• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

台風通過中

今日は滋賀県の北近江リゾートクラシックカーフェスティバル2018&オータムいすゞミーテイングに参加する予定だったのですが、台風24号襲来の為中止となってしまいました。
まぁ、台風なら仕方ないね・・・。
しかし、休日にやってくるとは無能で無粋な台風だ。

なので、朝から台風備えで備蓄食料あれこれ買い出し。
次は充電できる投光器やラジオやらをフル充電状態に。
発電機は最後の武器だ。

買い出し中、小牧中心部で見つけた草ヒロ。

閉鎖した(?)マツダ代理店前に置かれているマツダ三輪バキュームカー。
屋根が腐り落ちてしまっています…。
Tなんぼなんだろう、勿体ない。

奥にはルーチェらしき姿も。

安売りででかいさつま芋買ってきたので、保存食の冷やし芋を作っておく事に。

こちらで茨城産の食材見つけると、何ともうれしくなるね。
ちなみに、台風襲来で夕方4時5時にはスーパーもホームセンターも、パチンコ屋まで閉店です。
それでもファミマはやってるっぽい、看板灯りついてるし…。

そろそろ台風は知多半島に再上陸する頃合いかな。
さて、停電に備えて寝るか。
…明朝、市内が無事だったらいいんだけれども。
Posted at 2018/09/30 22:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

朝から草刈

明日は朝から小牧に向けて走るので、今日が休暇最後の作業日。
で、朝から草刈。
丸鋸刃は刈取効率いぃよなぁ~。

今日はこのぐらいにしといたるわ。

開花していたホテイアオイも日の目が見れるようになりました。

蜂場正面の柿林の一角の草木積んである一角をほじくってみたら、

元気な子が隠れていました、カブトかな。
蜂場脇でも刈った草積んで腐葉土置いておけば、カブト育てられるかな?
Posted at 2018/09/23 22:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2018年09月22日 イイね!

2年ぶりの採蜜

先日、蜂場の巣落ちした巣箱は片付けましたが、無事だったもう1群も採蜜してしまう事に。
まぁねぇ、例年なら九月は長雨で蜜消費しててカラカラ状態だからセイタカアワダチソウ開花後の臭いが収まった10月末頃に採蜜してたんだけれど、今年はそのタイミングで帰って来られるか判らないからねぇ。
ていうか、巣落ち巣から結構蜜採れたので「いけるんじゃね?」と踏んだので。
かくして、昨年捕獲して採蜜しなかった箱から1段降ろしてみる。

想定外に余裕のある巣作りしてますね。
昨年ダニ対策でメントール載せてたせいかなぁ。

んむぅ、蜜も入ってはいるけれど、満タン状態ではないなぁ。
2段目以下は結構入ってたようだけど、そっち取ってしまうのは可哀想だし。
まぁ、今回は仕方ないか。
取った最上段に空箱載せてみたけれど、セイタカで貯蜜造巣するか観察ですね。

で、自宅で開花しているシソの花に日本蜜蜂が飛来してくるのですが、近所の家の庭先のシソの花には相当数日本蜜蜂が群がっている。
…どこか近場に巣あるっぽいなぁ。
今年は1群だけだったけれど、来年は2・3群里帰り捕獲したいものです。
Posted at 2018/09/22 23:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本蜜蜂 | 日記
2018年09月21日 イイね!

成田山九月参り

朝8時半、おかんと妹を乗せてジムニーで成田市の成田山九月参りに出発。
雨で平日の成田山はガラガラ。
今日は遠出予定だけれど、折角なので御朱印頂いていこうかと思ったらー、…成田成田山は大本山なので、境内巡って御朱印が6種類頂けるんですね。
https://www.naritasan.or.jp/pray/goshuin.html
で、「近くだから、ここを~」等と思っていると、本当に近いので大本堂、光明堂、釈迦堂、出世稲荷、醫王殿、平和大塔とぐるぐる全て巡ってしまうというw
しかし、平日で良かった。
これが休日の混んでいる時だったら、もっと時間が掛かっていたでしょう。
惜しむらくは早足だったので、展示をじっくり見ている時間が無かった事かな。

10時半、成田山出発して北上し次の目的地、那珂湊お魚市場へ向かう。
雨のせいもあって、51号から見える鹿島灘は波高し。
それでも12時過ぎに那珂湊到着し、市場回転寿司で昼食し買物。
那珂湊漁港の寿司ネタは大きくて美味いなぁ、名古屋じゃ無いんだよなぁ、こういう所。

腹がふくれたら最後の目的地、常陸大宮の紙のさとに西ノ内和紙を買いに。
オカンの書道用和紙を購入するのです。
んー、和紙の名刺よさげだなぁ、作ろうかなぁ。

そして夕方5時半、無事自宅に帰還。
約270キロ、茨城を走り倒した1日でした。
Posted at 2018/09/22 22:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年09月20日 イイね!

秋彼岸入り

秋彼岸入りで朝から各所のお墓参りで市内をぐ~るぐる。
で、昼食後ツナギに着替えて「さぁ蜂場行くぞ」と思ったら、
雨が降ってきました。
(´・ω・`)
草刈ともう1箱の採蜜~。
仕方ないので、予定変更して汚れまくってた水槽掃除。
「何だこのアオミドロの固まりはー」と思って掬い上げてみたら、
アオミドロが周囲にまとわり付いたウィローモスの固まりでした。
…宝の持ち腐れだなぁ。

夕方、ジムニーのオイル交換でオートバックスまで、
作業中店内を物色していたら、こんな物が。

マルチセーフティーハンマー。
脱出用ハンマーにベルトカッター、LEDライト、モバイルチャージャーまで付いてお得感満載!
で、買ってじっくり見てみたけれど、これ電極部がそのままハンマーになってて、突いてガラス破壊するタイプなんだな。
…フロントガラス突き破るだけならこれでもいいかも知れないけれど、護身用としては普通のハンマータイプの方が有効だねぇ。
これでは東名走行時、煽り魔に走行車線に無理やり停めさせられて襲われてもリーチ不足で反撃できないから、使い物になりませんね。
まぁ、隙を見て額を突くぐらいの事はできるかな。
安全の為に、もっと大型のセーフティーハンマー探しておこう。
しかし、このハンマーの最大の問題点は、付属のモバイル充電用のUSBケーブルの両端コネクタが、どちらもUSB Type Aだという事だよ!
…今時充電したい機器の端子がtype Aって、どんな機器想定してるんだろうなー。
アストロで買った充電ライトですらminiUSBのBタイプだというのに。
Posted at 2018/09/20 23:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 6 7 8
91011121314 15
1617 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation