• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

ちまちまとロケットストーブいじり

ネイキッドのパワーウィンドウスイッチが馬鹿になりました(´・ω・`)
(反応しないor超反応で触れただけで動作する)
部品頼んだので、来週交換ですね。
考えてみたら、ネイキッド乗るようになってこの6月で6年か…。
マジであちこち痛んでくる時期なのかもねぇ。

今週は仕事で色々あったので、何もしたくなくて引篭り傾向なのですが、それでもやりたい事は溜まっていくので、取りあえずロケットストーブを何とかする事にしたw
…調子よく使えてるのだけど、移動させる度に燃焼管の隙間から中のパーライトがこぼれてくるんですよ。

で、燃焼管の周囲を断熱効果も狙ってパーライト入モルタルで塗り固めてみた。
(金網巻いて、その上にモルタル塗り)
…んー、粘土かパテで隙間埋めたほうが手間かからなかったかな?
もうちょっとカッコよく押さえる方法を模索しようw

…今になって思いついた、陶芸用粘土使って押さえられるな。
Posted at 2015/05/24 23:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年02月11日 イイね!

ロケットストーブ2号機作るよ!

正月に作ったロケットストーブの最大の欠点、それは…
火を燃やしてるのに側にいても全然暖かくならない事だよ!!

(そりゃあ、煙管のまわり断熱材で覆ってて熱された空気は上に出て行くだけですから…)

なので作ります、2号機!

今回の為に入手しておいたマツダとコスモ石油のペール缶w


1段目製作は前回同様。
ただし2段目の加工がちと違います。


色々煮るのに使っていたコーヒー粉の空き缶の底を切り取って。


1段目にパーライトにモルタルを混ぜて練ったものを入れ、更に空きコーヒー缶2個をガムテープで直列に繋いだものを差し込んで、煙管コーヒー缶の間にも練りパーライトを詰め込む!


2段目を上からかぶせてスタッピングビスで固定。
2段目胴体に空けておいた穴にエルボ管を差込みホースバンドで固定。
前回同様で外した取っ手も移植。

そう、今回のは1段目から来た温かい空気を2段目ペール缶内で一旦留まらせて2段目缶を温めてから排出する形式なのだ!


で、まだ練りパーライトが固まっていない事は承知の上で燃焼実験してみた。
…とりあえず、炎の引きは弱いけど、2段目も温まって煙も後ろから排出されるね。
まぁ、モルタル成分が固まって水分抜ければもっと効率的に燃えてくれるでしょう。
問題は、水分がうまく抜けてくれるかだな。


余談ですが、先週のタモリ倶楽部でやってたロケットストーブ特集。
本放送見てなかったので昨夜ネットで見てみたのですが、
…芸人のつまんない歌なんかいいから、もっとちゃんと火燃やして煮るなり焼くなりしろよ!
しかし、引用で現代農業が出てくるとは思わなかったなw
Posted at 2015/02/11 20:51:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 趣味
2015年02月07日 イイね!

んむむむ…

正月に作ったロケットストーブの2号機を作りたくて、あれこれ構想中…。
あーして、こーして。
あんな材料を用意して、こう組み合わせれば…。
結構面白くできそうなのですが、問題は、

…空のペール缶がもっと欲しいって事ですねwww

どっかで貰ってくるかぁ…。
Posted at 2015/02/07 23:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年01月17日 イイね!

倉庫の新戦力

倉庫整理をしていて大量に出てくるのが、亡き父が建機修理で使っていた工具類。
今までは大型工具以外の物はアストロのツールワゴンに突っ込んでる状態だったのですが、自分の工具もぼちぼち増えてきたので分別を計る為に、下記の物を導入しました。



ヤフオクで落としてきたツールチェスト&ローラーキャビネット!


5段のツールキャビネットと。


2段+1のツールチェスト。
(共にストレート製)

とりあえず、父の工具で使える物をキャビネットに。
自分で購入した工具はチェストにと分類してみました。


アストロのワゴンツールは木工工具類をまとめるのに使用してみましょう。
Posted at 2015/01/17 21:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年01月10日 イイね!

道具がだんだん揃ってくる

部品交換の詳細は整備手帳に書いたので、それ以外の事を。

今回の部品交換で新たに購入した道具
ジョイフルホンダで2tフロアジャッキ。
アストロプロダクトで寝板とリジットラックとLEDライトとフレックスギアレンチ。
…順調に道具が増えてくのぅw
どこかで安いコンプレッサーも探してこようかな。
Posted at 2015/01/11 22:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation