• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

台風前夜

逆向きのい台風が迫る中、タイヤ干渉問題クリアすべく預けていた(この1週間は代車のワゴンRだった)ジムニーを引き取りに、例のタイヤ買ったジムニーショップに。
どうでもいいけれど、台風余波で降水確率100%だったはずなのに、全く雨降ってません。ド快晴です。
で快晴の中、買い物がてらあちこち走り回って地味に改造終わったジムニーを満喫。

ここが改造されて干渉しなくなりました。
ついでにボディマウントブッシュも交換したので、走っての感じも若干マイルドになりました。
しかし、思い切りハンドル切れるのは、やはりイイ!

台風が来なければ夕方4時から旧車ミニツーリングに誘われていたのですが、台風の為に延期の連絡が。
(T―T)
空はこんなに青いのに…。
というか、ハイゼット最近乗れてないなぁ…。

帰宅後、あと一歩のところで夕立に濡れて漬け込み直していた梅干し乾燥。
TVの台風情報とにらめっこしながら、いつ雨降りだすかハラハラしながら、いろいろ作業しながら干していたのですが、
ホント降らないなぁ
といいつつも、夕方になってようやく僅かながら雨降りだして。
あぁ、これでようやく台風襲来かと思い、揚げたてコロッケ等買い出しに出かけるも、
すぐに止みやがる。
帰宅後ニュース見てると、海沿いはすごい事になっているんだけれども、犬山とか小牧とか一宮は全然平和なんだよなぁ…。
尾張と三河でそんなに気候違うのかねぇ。
Posted at 2018/07/29 20:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年07月22日 イイね!

久々に海釣り

「…アジが釣りたい」
そう思い立ち、土曜出勤後軽く仮眠した24時に起きて、GWに行った知多半島豊崎漁港の釣り桟橋までジムニーを走らせる。
というか、深夜2時なのに人多すぎ。
釣れてるようだけれど、なんかサバみたいだねぇ。
夜なのにサバなのかー、と思いつつも竿を出してみる。
うん、サバだね。時々豆アジが混じるけれど。
しかし、サバは群れで来るとたちまち仕掛けが絡みまくるなぁ。
で、群れが完全に途切れた7時過ぎに終了。


釣果はサバ25匹、豆アジ5匹でした。

…やはり、茨城の海のほうが魚影濃いような気もするなぁ、水質も茨城のほうが奇麗だし。
次回は場所と狙い変えてみるかな。

帰宅後、大汗かきながら梅干し干し。

最初に漬けた小梅は潰れまくってたので、そのまま食するようです。

悲報
ベランダで育てていた鉢植えミニトマトが、ここのところの暑さとエアコン室外機からの熱気で枯れてしまいました。
室外機から遠かったもう1鉢はギリギリ大丈夫?
でも、暑さからは逃げられないものなぁ。
困ったもんだ。
Posted at 2018/07/22 22:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

小牧戻り

朝7時半に土浦出発して小牧に向けて走行開始。
数回休憩で日本平PAで丁度12時。
しかし、富士山通過すると走行してても風景が楽しくないなぁ。
なので気晴らしに豊川の三河一之宮砥鹿神社に参拝。

神社は涼しくていいねぇ…。
小牧戻ったら水道蛇口ひねると温水出てくる有様ですから、余計そう思いますわ。
Posted at 2018/07/22 22:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年07月15日 イイね!

早朝草刈り

朝6時に起床して曇っていたので、
「ラッキー、晴れて温度上がらないうちに蜂場の草刈りしちゃおう♪」と思っていたのに、
蜂場に到着したら見事に晴れました。
たちまち噴き出す大汗。
仕方ないので、帽子かぶりながら草刈り機を振り回す。


今日はここまでにしといたるわ。
しかし、全く伸びないグリーンカーテンの有様からも判るのですが、茨城全く雨降ってないんですねぇ。
仕方ないので、2つの巣箱の上に1枚軽く遮光シート設置。
緩く設置しておけば台風でも倒されない…と思いたい。

それはそうと、蜂場用に使っている草刈り機。
昨年購入の中国製ドライブシャフト2分割式(中国製なのでお値段それなり)なのですが。
①ドライブシャフト分離できなくなってきた
②刃の交換調整に融通が効かなすぎる
③刈っていて時々空回りする
やはり、安かろう悪かろうか…。
日本製の草刈り機買おうかね。
Posted at 2018/07/22 22:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2018年07月14日 イイね!

7月分帰宅

前日13日19時半頃に小牧を出発して、22時頃に諏訪湖畔の宿に投宿して、朝6時半に中央道に乗って土浦に帰宅開始。
今回は午前中に帰りたいから、寄り道せずに早朝出発したのです。
が。
圏央道鶴ヶ島の関越と合流するあたりから渋滞発生。
その渋滞を回避すべく外環に回ったら、東北道合流も渋滞。
更に常磐道合流の三郷から草加まで事故渋滞。
なんなんだよ。
連休初日の帰宅は危険すぎるなぁ…。
結局草加から下道で野田坂東守谷と抜けて、ギリギリ13時過ぎに土浦に帰宅できました。
ここまで混むと、新幹線で帰宅したほうが時間生かせるなぁ。
でも、それだと土浦帰宅時の足が無い。

……
………
何か考えてもいいかもね。

その後、蜂場状況確認行ってみましたが、2箱とも無事でした。
草は相変わらずですがねぇ。
Posted at 2018/07/22 20:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation