• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

ゴリラ手術④

町内の祭りをよそに石岡で開催されていた石岡常陸国部品交換会まで。
…しかし、昨日の酒々井よりも出店者少なかったのでした。
でも、昔、同会場で開催されていたフリマは相当賑わっていたらしく、当時を知るお客さん達には好感持たれていたように感じます。
まぁ、近いし今後に期待かなぁ。
そんな中、今日の戦利品。

RYOBIのジグソー2000円也。
蜂の巣箱の巣門加工するのに使えそうです。

今日のゴリラ作業。
外した部品で洗える物は洗って乾燥。

チェーン周りカバー類外して、こびりついてる油泥を除去。
カバーも灯油で洗って脱脂取り付け。
磨くのはまた後日。

で、エンジンかからない原因を探るべく、あちこちテスターをあててみる。
…。
……。
………あーーー、シート下のフレーム裏に付いてるイグニションコイルが反応無いっぽい。
コイル切れてるのかなぁ。
ヤフオクで探すかぁ。
Posted at 2015/08/30 20:58:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴリラ | 日記
2015年08月29日 イイね!

ゴリラ手術③

朝6時に起きて、千葉の酒々井プレミアムアウトレット脇で行われていた千葉三菱酒々井部品交換会&ガレージセールまでハイゼットで。
圏央道の神崎~大栄間が繋がったから、1時間で行けるね~。
しかし、8時開始で9時頃に行ってはみたものの、その時点で10も出品者がいない状態…。
何だろう、初回だから認知されてなかったのか(今月号のOldtimerに告知載ってるのは来月開催の2回目分)、土日2日間開催だったから天候も相まって土曜日は控えたのか…。
というか、アウトレット脇の空き地で開催だとは思わなかったな。
なので、本日の収穫は無し。
明日は石岡のフリマに行ってみよう。

そして夕方、ゴリラを何とかすべく暫し熟考。
「…アレだよ、そもそも20年近く放置してた訳だし。
タンクにもその当時のガソリンが残ってるから、中身出して内部確認しなきゃいけない訳だし。
キャブも洗浄してみないといけないし。
エンジンもオイルどうなってるか判らないし。
それに電装系も確認しなきゃいけないし・
…。
……。
………オーバーホールするつもりでバラすしか!

そんな訳で、バラし始めちゃった(・ω<) テヘペロ


とりあえず、キャブまで外しました。

タンクには約3Lガソリン残ってましたよ。
腐ってなかったし中身サビも無いみたいだから、洗浄だけで大丈夫かな。
で、本日判明した要交換箇所。
1、エアクリーナースポンジ劣化
2、エアクリーナーケース(プラ製)ヒビ割れ
3、タンク~キャブ間のホース硬化で外れない為切断
  よって、ホース・ホースバンド部品必要
あと、外した部品の裏側の洗浄とサビ処置もしないとな。
…色々洗浄系のもの揃えないといけないかも。
Posted at 2015/08/29 20:46:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴリラ | 日記
2015年08月28日 イイね!

週刊実話…

今どき週刊実話ってどんな人が購読してるんだろうね…。
昔20代で電車通勤してた頃を思い出してみても、週刊ポストや現代、それと夕刊ゲンダイやフジを読んでいる人はいたけれど、実話読んでた人はとんと記憶に無い。
定食屋やラーメン屋床屋でも置いてあったのは週刊少年青年誌や、いいとこ週刊大衆だったような。
ヤクザ系の記事読むなら、他に色々専門誌があったしねぇ。
風俗記事なら…、いややっぱそれこそ専門誌だろう、実話じゃ店舗紹介も東京の極一部のエリア中心だったし。
で、自分が中年になった今、「週刊実話読みますか」と聴かれても…いやそんな読むとこ無さそうな生活とかけ離れた根拠の危うい雑誌読むほどヒマじゃないし。
ゴシップ系ならまだBUBUKAとかナックルとか、エロ系でも、まだ快楽天やAV系雑誌の方がいいですわ。
…ホント、週刊実話ってどんな人が購読してるんだろう。
で、なんでこんな事を書き出したかと言うと、今売ってる週間実話の表紙に「放射能殺人蜂」云々のタイトルが踊っていたので、何事かと思い立ち読みしてみたのですが。
何の事は無い、福島原発事故により住民が避難したエリアでスズメバチが場所を問わず大量発生していると言う内容。
…そりゃあねぇ、駆除する以前に住民がいなくて、ごく限られた人しか立ち入れないんだから。
「まぁ、そうなるな。」
で、表紙の放射能蜂は全く本文中には登場しないという、見事な釣り構成w
つうか、放射能蜂と表紙で謳うならば、せめて現地で撮影した蜂の写真でも載せんかい、コラ。
あ、一応こ「れからの時期蜂害が増えるのでうんたらかんたら」、「スズメバチの最大飛行距離は100キロだからやがて首都圏に到達する可能性もウンタラカンタラ」、「放射能によりゴジラが誕生したようにウンタラカンタラ」とも書かれていましたが、煽るだけ煽って投げっぱなしジャーマンな頭悪すぎる構成に読むのを止めたので、気になる方は続きはコンビニとかで立ち読みを。
はーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
ホント、週刊実話ってどんな人が読んでるんだろうね。
Posted at 2015/08/28 00:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

ゴリラ用雑貨

ゴリラ復旧作業、今週は何も進んでいません。
というか、ひたちなかで仕入れたバッテリーチャージャー使っても、バッテリー6Vにならない…。
(´・ω・`)

そんな有様ですが、ヤフオクで「モンキー・ゴリラ用パーツ詰め合わせ」を衝動的にポチッってみた。




割と使える物もありそうね。
まぁウン千円だったから、ちまちま通販やガレセで見繕う事考えたらお得だったかも。
しかし、バッテリーはともかく、タンクとキャブの清掃ぐらいはしてみないとアカンかなぁ?
Posted at 2015/08/23 23:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴリラ | 日記
2015年08月15日 イイね!

終戦記念日だけど

朝4時に起きて、ひたちなかガレセ&フリマに行って来ました。
つうか、もう何度目だろう(゚∀゚)

6時半頃に到着しましたが、既に相当の人出。
約2時間程買い物して、定例の那珂湊魚市場~大洗磯前神社コースに。

終戦記念日なので那珂忠魂碑にもしっかりと手を合わせるのです。

で、本日の戦果。
1個400円のウェスが3個セットで1000円を1組。
中古電気チェーンソー3000円。
そして、

当時物?スズキ・キャリィの鋳物の置物。

荷台の部分にはスズキのロゴマークと「キャリィ360」の文字が。
キャビン形状から、ジウジアーロ・キャリィの面影も感じられなくはない?
360cc時代のグッズだったら、お宝かも(・∀・)
Posted at 2015/08/15 21:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリマ | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
91011 12 13 14 15
16171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation