• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2017年04月03日 イイね!

開墾作業

この土日は仕事だったので、今日は有休です。
で、午後から蜂場で農作業。
手前の草ぼうぼうを何とかしたいのです。

ビフォアー

草刈機を振り回すこと小一時間。


アフター

これで風通しが良くなりました。

草刈後、ホーマックで買って来た安鍬で開墾し始めたけれど、雷鳴が轟き始めたので夕方5時に作業終了。
今日は5メートルぐらいしか開墾できなかったな。
しかし、表面覆っている野生のダイコンとイヌノフグリその他がしつこいわー。
でも、イヌノフグリには蜂来てるみたいだから、刈り取るのは最小限にしておきたいですね。

それはそうと、今回の作業のためにホーマックでステン鍬(1000円位)と備中鍬(2600円位)買って臨んだのですが。
備中鍬はクサビ取れるわ、ステン鍬は柄からズレるわ。
やっぱ農具も、中国産じゃなくてちゃんとした国産のヤツ買わないとダメなんですかねぇ。
Posted at 2017/04/03 21:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2017年03月21日 イイね!

農林水産省の萌えキャラ?


会社休めたので、雨の中蜂場に行ってみた。
土曜日移動の2群は出入り無し。
日曜日移動の2群は、巣門で約10匹がわらわら。
蜜蜂の死骸多少あり。
おそらく、環境が変わって迷い蜂が出て犠牲が出た模様。
あと、巣落ちしてないといいんだけれど…。
まぁ、蜜が垂れ出てる様子は無いから大丈夫かな。

現在この蜂場の空いてる所に何の蜜源植物のタネを撒くか思案中です。
白クローバー、アブラナ、ソバ…。
その前に開梱しないとなぁ。
管理機レンタルしてくるかな。

その後、県への養蜂届を今度の蜂場の住所で再提出してきました。
帰り際、農林事業所に置いてあるパンフ等を眺めていたらこんな物が。

農作業事故防止喚起の萌えキャラステッカー。
農林水産省のHP見ても画像検索しても出てこないので、名前等は不明。
茨城オリジナルのステッカーかなぁ。
マグネット化してハイゼットに貼るか。
Posted at 2017/03/21 22:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2017年03月19日 イイね!

蜂の引越し、2日目

引越し作業2日目ですが、暗くなってからの移動なので昼間は畑の雑作業なんですよね。

ホームセンターで焼杭を買ってきて十字架状に組んで、

着古した白ワイシャツを着せて簡易カカシの出来上がり!
糞はここでしてくれるとありがたいのだけど。

日没までは畑のあちこちに自生している野生のダイコンと格闘。
このためにホームセンターでアルミ製の畑おこし器を買っていったものの、…アルミはダイコンに負けました。
次回は鉄製のを買ってこよう。


日が落ちたら2箱をハイゼットに搭載。
今度のは3年物の6段箱と5段箱で秋に採蜜してないやつだから重いわ高重心だわで、括り付けも輸送も相当気をつかいます。

それでも7時半過ぎに設置完了。
街灯すら無い環境だから、撮影もハイゼットのライトだけが頼りです。
これであと未移動は1箱のみ!
まぁそっちは来週だね。
Posted at 2017/03/19 20:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2017年03月18日 イイね!

蜂の引越し

ここ数年で家の周りに分譲住宅が建てられたり、長年空家だった隣家が建て替えをしたりと、蜜蜂飼育環境が変わってきて。
とうとう、近所から糞害で苦情が出るようになってしまいました。
先に住んで飼ってたのはこっちなんだけどねぇ…。
でも、仕方ないので蜂の引越しをする事にしました。


市内で家から20分、50M四方に人家は無しの耕作放棄地!
200平米あるから、巣箱置く以外にも菜の花ソバ等の蜜源植物も植えられるぜ!
で、早速通販で買った格安の中華草刈機で草刈を開始したのですが。
草刈機だと表面の草しか刈れないから、根本的には耕運機で根っこ除去しなきゃダメじゃね?
レンタルのニッケンって農機置いてるかなぁ…。


で、畑脇に置いてある朽ちかけの古木。
①クワガタがいそう
②ヘビがいそう
③どう考えてもスズメバチが根城にしてそう
…②と③の可能性が捨てきれない。
撤去した方がいいよねぇ。


で、夜8時過ぎにハイゼットに倉庫前と事務所前の2群を積み込んで引越ししてきました。
衝撃与えると巣落ちする可能性もあるので、そろそろと慎重に運転して畑まで行くのは、中々に緊張しました。
明日の夜には残りの3群も持っていかねばなりません。
その前に、昼間のうちに色々やらないとなー。
Posted at 2017/03/19 00:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2016年10月29日 イイね!

ニホンミツバチ採蜜

倉庫脇にある柿の木。
1ヶ月前に見た時は30個近く青い実を付けていて、「今年は豊作だねぇ~」と思っていたら、
先々週見た時は10個。
昨日見た時は4個だけになっていた。
あれか、早朝たむろってるヒヨドリの仕業か!
なので、本日急遽残ってるのを取る事に。
成っていたのを4個と落ちてたのを1個収穫しました。
いつもなら、もう少し赤くなって11月に収穫してるのに。
…しかし、他所でも柿成りまくってるのに、何でウチのばかり食っていくのだかw


10月の頭から様子見にしていた今年の採蜜。
今日、5群中2群から採蜜してみた。


事務所前の今年捕獲群と

柿の木下の今年捕獲群。


事務所前群

柿の木下群

それぞれしっかり溜まっています。
…が、
臭い
とにかく臭い!
セイタカアワダチソウ蜜の匂いと思われるけど、何でだ、毎年この時期に採蜜してるけど、ここまで臭いのは初めてだ!!
あれかなぁ、9月の長雨で予想通り貯蜜無くなってたところにセイタカアワダチソウ開花したものだから、蜜集めまくってこの状態なのかなぁ。
しっかり甘いんだけどねぇ、舐めてみると。
この匂い、時間が経てば消えてくれるんでしょうか?
あと3群採蜜しなきゃならないのに、やんなっちゃうなぁ…。

今日の倉庫作業。
先週まで設置した部材に補強金具をあちこち付けていたら、コースレッドが無くなりました。
(゚∀゚)
これで、約500本入りを1箱半消費しました。
まだまだ使いそうね~、山新で補充してこなくちゃ。
Posted at 2016/10/29 22:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation