• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

PC破損

朝から年末の雑務をあれこれ。
クリーニング出した後は神棚の掃除。
午後から居間台所の照明掃除。
ついでに、分電盤のスイッチが家のどの箇所なのかを、あれこれスイッチ切って確認。
蛍光灯を交換したら点灯管がダメになっていたので、買いに行く準備をすべく自室に行って、ついでにPC(自作PC)起動させたら…つきませんよ?
まさか、分電盤スイッチ操作したタイミングで壊れた?
しかし、PC電源入れても全く無音で電源ユニット動いてる気配が無いから…、電源いかれたか。
仕方ないので、買物ついでに電源ユニット購入して、帰宅後すぐに交換。
あっさり復旧できました。
ついでに、ホコリの溜まりまくったPC内と紙ゴミ多数のPC周りを大清掃。
なんだかんだでゴミ袋があっという間に満杯になる(^^;)
皆さんも、PC内部たまに掃除した方がいいですよ、部屋のホコリを吸いまくってるから、きっと。

その後、明るいうちに正月飾り&鏡餅設置。
とどめに、壊れていた台所の小照明を取り外してLED式に交換。
(この為に分電盤のOFFスイッチを探していた)
家の中のLED化が段々進行していますな(^ー^)

明日も色々と色々だ。
Posted at 2016/12/30 23:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年10月10日 イイね!

10月10日、曇り

晴れの休日が恋しい…。

朝からオフ会用ロケットストーブ製作。
…何気に、パーライト詰める作業が一番面倒くさいのよね。
それでも昼過ぎに完成。

2年前に作った2号機も倉庫整理の一環で放出しちゃいましょう。
つうか、重いんだ2号機、下段が全部モルタルパーライトだから。
作り直したくても、固まったモルタルは抜く事もできないし。

そろそろ今年の蜜蜂の採蜜をしようと、巣箱の蓋を開けてみる。

あれ?いつもなら、内蓋開けたらその瞬間溢れんばかりの蜜の芳香が漂うのに、今年は全く無し。
というか、巣穴上段まで蜜が溜まってない?
あー、危惧はしていたけれど、長雨の影響で蜂たちが外出れなかった事と、秋の蜜源植物の開花が遅れた事で、蜜が溜まりきってないんだ、きっと。
セイタカアワダチソウがフル開花する今月末以降にするか、採蜜…。

仕方ないので、採蜜はやめて収穫作業に。
ハシゴ使って2階ベランダまで伸びたエアポテトの収穫を。

大小色々約10個のムカゴ。
まだ青いのはもう暫くしてから取りましょう。

夕方に次回倉庫作業用の角材を調達。

11月中には骨組み終わりたいねぇ。
Posted at 2016/10/10 21:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年10月09日 イイね!

今日の作業

3連休だけど、昨日仕事だったのでフツーに2連休。


ロケットストーブ製作開始。
余ってたモルタルや耐水セメントとパーライトを練りこんで詰め込み。
あとは固化待ち。
耐水セメントの方は白くて見栄えいいなぁ。
もっとも、この後パーライト詰めて封しちゃうから見えなくなるんですけどね。


順調に梁の取付け進行中。
しかし、金具がすぐ使い切る。
またホームセンター巡りして金具調達してこないと。

さて、明日は…。
Posted at 2016/10/09 23:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年07月10日 イイね!

研いでみた

サバ捌くのに使ってる出刃包丁。


元々、あまり使われてなくてサビついてたのですが、サバ捌くのにも少々切れ味が悪い。
なので、研いでみることに。

父が使っていた砥石が倉庫から出てきたので、水をたっぷり吸わせて研ぎ開始。

約20分後。

…こんなもんでいいのかねぇ。
(とりあえず、新聞紙は楽に切れるレベルになりました)
…あ、切れ具合確認する為に、また魚釣ってこなくちゃ(ぉぃ)
Posted at 2016/07/10 22:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年04月24日 イイね!

卓上ボール盤で…

今日買ってきた卓上ボール盤、とりあえずはひたちなかでフリマで買ってきた鉄台車の上に鎮座させました。

しかしこの場所だと暗くて作業性が悪いので、照明をなんとかしたい。


使ってなかったクリップライトがあるので、工夫して照らせるようにしてみる。

ジョイフル本田で買ってきたマグネットスタンドをバラして合体。
圧着端子もビニールテープも行方不明だったので、配線をねじり接続のガムテープで仮養生。
良い子はマネをしてはいけません。


照らせるようになりました(^-^)

こうまでして加工したかった物は…。

ハイゼットで仮処置のままのチョークバーね。
バー末端に残っていたケーブルをほじくって除去したかったのです。
あれこれテーブル高さやドリル長さを調整して、ほじくりだす事に成功しました。
次の休みにケーブルマウントしよう。
Posted at 2016/04/24 21:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation