• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2017年10月05日 イイね!

倉庫ロフト2期工事


春にとりあえずロフト完成した後も、開けっ放しになっていたロフト(物置)奥の空間。
休みの間に塞いで完全にロフト化しちゃいましょう。

朝から作業開始して、前回工事で余っていた角材・金具を使いまくって、
補強の柱3本設置(1本は仮設置)して5時過ぎに骨組み完成。
今回はシングル構造です。
山新ホームセンターでパネコート2枚買ってきて、カットして貼り付け。


これで奥の棚にもアクセスできるようになって、有効活用できます。
照明増設は明日以降。

昨日パーライトモルタル詰めたロケットストーブは、今日の好天でいい具合に乾いてきました。
こっちも残作業して完成させないとね。
Posted at 2017/10/05 21:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年10月04日 イイね!

ロケットストーブ作り

今年も、日本蜜蜂オフ会に持っていくロケットストーブを作る季節がやってきました。

ペール缶刻んで穴開けて煙突材はめ込んで

パーライト入りモルタル練って詰めたら、固化乾燥待ち。
明日1日乾燥させようかな。
持って行くのは2つだけれど、いい一斗缶入手できたのでもう1個試作で組立てます。

あとは倉庫改造2期工事&片付けの準備を色々と…。
どうでもいいけれど、部材探しにホームセンター行くと、うっかりあれこれ見ちゃって時間が無駄に過ぎている事ってありますよね?
さらにその後、リサイクルショップ巡りなんてした日にはもう…。
まぁ、やりたい事のアイデア探しにはなったから、いいかw
Posted at 2017/10/04 22:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年02月18日 イイね!

ロフト完成

倉庫改造作業も大詰め。


先週取り付けたLED蛍光灯の配線を処理した後は、山新ホームセンターにハイゼットで乗り付けて、

パネコートを4枚購入。
梁の上に上げてカッティングしつつコースレッドで留めていき…、

ロフト完成でございます!!
約半年がかりで素人大工ながら、1期工事分約4畳のロフト完成でございます!
(費用はレシート計算終えてないので、総額不明)
しかし、数時間でパネコート張り終わるとは思わなかったな。
けれど、使用前に元々の天井梁に積もってるホコリを取り除かないと、物載せてもホコリだらけになりますね。
次は大掃除だな。
Posted at 2017/02/18 19:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年01月13日 イイね!

今日は代休だったので

今日は9日の代休だったので、朝からタナゴ釣りに行ってみた。
湖畔をジムニー走らせていたら、沖宿付近で10人ぐらいの集団がゾロゾロ歩いている。
「何かの合宿かな?」等と思っていたら、先頭をバナナマンの日村が歩いていました。
どうやら、何かのロケだったらしい。
ちなみに釣りの方は、…寒くてタナゴ動いてる様子無く、1時間で切り上げました。

帰宅後、午後から倉庫改造をあれこれ。

梁にボルト穴開けて座金用にホゾ穴加工。

壁際の梁1組がようやく取り付けられました。
(反対側にあと1組設置しなければならない)


夕方5時ごろに注文していたハイゼット用10インチスタッドレスが到着しました。
早速交換を試みる。
「GWにホワイトリボン付けた時はあっさり外れたから、楽勝でしょ。」
と思っていたのですが
ホイールからタイヤが全く外れてくれません。
「何で?寒いから??」
と色々工夫して外せるかトライしていましたが、…諦めました。
明日、店に持って行って交換してもらおう。
Posted at 2017/01/13 20:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年01月07日 イイね!

懸案事項その3

タナゴ釣りに行く度に増えていく水槽のタナゴたち。
屋外にある3年間株分けしてない為キッツキツのミニ蓮桶。
「なんとかしたいねぇ」
「池を作る、もとい桶でかくすりゃあいいじゃん!」

と言うわけで、蓮桶をサイズアップの為、120Lのキングタライ購入しました。
ここに株分けしたミニ蓮を入れ、タナゴ・フナ・メダカを泳がせたいと思います。

株分けの為、水を抜いてゴミとかを除去し洗い流した旧桶のミニ蓮株。
もう次の新芽が顔を覗かせています。
で、旧桶から約1/3株分けして新桶に入れたいのだけど、とりあえず分離設置したいのだけれど、適当な容器が無いんだよね。
プラコンテナ箱入るけれど、内寸が少なすぎるし…。
「容器が無いなら作ればいいのだ!」(ドリフターズ第六天魔王風味)
かくして、容器を作るべくホームセンターで養生用のエアプレートを購入。
コレをカットしてバケット状に接着すれば、とりあえずの容器が出来上がります。

(接着中…)
まぁ、根っこの力には負けるだろうけど、今年の成長分は持つんじゃないかな。
Posted at 2017/01/08 08:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation