• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

U1000 in しらこばと水上公園 2018

引越しの準備と買物でうんざりな中、久々の旧車イベント【U1000 in しらこばと水上公園 2018】に参加してきました。


明け方まで降っていた雨の影響も無く程よい気候の中

ハイゼットはいつものコタツ装備

会場での戦利品
(篠塚健次郎の本、フェロー・ハイゼット用のクラッチ版、謎のMPプレイヤー)

公園内の別の駐車場ではフリマも開催されていたので、そちらでも買物
(PC・スマホ用スピーカー、サンバイザーポケット、タニタの体重計500円、小分け用バック)

次にこのイベントに参加できるのは、いつの話になるのだろう…。

17時に帰宅後、速攻でハチの餌作って蜂場に持って行って、明日に備えてジムニー洗車して、帰り道マツダに寄ってハイゼット車検の予約相談して、クリーニング取りに行って、ジムニーの中片付けて…。
慌しいわ、ホンマ。
明日は朝から荷物積み込んで、八王子に引越しです。
Posted at 2018/02/11 23:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2017年12月03日 イイね!

HAGAグルミネーションフェス2017

栃木県芳賀町で開催されたHAGAグルミネーションフェス2017のクラッシックカー展示に参加してきました。

芳賀町役場駐車場でバンド演奏等の音楽イベント・各種グルメ出店に併設される形でクラシックカー76台が展示されていました。


併設会場ではHONDAフォーミュラーカーの展示もあり。


風も無い好天の中、ハイゼットは恒例のコタツ装備。
荷台で暖を取って寛いでいる所を写真撮られまくる事多々。


今回の目玉(?)展示のTOYOTA2000GT。
正面から写真を撮ると、もれなく怪しいコタツ装備のトラックが背景に写り込むという罰ゲーム(ちょ

これで年内の旧車イベント参加は終了。
来年はどれぐらい参加できるかねぇ。
Posted at 2017/12/04 21:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2017年11月19日 イイね!

旧車天国2017

午前3時半起床の4時出発で2年ぶりの旧車天国参加してきました。
6時前に会場の青海臨時駐車場前に着くも、入場待機列のゴタゴタで30分近く足止めを喰らう。
(その間に他の参加車が横入りでどんどん会場入り…)
…あんまり進歩してないな、開催スタッフ。
それでも6時過ぎには会場入りできたので、荷台整理して強風の中完全武装で仮眠。
…風が強くて寒くてねぇ、スワップミート側に並んでた仮設トイレ数基が風で転倒してる状態だったし。
そして、9時半の開場後はスワップミート・企業エリア・天国地獄エリアを巡ったり、戻って一休みで寝てたりと。
ちなみに、今回のハイゼット。


2月のしらこばと以来のコタツ装備、更に新装備としてカセットコンロ導入!
電源こそ入れられないけど、足伸ばせてお湯沸かせて寒さ凌げるのは冬のイベントではありがたい事です。
しかしながら、荷台でコタツで寛いでると、しょっちゅう「写真とっていいですかー」と声を掛けられるという。
まぁ、こういう場では目立った方が勝ちだからいいけれど。
外国の人にも写真撮られたので、今頃どこかの国で変に拡散されているのかもしれないw

今回写真撮った、気になった参加車両。

マツダB600、ミャンマーからの逆輸入車で新車状態らしい。
50年近く眠ったままだったのか?

キカイダーのサイドマシンw

ジムトラ!
いいねぇ、憧れるねぇ。
でも荷台の広さはハイゼットの方が勝るな。

しかし、今回の旧車天国ではあまり買物しなかったなぁ。
買ったのは荷台写真に写ってる茶箱とガスケットシート、田中むねよし先生のカレンダーぐらいだったものなぁ。
まぁ、スワップミートも、ハロー関連、ハイゼット関連、ジムニー関連も欲しい物無かったからなぁ。
というか、360ccのミニカー物色して見て回ってたのですが、ミゼット・サンバー・TN360・バモス・キャリィはあるのに、ハイゼットのミニカー無いってのは寂しいを通り越して悲しいなぁ…。


15時半の閉会の後は、会場脱出ルートで沢山のカメラを向けられつつも、高速で速攻で帰宅。
次のイベント参加は12月3日のHAGAグルミネーションフェスですね。
またコタツ装備かな。
Posted at 2017/11/20 23:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2017年09月24日 イイね!

昭和の車を守る集い

西武園ゆうえんち駐車場で開催された昭和の車を守る集いに参加して来ました。
というかハイゼット、道中全くノントラブルで往復できましたよ!
ボルトの外れ等も無かったし。
いやぁ、何とかなるもんだ(少し頭に乗った)


で、会場では久々の畳敷きちゃぶ台仕様でまったり過ごしていたのですが、思った以上の晴天で暑かったね。
本気で屋根の設置を考えよう。
他の展示車両は…思ったより軽が少なかったですね、開催延期になった影響なのかな?
それでも、あちこち見て周り、特に他の軽トラのマフラー・ミッション支持方法を観察する事ができました。
今後に生かせそうだw
Posted at 2017/09/25 00:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2017年07月22日 イイね!

オートジャンボリー2017

埼玉自動車大学校で開催されていたオートジャンボリー2017の1日目に参加してきました。
初日はスーパーカーの日との事で、グラウンドにはランボルギーニをはじめとしたスーパーカー約10台とクラシックカー約30台が隣り合って並ぶという不思議な光景に。

更にグラウンド奥ではバイクスタントショーとパジェロ・デリカの4WD登坂キット体験イベントやってるし。

自由度高ぇなぁ、埼玉自動車大学校。
しかし、今まで2日目のクラシックカーメインの日しか参加した事無い身としては…、
1日目って人全然来ないんですね。
まぁそもそも、2日目はクラシックカー250台以上来るのだから単純に250人以上の人は増える訳だけども、それ考慮してもウンタラカンタラ…。
ろくに観客の居ない中、炎天下のグラウンドで行われていたスーパーカーオーナーへのインタビューが痛々しかったです。

しかし、金さえ積めばどんなバカでも持てる(あえて「乗れる」とは言わない)スーパーカーと、金があっても乗れないかもしれない(パーツ的メンテ的周囲の理解的etc…)クラシックカーを同じ日に並べちゃうのは、どーなんだろう。
方向性違いすぎるよねぇ。
更には又聞きだけど「他のイベントならともかく、学校主催のイベントでその職業は大丈夫なのか?」というオーナーの方もいたようだし。
どうにも釈然としないので、来年は2日目のクラシックカーメインの日に参加できるように致します。

まぁ一番の正解は、4WD登坂イベントで45度傾斜の状態でスーパーカーとクラシックカーを見下ろして「このゴミ虫共が、貴様らにこの地点には到達できまいw」と高笑いする事なのかもしれませんが。
Posted at 2017/07/23 23:15:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation