• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

オイルタンク外してみた

パイプ部が折れた2サイクルオイルタンクを外してみた。

辛うじて皮一枚で繋がってる感じ。
パイプ接着で仮復旧はできたとしても、セットして振動に耐えられるかどうか…。
ちなみに、ヤフオク探しても出物は見つかりませんでした。

先日片付けた日本蜜蜂の巣落ちした蜜。

とりあえず3Lぐらいかなぁ。
あまりにも水分多くてサラサラなので、少し水分飛ばしてから瓶詰めですね。
Posted at 2016/08/13 18:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2016年08月12日 イイね!

厄介な所が壊れました

ハイゼットをお墓掃除に使おうと倉庫開けてみたら

なんじゃこりゃぁ!?
日曜日倉庫開けた時は何も無かったぞ?
オイルでも漏れてるのかと、シート下確認してみたら…、

2サイクルオイルタンクの継手部分が折れて、オイルが全て流れ出ていました。
うぁー、経年劣化か。
盆休み入ったこのタイミングで!
交換部品探せるか、それとも補修復旧できるか!?
とりあえず何とかしなくちゃいけませぬ。
Posted at 2016/08/13 00:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2016年08月08日 イイね!

施餓鬼です

今日は有休で休みですが、朝5時半起きで檀家のお寺まで。
年に1度の施餓鬼の為、有志で集まって早朝からお寺の大掃除。
(無人寺なので、檀家が掃除せざるをえない)
フリマで購入したチェーンソーを振り回して、伸び過ぎた竹と格闘w
大汗かきつつ10時前まで作業したら、一旦帰宅してシャワー浴びて小休止。
昼食後再びお寺に集合し、2時から坊様迎えての施餓鬼会。
…読経後の会食でスイカたらふく食べるのが、年に一度の楽しみなのですよ。

帰宅後、巣落ちした蜜蜂巣の採蜜作業。

とは言っても、蒸し器ナベに濾し布敷いて、蜜蓋切った巣を投入して自然滴下待ち。
まぁ、夏場だから、1日で滴下できるんじゃないかな。
(寒い時やると、なかなか滴下しない)
…しかし、蜂の子とサナギ、勿体無いなぁ。
Posted at 2016/08/08 21:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

暑さで蜂巣崩壊

何も無ければこの週末も釣りに行こうかと思っていたのですけれど。
昨日夜、何気に玄関脇の日本蜜蜂の巣箱を見たら、巣門のまわりがびしゃびしゃに濡れていて。
かつ、巣門周辺に濡れた蜂の死体が散乱してて。
かつ、蜂が巣箱外に出てしまっている。
「もしや」と思い巣箱を開けて見たら、暑さで巣が溶けて崩落してしまっている状態に。
釣りどころじゃねーわな。
そこからツナギ+防護ネットに着替えて、崩れた巣の除去作業。

強群だったので、溜め込んでいた蜜の量も多いです。
そして、明けて今日、掃除し終えた巣箱を元の場所に設置。
…女王蜂が死んでなければ復活する可能性もあるのだけれど、どうかなぁ。
あと、蜜搾りもやらないと。

そしてとりあえず、他の無事な巣箱に直射日光対策としてこんな物をかけてみた。

100円ショップで売ってるチャイルドシート用の日よけカバー。
折り目も付いてて丁度いいサイズなんだな。
…台風が来る前に、飛ばされぬよう括りつけておかないといけませぬ。
Posted at 2016/08/07 21:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7 891011 12 13
1415 1617 181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation