• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

私はそんな事、言ってない

そんな言葉は一言も言ってない!
おいコラ、OT。
なんで、「元々旧車に興味があったところに倉庫整理で軽トラ欲しくなったので、
旧車軽トラを買いました」が、
「ちょっと旧車に乗りたくて」になるんだよ!?
(いやね、OT今月号の佐野ニューイヤークラシックカーミーティングの記事の件です)
どこをどう文脈縮めたら、取材の時の言葉が掲載時の文章になるんだよ!?
何だよ、これじゃ私が無茶軽いバカみたいになるじゃないか!
ざけんな、オールドタイマー!
(あー、言っちゃった)
何?旧車天国で族車歓迎だけじゃ飽き足らず、記事捏造も邁進して行うってぇの?
何なんだろうなぁ、オールドタイマー。
貴重な旧車情報誌だから購読してるのに、こんな事されちゃあ読む気も失せてくるわ…。
もし今後イベントで取材受けるような事があったら、相当考えよう。


それはそうと、ハイゼット。
車検完了できてないので、明日のしらこばとUnder1000には参加できません。
(号泣)
Posted at 2016/02/28 00:00:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2016年02月21日 イイね!

多忙でした

朝5時起き5時半出発で、ひたちなかのガレセフリマまで。
(何気に今年初参加w)
約2ヶ月ぶりのひたちなかだったけど、あまり掘出し物は無かったかな。
そんな訳で戦利品は山盛りのミニレンコン・ミニサツマイモ・ミニニンジンと、1本300円×5本のホンダ純正2サイクルオイルだけでした。


8時半に那珂湊漁港に移動して魚買出し。


9時半に大洗磯先神社に遅めの初詣。

ガルパン巨大絵馬代わってたのね。

11時半、ボルト類買い揃えて帰宅。
すぐに昨日の続きのハロゲン化作業着手。
昼食を挟んでフロントマスク取付チョークケーブル仮復旧まで済ませて、約20日ぶりにエンジンかけてみる。
…よし、無事エンジンかかるわ(^^)
すぐさま車検の為の引取り依頼。
夕方には車載車で取りに来てもらえる事に。

3時、先々週水換えした水槽、入れたアオコ発生防止剤が良くなかったらしく20匹近くいたタナゴが全滅してしまったので(ボソやギンブナは元気)、フィルター・砂まで含めた水槽全清掃に着手。
あれだね、自然界から連れて来てるんだから、変な薬〈アオコ防止剤って要は農薬だものなぁ)とか入れちゃいけないんだね(;_;)
砂も水槽も全部洗って水入れ直した頃に、車載車到着。

ハイゼットは車検に旅立ちました。
…無事車検通過してこいよ。

5時過ぎ、米やら灯油やら交換用水槽フィルターやらを買出し。
帰宅後、全作業終了したのが6時半頃。
………疲れたわ。
来週の土曜はゆっくり釣りするか温泉行くかでもしたいわ…。
Posted at 2016/02/21 21:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリマ | 日記
2016年02月18日 イイね!

仕事先で草ヒロが

船橋市の客先に行ったら、脇の駐車場に草ヒロが。


ダットラみたいですね…。
ダットサントラック

丸目の7代目かな?
もうボディは土に還りかけてるけど、窓閉まってるから内装は再生可能かもしれませんね。
このまま朽ちていくのかな…
Posted at 2016/02/18 00:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2016年02月14日 イイね!

大荒れの天気でしたが

ハイセットのライト用金具、個人依頼OKの製作所に発注しました。
20日までには届いて欲しい。
…ライト用のリレーユニットって必要なのかなぁ?

午後から予想に反して晴れてきたので、「…まぁ、金具来ないと何もできないもんなぁ」と理由をつけて、
またタナゴ釣りに行ってみる。
霞ヶ浦湖畔の道すがら、いつもだったら鈴なりの釣り人の群れがあるのに、今日は全く無し。
なのに、例の場所にはタナゴ・フナ狙いの物好きが数名w
…はい、人の事は言えません。
で、2時過ぎから糸を垂れてみる。
早々に1匹だけ釣れたけれど、その後全くアタリ無し。
タナゴ狙いの人と「渋いねー、渋いねー」と話してるうちに、4時近くになってフナの人が帰ったので、その場所に移動してみる。
即アタリありでエサを持ってかれる。
「何やて、工藤!?」と思いつつエサをつけて投入すると、すぐにウキが小刻みに踊り始める。
あれかー、フナ狙いで大きいエサ入ってたけどタナゴはフナ針にかからないから、撒き餌状態で集まっていたのかー。
そして時刻は折りしも夕刻タイム。
かねてから「何かここって日没近くなると活性化するよね」と考えていた時間帯に!
水面には小タナゴの魚群が浮上し、あちこちで魚が平打ちする活況に!
幸い暖かい事もあったので、餌が無くなるまで、糸が見えなくなるまで5時過ぎまで粘って、10数匹の釣果を得る事ができました!
…やっぱ、夕方が面白いわ、ここは(^^)
Posted at 2016/02/14 23:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年02月07日 イイね!

壁に耳あり

障子にメアリー。
…いやね、ハイゼット金具も一段落ついたし(見積メール出した)、水換えしたかったタナゴ水槽も綺麗になったので、約10日ぶりにタナゴ釣りに行ったんですよ。
例の場所に。
先客3名に並んで釣りはじめて、「今日は渋いなぁ」等と呟きながらも、タナゴオス数匹をGETできた訳ですけれども(メスと他の魚はリリース)
そして3時半ぐらいに、一番南側の先客の所に、他の釣り場から引き上げてきた知り合いらしい人が4人ぐらいやってきたんですよ。
どうも話の内容から、皆、私がタナゴ竿を購入した我孫子の店の常連らしいのですが。
そうしたら、その先客が熱く大声で語り出したんですよ。
…なにやら、他の特定の常連客の事をあれやこれやと語りだしたんですよ。
やれ、「先日の大雪の時の釣り会にジムニー乗ってる癖に出て来なかった、ジムニーなら30cm50cm積もってても出てこれるだろう」だの。
(いくらジムニーだって四駆に切り替えたって、30cm50cmは危険じゃないか?だいたいラッセルカーじゃないんだから、スタッドレス履いてたかどうかも判らんし。他の車がスリップして突っ込んでくるかもしれないし。…そういえば、初めてあの店に行った時、駐車場にジムニー停まってたなぁ。)
えぇ、そもそもこのアタリで「なんだコイツ?」と思ってた訳ですけども。
その後も、やれ「あの人は他の幹事の人に嫌われてる」だの。
「釣り会でどのポイント見てもいなかったのに、大量の釣果を持ってきた。きっとズルして他から持込んだんだ」だの。
「他の常連客からの評価はこうだ」だの。
…まぁ周りに関係ない人もいるってぇのに、大演説ぶっこいて。
つうかさぁ、すぐ傍にその店に行った事がある人間がいるんですけどねぇ。
自分の発言がどこかに漏れるとか想定できないんだろうかね?
「釣り場で常連批判する俺様カコイイ!」な精神なんだろうかね(呆
久しぶりにあの店に行こうかと思っていた矢先にこんな輩が常連面してるのを知ってしまうと、足が相当重くなりますね。
店の品位の問題にもなってくるよね。
やれやれ┐(´ー`)┌

まあね、こういった発言行為は釣り場だけでなく、旧車イベントなんかでもわきまえなきゃ行けない事なんですけどね。
実際、どこかのイベントで見学中「こんな所で何を言ってるんだコイツは!?」と思った事もあるし。
(どこのイベントでどんな発言だったかは忘れましたわ)
みんな、人間的に大人にならなきゃいけないですよね。



で、そいつの言っていた一番の問題発言。
「食品に勤めてる俺が言うんだから間違いねぇぞ、セー●●ンの食いもんは買わねぇ方がいいって!」
だからさぁ、他の人もいる公の場でそういう事言う神経がそもそもさぁ…。
Posted at 2016/02/07 23:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1234 56
78910111213
14151617 181920
212223242526 27
2829     

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation