• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

今日は代休だったので

今日は9日の代休だったので、朝からタナゴ釣りに行ってみた。
湖畔をジムニー走らせていたら、沖宿付近で10人ぐらいの集団がゾロゾロ歩いている。
「何かの合宿かな?」等と思っていたら、先頭をバナナマンの日村が歩いていました。
どうやら、何かのロケだったらしい。
ちなみに釣りの方は、…寒くてタナゴ動いてる様子無く、1時間で切り上げました。

帰宅後、午後から倉庫改造をあれこれ。

梁にボルト穴開けて座金用にホゾ穴加工。

壁際の梁1組がようやく取り付けられました。
(反対側にあと1組設置しなければならない)


夕方5時ごろに注文していたハイゼット用10インチスタッドレスが到着しました。
早速交換を試みる。
「GWにホワイトリボン付けた時はあっさり外れたから、楽勝でしょ。」
と思っていたのですが
ホイールからタイヤが全く外れてくれません。
「何で?寒いから??」
と色々工夫して外せるかトライしていましたが、…諦めました。
明日、店に持って行って交換してもらおう。
Posted at 2017/01/13 20:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年01月10日 イイね!

検索して今更知ったのですが

10インチのスタッドレスタイヤって存在していたんですね…。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/sv01/size.html

  ( ゚д゚)  「チェーン買っちゃったのに…」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ ) ポチッとな
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
ポチっちゃいました。
取付は自分でやろうかな。
Posted at 2017/01/10 23:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2017年01月08日 イイね!

懸案事項のその後

朝から色々作業。

1、懸案事項その1のその後
ハイゼットのチェーン仮取付してみた。

良さそうです。
冬季はこれを携行する事にしましょう。

2、懸案事項その2のその後
ジムニーのシートバック取り付けてみた。

運転席側。
とりあえず、ペットボトル2本とカロリーメイト入れてみる。
もうちょっと入るかもしれません。


助手席側。
CDと仮で雑誌入れてみる。
いい感じじゃないですかw
他の箇所でも格納性探ってみようかな。

3、懸案事項その3のその後
蓮桶用に昨夜作った容器の接着剤固化したので、設置してみる。

桶の湾曲部に対応できてなかったけれど、まぁいいかな。

株分け蓮入れて水を張ってみる。
あとは水草入れて、天気いい時にこいつにタナゴたちを移そう。


旧桶の底に小さなレンコンが残っていましたw
空バケツに植えて育つかどうか観察してみます。


チェーン試着中にハイゼットの新たな懸案事項発見しましたぞ。

エキゾーストマニホールドのパッキンが劣化してて、クーラント液が滲んできてて1時間に数的滴下してました。
あー、だから昨年春から走った後に何かクーラント臭かったのか、納得。
しかし、ここを治すとなると…部品はともかく(ガスケットやパッキンなら自作可能ですからね)
①リフトアップ必須
②クーラント全抜き必須
③場合に寄ってはエキゾーストパイプ分離必要
…①のリフトアップがどうしようもないですね、ウチにはジャッキしかないし。
まぁ、秋のクーラントパイプ穴あきの時と違って「赤汁プシャー」な状況じゃないから、様子見ながら走れるでしょうけどね。
しかし、マニホルド外せないとハンココピーできないから、パッキンも作れないぞ?
んー、何か考えよう。
Posted at 2017/01/08 21:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

懸案事項その3

タナゴ釣りに行く度に増えていく水槽のタナゴたち。
屋外にある3年間株分けしてない為キッツキツのミニ蓮桶。
「なんとかしたいねぇ」
「池を作る、もとい桶でかくすりゃあいいじゃん!」

と言うわけで、蓮桶をサイズアップの為、120Lのキングタライ購入しました。
ここに株分けしたミニ蓮を入れ、タナゴ・フナ・メダカを泳がせたいと思います。

株分けの為、水を抜いてゴミとかを除去し洗い流した旧桶のミニ蓮株。
もう次の新芽が顔を覗かせています。
で、旧桶から約1/3株分けして新桶に入れたいのだけど、とりあえず分離設置したいのだけれど、適当な容器が無いんだよね。
プラコンテナ箱入るけれど、内寸が少なすぎるし…。
「容器が無いなら作ればいいのだ!」(ドリフターズ第六天魔王風味)
かくして、容器を作るべくホームセンターで養生用のエアプレートを購入。
コレをカットしてバケット状に接着すれば、とりあえずの容器が出来上がります。

(接着中…)
まぁ、根っこの力には負けるだろうけど、今年の成長分は持つんじゃないかな。
Posted at 2017/01/08 08:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年01月07日 イイね!

海釣り初め

朝4時起きで大洗まで海釣り初めに行ってきました。
6時過ぎ着で前回と同じ場所で釣り始めたのですが、…が全くアタリが来ない。
どうも港内にイワシの群れが入っていないらしく、上がってる人を見てもザッパばかりの模様。
こちらも時折掛かるザッパと極々まれにかかるイワシ以外は音沙汰無い状態。
「今日はもう帰るか…」と諦めかけた11時前、ようやく待望のイワシ群がやってきて、入れ食い状態に!
それでも魚群タイムは約20分ぐらいで終了。
その時点でイワシ42匹釣り上げてたので、もう今日は終了。

42匹のイワシは帰宅後オイルサーディンにしました。
ちなみに、ザッパも相当数上がっているのですが、ザッパは釣れた傍から

背後に群がるオーディエンスに供給w
こいつらには鳥インフルも関係無いらしい。
しかし、イワシの群れも相当小さくなっているみたいですねぇ。
もうそろそろ、イワシ釣れるのも終了近いのかもしれません。
次のひたちなかガレセの22日ごろは、もう判らんね…。
Posted at 2017/01/08 08:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 4 56 7
89 101112 13 14
151617181920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation