22:10
ドライバーの軽量化と剛性上がるのが一番車には良さそうです(笑

減衰上げて荒れた路面走ると剛性アップ感じますが剛性高ければ良いってもんでもないみたいですね。

2009年5月18日 21:54
走りとかは良くなるかもしれませんが、メーカーさんは対歩行者など色々考えてると思いますから、無闇な補強はちょっと考えたほうが良いと思います。
コメントへの返答
2009年5月18日 22:12
自分もこのパーツの装着は実は考えてません。

やはりほどほどのゆるさが必要と思います。
サーキット専用車じゃないんで、普通の道でもそれなりの乗り心地じゃないと困りますからね。
2009年5月18日 23:27
Golf4用のが無いんですよね~
筋金くん問い合わせたんだけどなぁ、、、
コメントへの返答
2009年5月19日 6:24
GOLFⅣは設定無いんですね。

国産車では、けっこう有名な補強部分みたいですね。

ワンオフ製作??
2009年5月19日 0:24
がちがちに固めるだけのパワーがGolfには無いと言われてます
今はできるだけ外す方向に…
曲がらなく為ります
コメントへの返答
2009年5月19日 6:28
鳥かご外す???
パワー無い分、補強しても効果は薄いのかな??
重たくなる事考えると、全ては止めた方が良さそうですね。

サーキット走って具合確認して良ければ今の現状で補強は止めます。
曲がらないのは困るし。
2009年5月19日 1:20
インプレッサでこの類いは効いたように思いますが、、、。
あれは中空アルミで軽かったですね。
もともとのスチールを高剛性軽量化、な代物でしたし。

↑な方みたいに、しなやかさも必要かな?と。
鳥籠はいってるだけでも充分ですけど。

コメントへの返答
2009年5月19日 6:32
鳥かごは見たもあり装着できません。

安全考えると欲しいんですがね。
R32乗ってて剛性の弱さを感じた事は無いんでほどほどで良いかとも思ってます。

減衰上げて固めただけでもフロントコンソールあたりがガサガサいいますから・・・。
やはりバランスですね。

プロフィール

「@Iwa 11年ぶり開催 ご苦労様でした。」
何シテル?   10/06 16:24
2006年3月末にGOLF V R32を衝動買いしました。 2009年7月11日1989年式GOLFⅡ SZ-2を入手。 GOLFオタクへ(汗 1994年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

@MUROさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 15:04:20
NDロードスター 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 05:22:28
納車まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 18:55:04

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
バモスターボ ラバーチッピング塗装スプレーDIY
ポルシェ 911 ポルシェ 911
左ハンドル MT スポーツクロノ スポーツエキゾースト スポーツバケットシート ショー ...
ボルボ V60 プラグインハイブリッド ボルボ V60 プラグインハイブリッド
PHEV 嫁さんの愛車
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての車。軽量、高性能。 京浜ツインキャブでした。 現在のタイプR ?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation