• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月09日

フロントブレーキパッド ノーマル化

フロントブレーキパッド ノーマル化 Fパッドが終わりかけで、ローターも減り交換予定ですが、部品が入荷まで10日から2週間かかるとの事です。

もしもの事があると困るので、ノーマルパッドに交換しました。
外したパッドは思ったより均一に減っていました。あと数ミリで終わります(汗

タイヤとブレーキがノーマルですが何故か?ブレーキのタッチも良いです。
タイヤがノーマルでまたこれが乗り心地が良いんです。

ノーマルタイヤ、パッドでFSWを走りたくなりました。



ブログ一覧 | R32 | クルマ
Posted at 2008/05/09 21:55:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨のち晴れ(今日は)
らんさまさん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

次男サンバー再度点検。
ベイサさん

アンプきた
別手蘭太郎さん

ホテルオークラ京都でランチ!
京都 にぼっさんさん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年5月9日 22:33
ノーマルパッド、ワタシ的にはけっこうイケましたよ。

水曜にブレーキラインの取り替えの予行演習がてら、ホースを外したらノーマルフルードはまっ茶でした。原因は最初からリザーブタンクのキャップがユルユルだったみたいです。

この条件を差し引いても、サーキットではイイ仕事をしたと思います。むしろタイヤのタレのほうが早かったと思います。
コメントへの返答
2008年5月10日 4:31
久しぶりのノーマルパッドですが、ブレーキタッチがもっとカックンで急激に効く感じだったような気がしましたが、普通で良く効きます。

ブレーキフルードをAte Super Blue Racingに換えたのがタッチが良くなった原因かな?

ブレーキはサーキット走行での負荷も大きいんでマメにチェックとメンテが必要ですね。
2008年5月9日 23:04
僕はリアのローターがやばいです(笑

パッドは、何にするんですか~
コメントへの返答
2008年5月10日 4:36
サーキット走ってるとローターの減りも激しいです。

使ってるパッドのディスクへの攻撃性も高いんでしょうが厳しいですね。

パッドは減りが少ない?前回と同じメーカーのプロミューのLEVEL MAX900iに交換予定です。
2008年5月9日 23:12
原点に戻るんですね
良いことだと思います
ボクも赤が来たらノーマルで少し走りたいと考えてます
イキナリあれもこれもでなくね
パッドもどれも同じようなサイクルで無くなるし、結構負担ですね
ノーマルで走ってもそれほどタイムに差が出るとは思わないし…
MUROさんノーマルで走って下さいよ
それ次第で追従します(^_^)
コメントへの返答
2008年5月10日 4:41
とりあえず部品が来ないと走っててパッドが破損して大変な事になると困るので一時交換です。
保管しておいて良かったです。

サーキット走行考えると予備のパッド1セットはあると良いと思います。

昨年、ノーマルで3回FSW走りましたが、けっこう走れました。吸排気やスプリング、スタビ等が替わってるんで普通以上には走れるはずです。
2008年5月9日 23:28
MUROさんとサーキットを走り始めた頃を思いだいました。
あれから1年も経つんですね~
これは成長を試す機会かも?
コメントへの返答
2008年5月10日 4:44
そういえば、昨年4月にNakaさん達の走りを見に行き、ライセンス取得したのが昨年5月です。

タイヤは山も沢山あるんで、また原点に戻って滑り具合を確認したいです。
けっこう走れたりして・・?
2008年5月10日 0:02
> ノーマルタイヤ、パッドでFSWを走りたくなりました。

是非、走って下さい。
高性能なタイヤやパッドに頼らず、意外と素直に走れますよ(笑)
↑の先輩が言われるように原点に戻ることができます。
コメントへの返答
2008年5月10日 4:51
ノーマル、ミシュランタイヤが乗り心地が良いんで換えたくなくなりました(笑

高性能タイヤやパッドの安心感もありますが、かえってパーツ頼りじゃなくて素直にドライビングが出来るかもしれませんね。

一度は走ってみようと思います。
2008年5月10日 0:03
さすがR32です!ノーマルでも、かなりイケてるみたいですねぇ♪
そのノーマルを貫き通そうかなぁ~(笑)
(チュ~ニングする資金はないだけ・汗)
コメントへの返答
2008年5月10日 4:54
takaさんの走り見てるとフルノーマルとは思えません(汗

あすこまで走れるノーマル仕様は国産車にはないでしょうね。

ネオバの消耗も激しそうなんで、ミシュランでがんばってみようと思います。
2008年5月10日 0:45
なるほどー
R32のキャリパーならノーマル
でも結構良いのかもですねっ

サーキットでもフィーリングよかったりして。。
コメントへの返答
2008年5月10日 4:59
たぶん?何も問題なくFSWで10周位は走れると思います。

パッドもATEなんで思った以上に止まります。

フィーリングは今度1コーナーで確認します。
2008年5月10日 0:56
僕もフロントのローターとパッドが近々交換しないといけないと思います(汗)
今日改めてブレーキの難しさを実感させられました…(汗)
コメントへの返答
2008年5月10日 5:08
ブレーキは普通じゃ考えられないくらいサーキット走行では負荷がかかります。
やはりサーキット走行するんであれば、耐熱温度があるていど高くても効くのが良いですね。

ブレーキはほんとうに難しいです。
止まらないと突き抜けちゃうし、効きすぎても失速しちゃうし、練習して上達するしかないですね。
2008年5月10日 3:29
私は頑張りすぎて、先日の筑波の帰りに
ローターのボルトが飛んで逝きました。
入院するまで車を動かせません(笑
コメントへの返答
2008年5月10日 5:11
あれま?
ボルトが飛ぶ事もあるんですね。
ブレーキ周辺は、毎度のチェックが必要そうですね。

ビックパワーにはそれなりのブレーキが必要なんでしょうね。
ブレーキメンテ費用も考えていた以上にかかります(汗
2008年5月10日 11:23
うちに....純正パットころがってます(笑
ダストの沢山出るパット君の出番はあるのかなぁ...
とりあえず保管してあります....
コメントへの返答
2008年5月10日 20:37
ノーマルパッドはもしもの為に保管しておいた方が良いですよ。

ダストの出方は欧州車はおおむね多いですよ。
まあ自分のプロミューHC+はノーマルよりダストは多かったです。
その分効きましたが・・。

プロフィール

「ご無沙汰です。
台風後の西伊豆スカイラインのパトロールです。道が落ち葉や木で汚れてます。NAとGOLF2の後がま。
左MT。」
何シテル?   10/20 10:13
2006年3月末にGOLF V R32を衝動買いしました。 2009年7月11日1989年式GOLFⅡ SZ-2を入手。 GOLFオタクへ(汗 1994年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

@MUROさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 15:04:20
NDロードスター 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 05:22:28
納車まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 18:55:04

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての車。軽量、高性能。 京浜ツインキャブでした。 現在のタイプR ?
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代。電動サンルーフがついてました。 ホンダが好きでした。
ホンダ シティ ホンダ シティ
ドッカンターボ、ホンダ、ホンダ、ホンダ。
フォルクスワーゲン サンタナ フォルクスワーゲン サンタナ
日産が組み立てしてました。 作りはしっかりしてたけど、重く、山道では 苦労しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation