• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

連休最終日

朝から日本みつばちの採蜜です。
ザクロの木の下の巣と

倉庫前の巣から

最上段の巣箱1個ずつを、蜂追い出してから分離。

残ってた蜂が出て行ったら、巣を崩して濃し布で蜜だけ分離。
西洋蜜蜂養蜂のような回転式分離機は使わず、蒸し器を転用して自由落下方式です。
これで温かいところに置いて数日放置です。

午後からとあるオフ会用にロケットストーブ作成開始。

2個ね。


正月に作った1号機タイプだけど、パーライト毀れ出るのを防止する為に、燃焼口から接続してるエビ管が隠れるレベルまでパーライト入りモルタルを詰めて、手でプレス。
隙間からのパーライト流出防止と、底を少し重くする事で安定性を図ります。
これで乾燥させて、残りの施工は来週に。



モトコンポ、エンジンかけてみようと思ったら、
…かからない。
何故に?先々週引取ってきた時にはエンジンかかってたのに!?
とりあえずバッテリー電圧測ってみたら、3.5V。
バッテリー液も無く、先行き不安な状態。
とりあえず、バッテリー液補充して充電器接続して4時間ほど放置してみる。
そして、ぷくぷくと泡も出てきたので測ってみたら5.8V。
ついでに接続コネクタ弱ってた部分を補修。
あとは~と確認していたらガソリンもほぼ無い状態。
単なるガス欠かなぁ。
…確かにガソリンほぼ無い状態だったけれど、2週間置いといただけでエンジンかからないレベルにまでガソリン減るものかしら。
(ちなみに、タンクのふたの密閉性は結構良くない)
来週、新鮮なガソリンを用意して再トライしてみよう。
で、モトコンポにかまけてゴリラに手を加えてる余裕はありませんでした。
(´・ω・`)
Posted at 2015/10/12 21:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2015年04月19日 イイね!

分蜂4回目

前のブログの病院行く数時間前の今日昼前。
4回目の分蜂が発生しました。
(注 16日の木曜日に3度目の分蜂があったのですが、例によって仕事中の上、早々に他所に飛び去ってしまったので、こちらには書いてません)
今日は休みだったので、朝から伸びすぎた蘭や柚子や榊やらを剪定していたら、背後で羽音がうるさくなり出して、ネイキッドの後部に群がったりした後、また例のザクロの木に分蜂球を作りました。

君たち、本当にこのザクロの木のこの場所、好きだな!?
で、このザクロに付いたって事は、「多分夕方になってもいるだろう!」と判断し、病院行って指切ってもらったり買い物したりで夕方6時過ぎに帰ってきたら、やはりそのまま居ましたw
(日本蜜蜂飼い始めて6年、分蜂してザクロに分蜂球作った場合の夕方まで留まっている割合、何故か100%です)
なので、ありがたく収容させて頂きました。


…行く場所が見つけられなくて分蜂球のまま夜を明かそうとしている蜂達を「神待ち」と例えるのは、下品すぎる表現だろうかー。
しかし、こうも分蜂が続くと、そろそろ別の置き場所を考えないといけなくなってくるなぁ…。
Posted at 2015/04/19 00:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2015年04月15日 イイね!

分蜂第2弾

また日本蜜蜂ネタで恐縮ですが、本日昼に先週分蜂した巣箱から第2回目の分蜂が起こりました。
…まぁ昨日雨の中、分蜂しかけたものの出て行く予定の女王蜂が
ξ*゚⊿゚)ξ 「何よ、私に雨の中出てけって言うの!?」
と駄々をこねたらしく、未遂に終わって元の巣に戻っていたのですがw

で、昼過ぎに家から「分蜂して隣家(空家)の松の木に留まっている」との電話を受けたのですが、如何せん仕事中だから動きようが無い!
「前回みたいに、帰るまでいればいいなぁ~」と思いつつ残業終えて9時前に帰宅してみたら、…いたよw


なので、夕食後、速攻で捕獲して空巣箱の中に。


…居ついてくれるかなぁ。
Posted at 2015/04/15 22:40:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2015年04月06日 イイね!

隠していた趣味

車系のSNSなので公言していなかったのですが。
あまり公にしていなかった趣味がありまして。
まぁ、プロフィールのラストに放置中と書かれてるブログのアレなのですが。
…5年前から自宅で日本蜜蜂飼ってましてw
毎年、群れ捕まえたり世話したり蜜取れる苗木育てたり、秋には蜜取ったり襲い来るスズメバチと戯れたり、冬には寒さに耐えられるよう気を遣ったりしている訳なのですが。
春になって冬越しを終えた蜂たちが今までの群から巣立つ分蜂の季節を迎えまして。
それが例年よりも早く、まだ桜も散ってない今日起こりまして!


庭のザクロの木に付いた分蜂群、1000匹ぐらいいそう?

というか、今日は病み上がりで出社していたのですが、10時前に家から電話で分蜂した事を知ったものの、今更早退できないし、家にいるおふくろじゃ捕獲できないし、「仕方ないねー、夕方まで居てくれたらいいね~」と言いつつも定時退社して高速で帰宅してみたら、まだ居てくれたよ!w
(注 連中、既に目ぼしい移住先を見つけていた場合、さっさと飛んで行ってしまいます)
で、即効ツナギに着替えて捕獲準備。
…いつも連休前後の分蜂だから、今度の休みに色々準備するつもりだったのにw
巣箱用意して(過去使用していた巣箱を掃除という名のバーナーがけ、巣の残りカスを溶かしーの)
捕獲道具持ち出して(手に届く高さなので、倉庫掃除用の箒とチリトリ)
完全に日も落ちたので投光機セット(暗い方が連中暴れないので)

…かくして、準備1時間、捕獲10分で無事巣箱に保護w

………逃げんなよ?
Posted at 2015/04/06 23:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation