• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bleed Kageのブログ一覧

2023年05月18日 イイね!

ちょっとだけ切なかった日

こんばんは♪

随分とご無沙汰してましたが、久しぶりに書きたくなったので暇があったら最後までお付き合い下さい。

今日は有給休暇。

朝、サウナに行って帰って来て、冷コー飲みながらくつろいでたら、スマホのメッセージにトヨタの担当の娘からでした。

珍しく長文でいつもよりかしこまった感じの文。

簡潔にまとめると、「寿退社するから後任の件は心配なさらずに」との事でした。

今のクルマをこの店で購入すると決めたのは、この娘がいたから(変な意味じゃ無いですよ)でもあったので、なんかねー、おじさん寂しくなっちゃって😭

再来月までだそうなので、クルマの点検前だけど顔出して来ようかなって。

おじさん心で泣いてても、笑顔で送り出せるよう今からメンタル鍛えておかなきゃですよねw



切なかったのはここまで。


午後からは久しぶりに妻と2人でGRヤリスでドライブです。





1万キロを超え、慣らしが終わった走りは快適そのもの。

行きの道中、妻は眠気と格闘するほど乗り心地は良かったようです。




目的地は妻の趣味の御朱印集めのお手伝い。
小国神社に行って来ました。





紅葉の季節とか有名な神社ですが、さすがに参道はガラガラでした。
今日は夏日でしたが参道は大きな杉のおかげか涼しかったです。





立派な神社です⛩️







無事に御朱印を頂きました。
期間限定の徳川家康のだったらしいです。


帰り道は新東名を120kmでクルージングで超快適でした。

GWは毎日サウナ三昧だったし、ガンプラも作ったけど、やっぱりドライブも良いね。

次は伊勢神宮かなぁ🧐
Posted at 2023/05/18 21:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月19日 イイね!

【ダム活】東京都、山梨県を巡る②

【ダム活】東京都、山梨県を巡る②おはようございます^ ^

早速ですが奥多摩湖からの続きです。

再び山梨県に向かいます。

以前、山梨県は6ダムを訪れた際にコンプリートしていたのですが、いつの間にか公式に追加されていました。

次に行くのは上日川(かみひかわ)ダム。

ナビに表示された距離は77km。
今回も複数のダム巡りはのんびりしている暇はありません。





お昼過ぎ頃に到着。






ロックフィルダムです。
そこそこ標高が高いので涼しかったです。







冬季は入り口のゲートが閉まってしまうようです。

ここには管理所がないので、道中にある「やまと天目山温泉」に立ち寄りダムに行った写真を見せれば貰えます。





ダムカードゲット!

時間との戦いは大詰めに。

ここから本日最後の西山ダムに向かいます。

表示されたダムまでの距離は110km。

山梨県を横断するイメージです。

下道ではとても間に合わないので中央道を利用して向かいました。






16時過ぎに到着。

ゆるキャンに出てくる西山ダムです。

道中にはお巡りさんの「キヲツケロヨー」の人形があったり、早川町役場など見覚えのある風景があり楽しかったです。





特に駐車場は見当たら無かったのですが、管理所にてダムカード を頂きました。






天端には入れないです。
柵が低くて危ないからかな。






再び山梨県ダムカードをコンプリート出来ました!

達成感が込み上げてきます。

ここに来るまでの山梨県道37号は南アルプス街道とも呼ばれていて、ドライブするには楽しい道でした。






帰り道にお土産を買って帰りました。






身延はゆるキャンの聖地ですからね。






ゆるキャン 8話?だったかな。
なでしこがお土産を全部食べてしまった「みのぶまんじゅう」

しっとりとした皮で餡も甘過ぎず、これならいくらでも食べれちゃうのも納得の逸品。





18時頃に帰宅。

ダムカードを眺めながら、ビールと牛丼特盛で締めました♪

今回、GRヤリスで約450kmほど走りました。
峠道でのワインディングは静かに速いです。
結構なハイペースでも恐怖や不安がクルマの限界値が高いのか感じられません。
RSでもちゃんとスポーツしてます。

久しぶりのドライブは楽しかった!

次回はまだ未定です。

ここまでありがとうございました😊
Posted at 2022/08/20 08:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月19日 イイね!

【ダム活】東京都、山梨県を巡る①

【ダム活】東京都、山梨県を巡る①こんばんは^ ^

夏休みも終盤。

このまま今年の夏も「おうち時間」で終わってしまいそうでしたので、久しぶりにダムカードを巡るドライブに行って来ました。

今回は東京都のダムカード2枚と山梨県の2枚を取りに行きます。

GRヤリスに乗り換えてから、ようやく初めてのロングドライブになります。





朝、6時頃出発。

奥多摩湖にはダムカード配布時間開始の10時頃に到着を目指します。







道中にある深城ダムに再訪。






前に来た時にロドもここで撮りました。






せっかくなんで2枚目ゲット(爆)






写真はありませんが奥多摩 水と緑のふれあい館に到着。
ダムの駐車場は余裕がありました。

ダムカード は管理所ではなく、ここで配布しているようです。










夏空の爽やかな山の湖畔は気持ち良いです。






天端は広いです。






東京都の水瓶「小河内(おごうち)ダム」






横から




見下ろしてみる










今まで東京都公式のダムカードは小河内ダムだけだったのですが…
もう1箇所に向かいます。

小河内ダムより少し下流に向かうと、白丸調整池ダム(しろまるちょうせいち)があります。











近くで見ると、なかなか大きいローラーゲート




観光客向けに整備され、堤体を眺める展望台も設置されていました。






東京都公式ダムカードはとりあえずコンプリートです。

次は再び山梨県へ向かいます。


つづく
Posted at 2022/08/19 21:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月18日 イイね!

日常使いが快適なコンパクトスポーツカー

ほぼ通勤、買い物、たまにドライブ程度ならとても快適かつ所有欲も味わえるカーライフを過ごせます。
街中や休日のバイパスなどによる渋滞も10速CVTと電動パーキングのおかげで、MT車による左足のストレスが無いのがRSの良い所でしょうか。
Posted at 2022/06/18 22:15:54 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年06月03日 イイね!

トップガンマーベリック

こんばんは^ ^

「トップガンマーベリック」
 
久しぶりに映画館で観てきました。

※ネタバレはしませんのでご安心下さい。

前作「トップガン」は大好きで何回観たかわかりません。

今作も期待以上に楽しめました。

冒頭から最後までワクワクしました。

もちろん円盤買います。

何回も観たいので。

1週間の仕事の疲れが忘れる2時間でしたw

トムクルーズありがとう!👍

Posted at 2022/06/03 23:33:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Axeloid さん

店頭にあったら尻込みする価格ですが買ってしまいそうです…」
何シテル?   05/18 19:49
<愛車遍歴> AW11 MR-2 SC EP71スターレット AE86後期 スプリンタートレノ GTV HCR32 前期 スカイライン GTS-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2-65. カウルトップの交換 (カウルトップの浮上り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:00:29
噂の浮き上がるカウルトップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 22:59:31
車中泊用モニターの大型化とフリップダウン化の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 04:01:02

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクを前輪を外さずにそのまま積めて快適に移動出来るクルマが欲しくて乗り換えました ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
NDロードスターから乗り換えました。 BMアクセラからMT車に復帰して7年と約5ヶ月で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
BM アクセラセダンの初回車検前に乗り換えました。 自分の気持ちを押し通して買ってしま ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
いいクルマに出会えましたo(^▽^)o 車歴10代目にして初マツダ車です。 「運転が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation