• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2018年06月09日 イイね!

1ヶ月ぶりの草刈

5月GW以来放置状態だった蜂場

元から居る群も、自宅から持ってきた新入居群も無事でした。

が、新たな分蜂群の入居は無かったようです。

グリーンカーテン用に植えた連中は、ヘチマ無事、エアポテト発芽しツル伸び始め、
ヤブカラシしっかりと発芽するもツル短め(少雨の為?)、ヒョウタン芽葉がかじられていて再生中。
何が食ったんだ…。

ビオトープ、草に埋もれながらも無事、ホテイアオイ増えてるし。

で、朝9時から炎天下の元、草刈作業。
カラムシの繊維が絡んで草刈機止まり始めた11時過ぎまで草刈機振り回して。

今回はこんなもんかな。
来月は海の日辺りに帰ってくるつもりだけど、また草だらけなんだろうなぁ…。

ちなみに、蜂箱の内部。

新入居移動群、夏の暑さに負けずにこのまま増えて欲しいです。

元から居る群。
底に付きそうだけど、まだ分蜂するかな?

午後からは倉庫前樹木剪定。
今回はレモンの木。
…倉庫建てたばかりの頃に植えて、最初の数年は実を付けたこともあったらしいけれど、ここ数十年はアゲハのご飯処になっていただけなのですが。
何でウチはトゲのでかい柑橘系ばかり植えるかなぁ!?ホントに。
指にトゲぶっ刺しながらも、樹高半分にしましたわ。
しかし、柑橘系は伐ってるといい匂いするなぁ。
刈った枝芳香剤にできればいいのに。
Posted at 2018/06/09 21:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2018年06月08日 イイね!

土浦帰宅


朝8時過ぎに宿を出て土浦に向けて出発…。
が、宿泊した下諏訪温泉が信濃一ノ宮である諏訪大社の門前町なので、折角なので参拝していく。

まずは春宮と秋宮。

春宮境内にあるケヤキの巨木の伐採した枝痕のこぶがどう見ても犬の横顔。
(写真じゃ判らないけど目まであった)

諏訪IC近くに元宮と本宮もあるので、そちらも参拝。



本宮は回廊造り。
春宮秋宮元宮本宮と4箇所参拝して、御朱印4つ頂きました。
…御朱印帳の残りページがあと4社ぶんしか無くなりました。
どこかで調達しないと。

改めて10時過ぎに土浦に向けて諏訪ICから出発。
途中休憩給油をしながら、午後2時過ぎに無事帰宅。
7日約2時間半、8日約4時間、計6時間半。
やっぱ渋滞無い上にジムニーだと中央道圏央道ルートでも早いわ。
GWのハイゼット渋滞新東名ルートは約8時間かかったものなぁ…。
ちなみに、高速走行中速度80~90キロ付近のハンドルブレは全くありませんでした。
…タイヤ劣化が原因だったのかな。

夕方、蜂場の様子を見に行ってみる。

うわぁお。
明日は朝から草刈だわ。
Posted at 2018/06/09 20:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月07日 イイね!

下諏訪温泉で一泊

8日有休取りましたので、7日終業後ジムニーで土浦に帰宅すべく移動開始。
とは言っても、毎日5時起床の20時近くまで仕事しててそこから高速走破するのは
無理っ
なので、諏訪湖畔に宿を取ってそこで一泊する事に。
20時に中央道乗り込んで途中夕食を取って、丁度23時に投宿先の下諏訪温泉に到着。
久々のまともなかけ流し温泉…。
土浦帰宅の度にこのパターンにしようかなぁ。
Posted at 2018/06/09 20:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2018年06月03日 イイね!

遠州浜松部品交換会

早朝から静岡県袋井市で開催されていた遠州浜松部品交換会に行ってきました。
正月のひたちなか以来のフリマかな。

袋井の総合運動公園の駐車場で、前面舗装で参加者の駐車スペースは広めだけど、出店エリアはひたちなかの方が広いかな?
というか、ひたちなかにも参加してる出展者がいるのが、スゴイw
そんな中、久々の戦利品晒し。


今回の赴任時に購入考えたエマージェンシーBOX(救急箱、中身無し)
小型発電機
有効活用しなくちゃね…。

せっかく遠州来たので、一之宮である小國神社に参拝。
(フリマ会場から約40分の距離)
しかし、山の中で突然の参拝渋滞!
ここだけ観光地なんだな。

けれどこの雰囲気、今までで一番好きかも。

帰宅後、春日井のショップでジムニーのタイヤ交換。
4X4エンジニアリングのホイール入手できたので、一緒に交換依頼。
で、無事交換は済んだのですが。



ジオランダーだとありふれてそうなので、オープンカントリーを選んだのですが。
1サイズ大きくしたら、予想以上に大きかった。
思い切りハンドル切ると、タイヤハウスに干渉します(サス等は無改造です)
普通にオン走ってる分には問題ないのだけれど、…インチアップする事を検討するか。
安価で。


ちなみに今回外したホイールは、洗って乾燥させて冬のスタッドレス用に致します。
昨シーズンまで使ってたやつは、妹にあげてきたので。
またMAXXISのにしようかな。
Posted at 2018/06/03 21:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

再びの小鮎釣り

2週間ぶりに滋賀県に小鮎釣りに。
前回の釣行で最後に仕掛けやコマセエサ入手しておいたので、今回は7時過ぎに前回のポイントで釣り開始。
・・・が。
全く、一向にアタリも鮎が引っかかる様子もない。
というか、周りの人も全く釣れていない。
やっと1匹かかったと思ったら、針外れて逃げられるし。
そして、いたずらに仕掛けだけが浪費される有様。
なので、9時で他のポイントに移動。
今度は彦根市内の芹川で。
・・・まぁ、針には掛かる。
でも、前回ほどのアタリは来ない。
結局、12時まで粘ってやっと10匹という釣果。
何だろう、雨の後の増水している時でないと、鮎遡上してこないのかな?
梅雨入ったら、また来てみるか。

小牧帰宅後、先週時間切れで御朱印頂けなかった田縣神社へ。

今回はバッチリ参拝できました。
・・・しかし、本殿内も、でかい。
黒光りしてるし。
何年物なんだ、アレは(^^;)
けれど、ひっきりなしに若い夫婦、お礼参りの子供連れがやってきますね。
そうとう後利益あるのだね。
ちなみに、御朱印には、しっかりとご神体ハンコがw。
Posted at 2018/06/03 20:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation