• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

盆休み2日目

朝から草刈り機振り回して、蜂場の除草作業。
今回から標準で付いていた3枚刃から丸鋸刃に交換してみました。
凄く効率いいわ、これ。
でも刃物のセンタリングが弱いから、ちょっとの衝撃でブレが酷くなるなぁ。
でもまぁ、壊れるまではこれでいいか。

刃物替わったら、1回の給油で刈れる面積が倍に!
「バカとハサミは使いよう」とは、この事か!
それにしても、名古屋と比べると土浦は晴れてても涼しいわw
Posted at 2018/08/18 22:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2018年07月15日 イイね!

早朝草刈り

朝6時に起床して曇っていたので、
「ラッキー、晴れて温度上がらないうちに蜂場の草刈りしちゃおう♪」と思っていたのに、
蜂場に到着したら見事に晴れました。
たちまち噴き出す大汗。
仕方ないので、帽子かぶりながら草刈り機を振り回す。


今日はここまでにしといたるわ。
しかし、全く伸びないグリーンカーテンの有様からも判るのですが、茨城全く雨降ってないんですねぇ。
仕方ないので、2つの巣箱の上に1枚軽く遮光シート設置。
緩く設置しておけば台風でも倒されない…と思いたい。

それはそうと、蜂場用に使っている草刈り機。
昨年購入の中国製ドライブシャフト2分割式(中国製なのでお値段それなり)なのですが。
①ドライブシャフト分離できなくなってきた
②刃の交換調整に融通が効かなすぎる
③刈っていて時々空回りする
やはり、安かろう悪かろうか…。
日本製の草刈り機買おうかね。
Posted at 2018/07/22 22:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2018年06月09日 イイね!

1ヶ月ぶりの草刈

5月GW以来放置状態だった蜂場

元から居る群も、自宅から持ってきた新入居群も無事でした。

が、新たな分蜂群の入居は無かったようです。

グリーンカーテン用に植えた連中は、ヘチマ無事、エアポテト発芽しツル伸び始め、
ヤブカラシしっかりと発芽するもツル短め(少雨の為?)、ヒョウタン芽葉がかじられていて再生中。
何が食ったんだ…。

ビオトープ、草に埋もれながらも無事、ホテイアオイ増えてるし。

で、朝9時から炎天下の元、草刈作業。
カラムシの繊維が絡んで草刈機止まり始めた11時過ぎまで草刈機振り回して。

今回はこんなもんかな。
来月は海の日辺りに帰ってくるつもりだけど、また草だらけなんだろうなぁ…。

ちなみに、蜂箱の内部。

新入居移動群、夏の暑さに負けずにこのまま増えて欲しいです。

元から居る群。
底に付きそうだけど、まだ分蜂するかな?

午後からは倉庫前樹木剪定。
今回はレモンの木。
…倉庫建てたばかりの頃に植えて、最初の数年は実を付けたこともあったらしいけれど、ここ数十年はアゲハのご飯処になっていただけなのですが。
何でウチはトゲのでかい柑橘系ばかり植えるかなぁ!?ホントに。
指にトゲぶっ刺しながらも、樹高半分にしましたわ。
しかし、柑橘系は伐ってるといい匂いするなぁ。
刈った枝芳香剤にできればいいのに。
Posted at 2018/06/09 21:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2018年04月29日 イイね!

一日蜂場作業

「GW中に蜂場に入居巣箱持って行かなくちゃ!」
と思い、とりあえず状態確認に向かった蜂場は、

草の海でした
え~~~、たった2週間でここまで伸びる?
どんだけ気温高かったんだよ、こっち…。
防草シート浮いてるどころか、突き破って顔出してる笹もあるし。
…もう、除草剤捲かなきゃダメかも。


とりあえず、半日がかりで草刈った。
でも、次帰って来れるのは6月か7月だから、…相当な状態になっている可能性あるなぁ。


そんな事より、タケノコだ!

で、昼食後にTBSの「噂の!東京マガジン」を久々に視聴。
…えぇ、愛知じゃあやってないんですよ、田舎だから。
田舎だから!
田舎だから!!
(大事な事なので3回言いました)
甲信越静岡なら視れるのにね。
大井川あたりで周波数変わっちゃうから、東日本ローカルな番組は流せないのかね。
「愛知行けば『東京マガジン』『探偵!ナイトスクープ』『そこまで言って委員会』全部視れる?」と期待していたのに。
ちぇ。
Posted at 2018/04/30 00:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2018年04月13日 イイね!

今日は野良仕事

今日は朝からずっと蜂場作業してました。
草で持ち上げられてきてた防草シート剥がして除草後海水捲いて、またシート設置。
今期蜜源植物用に耕作してたら、

昨年ひたちなかガレセで買った昭和の鋤の柄が壊れたので、

昼食後に破損農具から取っておいた柄を使って、復旧。
…農具の修理もできるようになってきたな、俺w
しかし、分蜂しねぇなぁ。…

合間にお墓掃除行ったら、脇の竹林でタケノコ発見!

夕食のメインとなりました。
しかし、今年は少雨のせいか、全然タケノコ顔出していませんねぇ…。
明日以降の雨で延びてくるかな?

夕方、ハイゼット洗車。
帰宅後、引越し荷物のせいで倉庫占領されていたけど、ようやく定位置にハイゼット鎮座。
さぁて、あとは…。
Posted at 2018/04/13 19:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation