• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

ひたちなか!

2ヶ月ぶりに、ひたちなかのガレセフリマに行ってきました。
…でも、朝4時起きで行った割には、今回はあまり掘出し物が無かったのでした。
ブレーキクリーナー2本だけ入手して撤収致しました。

撤収後は大洗港で投げ釣り。
台風の余波か海風荒れ狂う中、何故か水面ではサバが飛び跳ねてる有様。
台風で港内に避難してきてるのかねぇ…。
で、7時~13時での釣果は

シャコ9匹
ハゼ3匹
ハナダイ1匹
まぁハゼは小さいのはリリースしてきてるので、ホントは+5か。
…シャコの殻向き、もう少し上達したいなぁ。

帰宅後、先週の台風で吹き飛ばされたゴミまみれのお墓掃除に、ハイゼットで。
まぁ、台風10号でまたゴミまみれにはなってしまうんだろうけど、気分の問題だから。
…ちなみにハイゼット、お墓まで約3キロ走らせてみて、2サイクルオイル漏れは発生していない。
しっかし、どうやらクーラント漏れが発生している模様。
帰路立ち寄ったGSでエンジン下見たら、赤い水たまりできてるんだもの。
帰宅後、シート開けて確認したら、先日マンタンにしたリザーブが1/3になっていて、ラジエター下のパネルが濡れている有様だし。
でも、どこから漏れてるのか判らないんだよなぁ…。
クーラント補充してエンジンかけて少し負荷かけないと特定できないっぽい。
9月中に何とかしておかないと、秋の各イベント参加に差し障るな.
Posted at 2016/08/28 22:25:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | フリマ | 日記
2016年06月12日 イイね!

ひたちなか&大洗

朝4時半起きで、ひたちなかフリマまでハイゼットで。
6時ごろから約1時間散策しての戦果。
サツマイモ(紅はるか)2袋と…

エンジン式チェーンソー。
もう、電動式でモーター焼き付くのはイヤなんです。

その後は大洗に移動して2週間ぶりに竿を出してみる。
出してみる。
出してみる…。
…。
全くアタリどころか魚が寄って来てる気配も有りませんよ?
2週間前と同じ所で釣っているのに。
やはり、梅雨に入って完全に稚アユは終わったんだね…。
その後、昼まで粘ってコノシロ1匹という釣果でした。
次来る時は、何狙いで仕掛け用意すべきかねぇ。

その後、丁度昼時だったので、漁港で開かれていたホッキまつりで小腹を満たしてから帰宅。
どうでもいいけど、肝心のホッキ貝食ってませんでしたわw
Posted at 2016/06/12 18:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリマ | 日記
2016年05月29日 イイね!

権現堂フリマ

ハイゼットを走らせて久々に権現堂のフリマまで行ってみた。


出店も見物客もまばらだったので、一巡して退却。
それでもあった本日の戦利品。


ゴリラ・ダックス用ブレーキシューと「MonkeyEngineTuning」なるパーツメーカー武川監修のモンキー整備・改造のマニュアル本!


整備の手順をフルカラーで見れる本はそうそう無いよね。
ゴリラ&ダックス整備の参考にするしか。
とりあえず、少しずつ読んでいこう…。
Posted at 2016/05/29 22:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリマ | 日記
2016年02月21日 イイね!

多忙でした

朝5時起き5時半出発で、ひたちなかのガレセフリマまで。
(何気に今年初参加w)
約2ヶ月ぶりのひたちなかだったけど、あまり掘出し物は無かったかな。
そんな訳で戦利品は山盛りのミニレンコン・ミニサツマイモ・ミニニンジンと、1本300円×5本のホンダ純正2サイクルオイルだけでした。


8時半に那珂湊漁港に移動して魚買出し。


9時半に大洗磯先神社に遅めの初詣。

ガルパン巨大絵馬代わってたのね。

11時半、ボルト類買い揃えて帰宅。
すぐに昨日の続きのハロゲン化作業着手。
昼食を挟んでフロントマスク取付チョークケーブル仮復旧まで済ませて、約20日ぶりにエンジンかけてみる。
…よし、無事エンジンかかるわ(^^)
すぐさま車検の為の引取り依頼。
夕方には車載車で取りに来てもらえる事に。

3時、先々週水換えした水槽、入れたアオコ発生防止剤が良くなかったらしく20匹近くいたタナゴが全滅してしまったので(ボソやギンブナは元気)、フィルター・砂まで含めた水槽全清掃に着手。
あれだね、自然界から連れて来てるんだから、変な薬〈アオコ防止剤って要は農薬だものなぁ)とか入れちゃいけないんだね(;_;)
砂も水槽も全部洗って水入れ直した頃に、車載車到着。

ハイゼットは車検に旅立ちました。
…無事車検通過してこいよ。

5時過ぎ、米やら灯油やら交換用水槽フィルターやらを買出し。
帰宅後、全作業終了したのが6時半頃。
………疲れたわ。
来週の土曜はゆっくり釣りするか温泉行くかでもしたいわ…。
Posted at 2016/02/21 21:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリマ | 日記
2015年09月13日 イイね!

権現堂と鬼怒川水害域へ

親戚から米袋一杯の自家製カボチャを押し付けられました。
こんなに食えない、置いといても腐らせちゃうしどうしよう?
そうだ!権現堂のフリマに持って行ってみよう!

「無料」の文字が効いたのか、全部貰われていきましたw
しかし今になって考えてみると、ジモティーあたりで貰い手探してもよかったかもしれん。

本日の収穫品。

LEDライト(屋外可)
相当明るいです。



今日の往路は自宅~常磐道柏~16号庄和~4号バイパス~権現堂だったので、無理を承知でそのまま東へ向かい常総下妻ルートを選択してみた。
「まぁ、常総があの状態だから、その直前で規制で北か南に迂回させられるのだろう」と思いつつ、ハイゼット走らせていたら…

フリーパスで入れちゃったぞ?
(写真は運行休止中の関東鉄道常総線石下駅)
(参考 鬼怒川氾濫域
どうも、西(高台で浸水してない鬼怒川西岸)からの被水地域の通行は何の規制も無い模様。
石下駅付近は、とりあえず水は引いていたけれど、被水ガレキを南に運ぶ住民の車でごった返している状態。
それと、ホコリもすごい。
窓閉めて走ってたから判らないけれど、おそらく匂いもそれなりに。
(西岸のあふれた用水路付近も相当ヘドロ臭かったですから)
で、石下駅前から県道357号線を宗道まで、その後東に折れて大穂・新治と抜けて帰宅したのですが。
宗道までの間って、例のソーラーパネルから越水して被害受けたエリアなんですよね。
行く途中、両側の家々からガレキや被水した畳や家具を運び出す人々の姿や。
玉村付近で大谷石の石塀が水で崩れたのであろう惨状や。
鬼怒川までの間が泥だらけになっている有様を見ていると、どうしようもなく胸が痛みました。
土浦からのボランティア応募解禁されればなぁ…。
(現在のところ、常総市の隣市からの応募のみ受け付けている状態です)
それとも物資で援助するか。
しかし、今回の水害は、少なくとも半分は人災だよなぁ…
Posted at 2015/09/13 23:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリマ | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation