• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

車検に出せません!

ハイゼットの車検は2/2までです。
なので、今日車検に出せるようにするべく、問題箇所をあれこれと模索していたのですが。
1、左リアウィンカーカバー
  予備品ストックの中に無かったので、急遽ヤフオクで落札。
  到着は2/3頃。
2、ライトのシールドビームからハロゲンへの換装

  用意していた部材が丸4灯用だったため、丸2灯のハイゼットには小さすぎて取り付ける事できず。
  一昨年の旧車天国で入手していた丸2灯ハロゲンを付けるべく金具をあれこれ模索するも…
  良い具合に収まる金具が作れません。
  つうか、取り付けリムの無い弊害がこのタイミングで露呈するとは…。


なので、金具を根本的に考案すべく、車検に出すのを延ばす事にしました。
2月末のしらこばとUNDER1000までには車検通さないとな…。

ちなみにもう一点の不具合箇所、チョークケーブル。

たるんで戻らなくなってるのはここか…。
こいつも自作するかね、折角だから。
Posted at 2016/02/01 00:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2016年01月27日 イイね!

有休です

今日は檀家衆の葬儀に出席する為に有休を取りました。

葬儀と言っても通夜なので、昼間の間は普通に平日の休日w
まずは、車検見積出していたハイゼットを引取り。
とりあえず、車検通す為にしなければならない事。
1、暗すぎるライトの交換&光軸調整できるようにする事
2、左リアウィンカーライト割れ、交換
あと後々しなければならないのは、伸びて開閉不具合起こしていたチョークケーブルの復旧。
ちなみに、エンジン始動不具合の原因は、吸気系ダクトがずれて外れていた為だと判りました。
…荷台の下か、盲点だったな。
で、2のウィンカーレンズは、予備部品ある筈だから、あとで交換すればいいと。
で、1のライト交換用に

ヤフオクで落とした丸4灯用ハロゲンライトが届きましたので

ハロゲン化キットのマニュアルを基に

途中まで組んでみる。
何とかなりそうですね(^^)
取付&光軸調整用に長ネジ用意しないとな…。

午後から天気もいいので、久々にタナゴ釣りに向かってみる。
つうかねぇ、今まで釣ってきた連中、メスが多いのでオス増やしたいんですよ。
オスは婚姻色綺麗に出るから。
かくして、1時から約3時間粘って約10匹の釣果。
そのうち明確にメスと判断した数匹をその場でリリースして、残りは持ち帰って薬浴中。
しかし、あそこの釣り場、日が陰ってくる3時過ぎからアタリが本格化するのね。
日も延びてきたから、耐寒対策して粘れれば面白いかも…?
…ワカサギ釣り並みの耐寒対策とかw

通夜は、…今時珍しい葬祭会社に丸投げじゃない通夜でしたね。
Posted at 2016/01/28 00:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2016年01月17日 イイね!

走行会

地元の旧車クラブの走行会にお呼ばれしたので参加してきました。

ルートは新治のショッピングセンターから笠間芸術の森公園を経由して、城里のサテライト水戸までの約50km。
新治から旧車約25台(軽360はハイゼットだけ)連ねて朝日トンネルを抜けて八郷を北上。
吾国山の峠道を越えて~。
というか、ハイゼット峠道走るの初めてだったんですけれど、2速メインでしっかりと走ってくれましたw
しかし、タイヤが普通のバイアスタイヤだからカーブで鳴く鳴く。
ラジアルの必要性を少しだけ感じましたね。
芸術の森公園前で迂回して笠間市内を抜け、涸沼川沿いに中山峠を超えて城里へ。
山沿いの日陰には雪が。
この間降った雪の残り!?
サテライト水戸到着後は食堂で昼食を食べて解散。
結構車券買いに来てる人いるんだねぇ。
…競輪には弱虫ペダル効果とか発生してないんだろうか。

高速で帰宅後、ハイゼット車検に出す前にノーマルのシールドビームをハロゲン化したく、入手しておいたパーツやらキットを出してみる。

…あれ?
このハロゲンランプじゃ、大きすぎて取り付けられないじゃないですか!
折角、入手したのに~。
あとで調べたら、旧360ライトはサイズが小さいらしい、がっかり。
でも仕方ないので、ライトそのままで、車検前点検の為ハイゼットをディーラーに預けてきました。
…どれぐらいの見積になるかなぁ。
Posted at 2016/01/17 22:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2016年01月12日 イイね!

小美玉オールドカーミーティングの募集案内が

3/6(日)に開催される小美玉オールドカーミーティングin茨城空港の募集案内が公開されました。
小美玉市の告知ページ
( ´_ゝ`) フーン
また族車集めて悦に入るのかな、小美玉市。
まぁ、参加する気は毛頭無いから、どうでもいいや。
むしろ、その日は別のイベント出たいし。
でも出勤日だから、休み取れるか交渉しないと判らないし。

…と言うか、前回あれだけ族車集めてたのに、また同じ事するのかねぇ。
まぁアレは、同時開催のZ&スカイラインオンリーが遠因のような気もしてるけれど。
でも、県の顔たる公共施設の茨城空港に族車集結してるのを何の規制もせずに放置してるとか、有り得ないでしょ。
断言するけど恥ですよ、茨城の恥。
そういうバカ共を外国人も利用する公共の場で放置させちまう程度の民度だってのを公言して、誰が得するんだか。
水戸の荒れた成人式で何故乱入者を拘束捕獲逮捕しないのかも疑問なのだけど、一部のバカ共を若気の至り扱いして特に罰も与えずに放置させとくと、後々の事に悪影響を及ぼすのは必然だと思うのですがねぇ…。
この間の旧車天国の件にしてもそうだけどね。
Posted at 2016/01/12 00:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2016年01月10日 イイね!

佐野ニューイヤークラシックカーミーティング

佐野のニューイヤークラシックカーミーティングに行ってきました。
…スミマセン、2度寝しちゃって6時出発の筈が7時出発になってしまいました(^^;)
おまけに、道中右リアウィンカーの玉が切れてる事に気付いたし。
そんな訳で、開催ギリギリの9時前に展示場所の駅前会場に到着した後は、ウィンカー玉を求めて市内を徒歩で右往左往。
だって、廃業休業配達専門になってるGSばかりで、まともに営業してる店が無いんだもの!
でも、右往左往中にしっかり佐野ラーメンといもフライとグリーンカレー耳うどんは食しましたぞw

そうそう、ウィンカー復旧後にOTの取材を受けました。

満腹になって小休止で一眠りした後は、各会場を巡りつつ厄除け大師まで足を運んでみる。

市役所駐車場会場の総勢11台のAZ-1・CARA軍団に感動w
バブル期の車は独特の味があるねぇ。
カプチーノ2も出るらしいし、マツダももう1度独特な軽スポーツを出してくれないかな?
しかし、リアのボンネット内見せてもらったけれど、メンテナンス性は皆無だったな(怖)
ちなみに厄除け大師は…、参拝の行列が長すぎて交通安全のお守りだけ買って退散しました。

そして3時過ぎに、各車駅前ロータリーを一周して閉会。
…と言っても、駅前会場組はロータリー脇から出て行くだけだったんですがw
しかし新年早々いいイベントでした。
腹も満たされるし、来年も是非参加したいですね。
Posted at 2016/01/10 23:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3 45678 9
1011 1213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation