• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

急遽帰宅

今日25日は振替休暇だったので、昨夜のうちに新幹線移動して土浦に帰宅。
朝6時から倉庫整理開始。
まずはプレハブ倉庫への電源線外し。 
ホコリを考慮しないブレーカー設置に呆れ、35年経過の電源線被覆の劣化具合に恐怖しながらも、プレハブ倉庫への電源線外し完了。
…蛍光灯はサポート(妹)いる時じゃないと外せないわな。
その後は、ひたすら棚に残ってた物の整理。
大量に出てくる引き出物・贈答の瀬戸物セット!
貯めておいたゴリラ用のパーツ!
書籍類!
選別して木造倉庫のロフトに運び続ける事、数時間。


ようやくとりあえず、片付きました。

もうロフトは満杯です、これ以上入りません。
あとは、次回帰ってきた時にバイクを木造倉庫に移動させて、木造倉庫の横の開口部閉じれば、解体依頼できるかな。

その後、15時出発で17時47分のぞみで名古屋に戻り21時前に寮に到着しました。
それにしても最近小牧に戻る時、「アァ、モドリタクネェナァ・・・」と思うのは、何とかならないのだろうか!
Posted at 2018/10/25 23:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倉庫整理 | 日記
2018年10月21日 イイね!

かたせども、かたせども

朝7時からひたすらの倉庫整理。
かたせども、かたせども、次々に出てくるゴミの山。
それでも、何とか先が見えてきたかなぁ。

いい加減くたびれてきたので、今回の作業は午後2時で終了。
あとは写真内の細かい物整理と、写真に映ってない棚のハイゼットパーツ類を整理して。
そしたらプレハブ倉庫への電線処理して、バイク類を木造倉庫に移動させれば、とりあえず解体来てもらえる状態にはなるね。
11月頭に休みとれるかな・・・。

そして3時過ぎに自宅出発して小牧に電車移動開始。
来た時は約4時間で来れたのでそれぐらいで移動できると思っていたら、新幹線満席の関係で戻ってこれたのは午後21時でした。
アレかぁ、今はスマホで座席確保できるから、新幹線乗れる目処立ったらすぐに座席予約しないと、座って移動できないんだね。
次回は確実に押さえて移動するようにしよう。
Posted at 2018/10/21 23:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倉庫整理 | 日記
2018年10月20日 イイね!

倉庫整理&ゴミ出し

朝6時起きで倉庫整理開始。
ごみ、ゴミ、GOMI!
ゴミ多すぎ。
で、昼前にまたレンタカーで軽トラ借りて、清掃センター搬入。

今回は銀色のキャリィ。
2往復して引取り料約3800円。
で、キャリィのレンタル料が約4500円でガソリン満タン返し約1000円だから、計1万円の出費か。
「ハイゼットをこちらに置いておけば」と思わなくもないのだけれど、そもそも今回の片付けは台風でシャッター吹き飛ばし支柱はずれ&屋根めくれに端を発してるので、シャッター破損時に外れた支柱でハイゼット運転席が被害被ってた可能性大だし、更にシャッター脇に立てかけてあった脚立類も倒れこんでくる訳で、そうなってくると本当にハイゼットの運転席が無事だったかどうか疑わしい訳でー。
結論、ハイゼット小牧に持ってといて良かったね。でも荷物運ぶ手段が無いのは厳しいね。

ゴミ出し帰りに蜂場巡回&お墓花交換。

巣箱は芳しく臭い香りが。
うんうん、ちゃんとセイダカアワダチソウの蜜集めてるね(^^)

軽トラ返却後も19時まで倉庫整理続行。

SONYのベータマックス出土、確か平成2年以降電源入れてない、動くかな?
更に、昭和~平成過渡期の頃の大量のカセットテープ出土w
えーい、捨てや捨てやぁ。
うっ、河合その子。
…うっ、うしろ髪ひかれ隊・工藤静香。
うぁ、爆風スランプに、山田実とトップゴージャス!
あぁぁ、中島みゆきの回帰熱!!
全部保管しておく事にしました。
そう簡単に捨てられないものって、あるよね?

しかし、あと明日の午前中で、どこまで片付くかなぁ。
Posted at 2018/10/20 23:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倉庫整理 | 日記
2018年10月07日 イイね!

台風一過のように夏日

昨夜の花火、火の粉で十数名の負傷者かぁ、それじゃあ中止になるか…。
しかし、イオンが花火打ち上げ場所乗っ取る形で開業して以来、花火大会の運営が融通利かなくなっているよな。
そもそも花火大会は「荒天順延」なので、当日風雨で悪条件だったら翌日翌週に延期にしてきたのに、開業以来悪天候でも強硬開催しているものなぁ。
そのくせ異音の言い分は「土浦花火大会に打ち上げ場所を提供しています」ときたもんだ。
手前、合法的には土地入手してるだろけれど、市の伝統行事に横槍入れるような形で商売してるくせに、何だその言い草は?
まぁ、あんな企業に大事な場所に出店許した土浦市もバカなんだけどね。
まぁあれです、土浦イオンは花火大会時は予備日も含めて開催日・翌日・翌週土日の計4日間ぐらい休業するぐらいの度量を見せろって事だ。

午後から掘り起こした金属ゴミをレンタカーで廃材屋までドナドナ。

駅前のレンタカー屋でキャリイ借りてきました、6時間3800円!
「ハイゼットを土浦に置いておけば~」ってのはあるのだけれど、今回のシャッター破損でダメージ受けてた可能性もあるので、まぁ今回はいいや。
しかし、200Vの抵抗器を人力一人で荷台に上げるのは死ぬわw

金属ゴミ、売価5200円。
ガソリン満タン返し代700円を考慮すると約700円の利益?
でも、レンタカー屋までの往復の手間考えると・・・、やっぱり手元に運搬手段持ってたほうがいいって事か。
まぁ、今回は突発だから仕方がないんだけどね。
けれど、今日みたいな夏日は、クーラーのある軽トラはいいなぁw
Posted at 2018/10/08 23:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倉庫整理 | 日記
2018年10月06日 イイね!

倉庫整理&花火

朝5時起床で8時過ぎからひたすら倉庫整理。
まぁ7日午後に木造倉庫の導線&ロフト部の片づけはしておいたので、上げられるものをひたすらロフトに移動。
それでも出てくる大量のゴミ!
・・・ネズミって、あざとく食い物見つけてくのなー、袋の奥底に紛れ込んでいた飴玉とか、パチ屋で貰った駄菓子とかさ。
しかしながら、戦前系の道具類の保存状態が悪すぎて泣けてくる。
爺様が商売していた頃の看板をペンキで汚しておくとは何事だ(怒)
それと、とーちゃんがどこぞから集めて放置していた古めの食器、お盆類がうざいレベルで多すぎる。
まぁ、みんな捨てますけどね。

午後になって台風25号の影響で風が強くなり、外れたままになっていたシャッターがやかましくなってきたので、しばし考察。
これ、風圧に負けて中央の柱が外れてシャッターがずれてる状態なんだから、柱曲がった箇所を叩いて矯正して、ついでに泥で埋まってた支柱支持穴も掘り返して刺さるようにして、ズレたシャッター板を木ハンマーで戻してはめ込んでやればー、…シャッター復旧しましたw
まぁ、曲がり癖ついてるし、ボロボロ状態だから仮復旧だけど、突風吹かなければ一応大丈夫でしょう。

夕方から買い物ついでに花火鑑賞。
あー、ボルケーノ、赤が見事だねぇ。
みんな、坂道で鑑賞してるねぇ。
わざわざ混んでる下まで行ってみてる連中はバカだねぇ。
しかし、風強いねぇ。
…等と思っていたら、花火暴発&強風で中止になってしまいました。
なんだかなぁ…、以降のプログラム延期じゃなくて中止かよ。
もう来年まで花火お預けか(泣)
Posted at 2018/10/08 23:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倉庫整理 | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation