土浦に居る時は蜂の世話だ倉庫整理だと、余裕が全く無い状態なのですが、小牧にいるとハッキリ言ってやる事が無い。
ハイゼットだけは持ってきたものの、借りてるガレージは隣車エリアとの壁無い上に電源も無いから、DIYする事もままならず。
なので、地理覚える事も兼ねて、休日の度にあちこちドライブせざるを得ない…!
とりあえずは、正月に靖国神社で入手した御朱印帖を持って、行く先々の寺社参拝&御朱印集め。
まず、判りやすい所で近隣の一之宮は押さえておきたいところ。
先週、飛騨高山で日枝神社と飛騨一之宮の水無神社参拝したので、今日は尾張一之宮の真清田神社に。
…街中の一之宮だねぇ。
と言うか、木曽川の近くにあって水害とか大丈夫だったんだろうか。
で、調べたら尾張にはもう1社一之宮があるとの事で、そちらも参拝してみる。

大神神社、こじんまりとはしているけれど、風格を感じさせます。
御朱印を頂いている時に、もう一人御朱印帖を持って駆け込んできた方がいらして、
話伺ったら全国の一之宮巡りをしていて、離島を除けばここで最後だったらしい。
全国の一之宮巡りかぁ…、艦娘の国内艦内神社コンプの記事読んだ事はあったけれど、こっちも難易度高そうですね。
その後、「ひなびた温泉パラダイス」という本で読んだ
永和温泉まで行ってみる。

不動明王信仰だけど二礼二拍一礼の新興宗教の信者禊ぎ用の温泉(お布施200円で一般の人も入浴可)との事だけれど…、
鄙び過ぎw
完全かけ流しの2人入ったら満杯になるコンクリ製浴槽×3で、東京の下町温泉を思い起こさせるモール泉!
で、壁はプラの波板(所々からすきま風が入ってくる)
いやー、東北の湯治場っぽくて好きだわ、この感覚。
唯一の欠点は、次々に地元の人達が入浴に来るので、あまりのんびりできない事だなw
でも、久々に塩素臭くない温泉に浸かれて、余は満足じゃ。
で、ジムニー復活後初のドライブだった訳だけれども、90キロ前後の車輪ブレは治っていなかったよ。
(´・ω・`)
Posted at 2018/05/20 22:07:58 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 日記