• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

オフ会に

朝6時出発で群馬県東吾妻町までオフ会に参加してきました。
昨年も参加しましたが、日本蜜蜂愛好家のオフ会です。
…て言うかさ、渋滞無いと土浦から3時間で着くんですね、東吾妻。
それでも、前泊したかったな…。
(前泊予定で沢渡温泉に予約入れていたけれど、仕事長引いて泊れなかった)
オフ会自体はいつもの調子で午後2時半には散会。

持参したロケットストーブはめでたく争奪戦になっていました。
リンゴ、蜜源植物のタネ、頂いた養蜂道具等、色々と収穫がありましたわ(^^)

帰路、金島温泉富貴の湯に寄って、まったり入浴。

…やっぱり、一泊で温泉巡りしたかったなぁ。
雪が降ったらまた来ようかな、こっち方面。
でもなぁ、…帰り道の渋滞さえ無ければねぇ。
(帰りは関越東北常磐道の渋滞回避で北関東道をひた走り、桜川筑西から筑波山麓沿いに南下して8時に帰宅したのでした)
Posted at 2016/10/23 22:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2016年08月21日 イイね!

盆明け最初の休日

盆明けからいきなりキツイ仕事の連発で、今日は疲れて何もできませなんだ。
それでも18日に補修したハイゼットのオイルタンクだけは状況を確認してみる。
マウント外してホース接続部周辺を確認…。
…うん、漏れは無いみたい。
とりあえず、いけそうかな?

盆休み前に崩落して回収しておいた日本蜜蜂の蜜。
水分飛ばしたくて事務所に置いておいたけれど、水分飛ばずに発酵始まったので、もう瓶詰めする事に。

約4L、水気多くてサラサラなので飲料や料理に入れて消費する事に致します。
(白い部分は発酵して表面に浮いていた泡です)
しかし、9月後半には秋採蜜作業も始めなくてはならないという。
今年は巣箱数多いから、多忙だの。
Posted at 2016/08/21 22:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2016年08月07日 イイね!

暑さで蜂巣崩壊

何も無ければこの週末も釣りに行こうかと思っていたのですけれど。
昨日夜、何気に玄関脇の日本蜜蜂の巣箱を見たら、巣門のまわりがびしゃびしゃに濡れていて。
かつ、巣門周辺に濡れた蜂の死体が散乱してて。
かつ、蜂が巣箱外に出てしまっている。
「もしや」と思い巣箱を開けて見たら、暑さで巣が溶けて崩落してしまっている状態に。
釣りどころじゃねーわな。
そこからツナギ+防護ネットに着替えて、崩れた巣の除去作業。

強群だったので、溜め込んでいた蜜の量も多いです。
そして、明けて今日、掃除し終えた巣箱を元の場所に設置。
…女王蜂が死んでなければ復活する可能性もあるのだけれど、どうかなぁ。
あと、蜜搾りもやらないと。

そしてとりあえず、他の無事な巣箱に直射日光対策としてこんな物をかけてみた。

100円ショップで売ってるチャイルドシート用の日よけカバー。
折り目も付いてて丁度いいサイズなんだな。
…台風が来る前に、飛ばされぬよう括りつけておかないといけませぬ。
Posted at 2016/08/07 21:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2016年04月10日 イイね!

分蜂、分蜂、また分蜂!

飼っている日本蜜蜂、4/1から今年の分蜂が始まって(この日の群は回収済)、5日7日も何処かへと飛び去られていたのですが。
…今日は3回も分蜂が発生しました。

1回目
昨日夕方に分蜂して倉庫軒下あたりに留まっていた群が9時過ぎにブンブンと飛び立ち始め、あっと言う間に西の方へ飛び去りました。

2回目
昼前に倉庫前の強群から飛び立ち始め、約20分後に近所の桃の木に分蜂球を作りました。
昼過ぎに回収すべく伺ったら、既に飛び去られても抜けのカラ。

3回目

不足していた蜂箱を補充すべくあれこれと切った貼ったしていたら…


ザクロの下の群が分蜂してザクロに分蜂球を作りました。


とりあえず蜂箱作りを優先して、片付け買い物やらを終えた夕方になっても居続けていたので、回収して柿の木の下に新巣箱で設置。

しかし、10日間で6回の分蜂か。
今年は忙しくなりそうだ。
…どこか他に蜂置ける場所借りなきゃならないかな。
Posted at 2016/04/10 22:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2015年10月25日 イイね!

オフ会から帰宅


昨夜宿泊した四万温泉積善館を8時過ぎに出発して、オフ会会場のある中之条町岩淵山まで。


素晴らしい快晴です。
これで寒くなかったら最高なんだけどw

9時半に会場入りして、途中グダグダになりつつも予定より早い2時過ぎまでオフ会。
ちなみに、日本蜜蜂のオフ会でしたw
持って行ったロケットストーブが好評で何よりでしたわ(^。^)

で、3時過ぎに関越道に乗り込んで「あー、やっぱり上里以南は渋滞だねぇ、仕方ないねぇ」と思いつつ北関東道ルートを選択して都賀過ぎたあたりで常磐道岩間以南が渋滞しているらしい表示が。
筑西で降りるかどうかを考えつつも、とりあえず笠間PAまで行って交通情報を見たら、…千代田の辺りから赤くなってるですか。
仕方ないので、岩間で降りつつも夕方の石岡市内は走りたくなかったので、小川から高浜、三村と抜けて
千代田の工業団地の中を抜けて、7時前にようやく帰り着いた訳ですが。
約250キロを5時間か。
(渋滞無ければ3時間のルートです)
まぁ、秋の行楽シーズンだからとはいえ、…もうちょっと混まなければねぇ…。

さて、あと1週間乗り切れば、次の週末にはジムニーに交換だ!
Posted at 2015/10/25 23:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation