• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

GW最終日

都合8連休のGWも今日で最後です。

午前中、自宅から30分離れたジョイフル本田で巣箱材料買出し。
近場のホームセンターでも材料揃うんだけど、在庫量が違うからねぇ。

昼前に帰宅してそこから昨日に引き続き巣箱作成作業。

夕方5時までかかって約2セット出来上がりました。
…作成時間の短縮化を図りたい。

その後、蜂場の様子を見に行く。
今日の新分蜂は無かった模様。
少なくとも、枝に付いたままになっている分蜂群はいませんでした。
…昼間出ちゃっていたら判らないんですけどね。

夕食前にハイゼットの洗車。
次の土曜日は佐倉市でサクラ・オートヒストリーフォーラムなので、剪定枝運搬や蜂場往復で付いたホコリ・泥を洗い流してスッキリ。
当日晴れれば、また畳仕様で出かけたいですね。
Posted at 2017/05/07 20:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2017年05月06日 イイね!

巣箱増産

GW連休7日目。
金曜夜の蜂場作業の影響でぐったりモード。
それでも、やる事はやらねばなりません。

午前中、自宅の剪定枝&可燃ゴミを清掃センターにハイゼットで持ち込み。
…つうか、毎年GWの恒例行事になってるような気がするな。

午後は倉庫で久々のニホンミツバチ用巣箱増産作業。
まぁ、倉庫のロフト化作業で冬の間にやるべき事をやってなかったからね、仕方ないね。
幸い、明日仕事の予定が無くて休める事になったから、ここで一気に作っておくしかないね。

また材料と長いコースレッド買ってきておかなくちゃ。
Posted at 2017/05/06 23:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2017年05月03日 イイね!

分蜂群捕獲

GW連休4日目。
ここ2日間、雷雨やらドライブやらで蜂場作業できてなかったので、今日は昼前から蜂場直行。
刈った草を集めて草木灰を作ったりしていたら、何やら飛翔音が派手に。
やっと分蜂でございます。
どこに留まるかな~と見ていたら、先日設置した新分蜂板には目もくれず、蜂場奥の梅の木に蜂球を作りました。

あいにく、今日は畑作業用の道具しか持ち合わせてなかったので、家に飛んで帰って回収用の道具を持って再び蜂場に。
左手甲を刺されながらも回収作業をしていたら、…何故に羽音が増えている?
よっく見たら、もう1群分蜂が発生していて、そっちは更に奥の梅の木に留まりました。
こっちも有無を言わさず回収。


無事、2群捕獲できました、
ちゃんと居付いてくれるといいんだけれど。
それにしても、蜂場にいる時に分蜂してくれて良かったわ。

それはそうと、草木灰は開墾した脇の未開墾エリアを焼いて作っていたのですが、試しに2M×2Mだけ掘ってみた。
…信じられない量の地下茎が出土しました。

いったい、何年耕作放棄したらこれだけの地下茎がはびこるんだよ!?
体重90キロの私が全体重をかけてスコップ振るっても切断できない地下茎って…。
なんか、重機導入したくなってくるなぁ、こんな有様だと。
Posted at 2017/05/03 20:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2017年04月10日 イイね!

夜の作業

明日再び低気圧が接近して強風の可能性があるとの事で、仕事から帰宅後、急遽巣箱の風対策に行ってきました。
8時まで営業しているホームセンターで焼杭を買い込んで、いざ鉢場。

照明は月明かりとジムニーのヘッドライトだけが頼りです。


焼杭を巣箱の三方にコーンコーンと打ち込んで、紐で縛って取り合えず完了。
…月夜の晩に無人の畑でハンマーを振り回し杭を打ちまくる男。
怪しさ爆発です。
知らない人が見たら、絶対変質者だと思うだろうなーw

ついでに久々に巣箱内も撮影してみました。
A群(元倉庫前群)

あー、いい感じに居ますねぇ。

B群(元事務所前群)
画像
ちょい少ないか、まぁ、元々少なかったからねぇ。

C群(元柿の木下群)

4段箱満杯、一番日当たり悪かったのに、随分増えてたんだな。

D群(元ザクロの木下群、先週倒れてたやつ)

想定外の少なさ、少し逃去したのかなぁ。

E群(元梅の木下群)

6段巣箱満杯wこいつらが一番の強群だったのか。

分蜂でどれだけ分かれるのか残ってくれるのか、楽しみです。
Posted at 2017/04/10 22:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2017年04月08日 イイね!

木曜夜の強風で

蜂場の7段巣箱(多分最強群)が倒されました。
金曜夜に気になって見に行ってみたら、見事に倒れてるんだものなぁ。
幸い蜜の流出とかは無さそうで蜂も居るようだったので、巣箱を起こして帰宅。
で、今日改めて見に行ってみた。
あいにくの小雨なので派手な飛翔は無いものの、ちょっとは飛んでいる模様。
逃去されてなくてよかった…。
しかしこの場所は日よけ対策もそうだけど、風対策をせにゃあならんなぁ。

ちなみに、小雨なので開墾作業はお休みですが、除草していない区域の野生のダイコンが蕾をつけました。
どんな花が咲くのやらw

帰宅後は明日の旧車イベント(昭和のくるま大集合)に備え、ハイゼットの洗車と車内片付け。
畑で付いた泥汚れをくまなく洗浄。
綺麗になったけれど、晴れてれば見栄えも違うのにねぇ。

さて、早く寝なくちゃ。
Posted at 2017/04/08 22:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation