• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2018年07月07日 イイね!

新型ジムニーカタログ

大雨ですが、私のいる小牧は、とりあえずは大雨警報だけで避難指示等は出ていない状態です。
隣県の岐阜は特別警報出まくりですが。
でも、木曽川長良川飛騨川決壊したら、ここら辺も判らないんですけどね。
濃尾平野なんて所詮、木曽三川の河原でしょ?
関東平野みたいにあちこち台地が有るわけでもないし。

ハイゼットのフロント右ハブベアリング交換が終わったので、引き取ってきました。
で、エンジン異音は、どうやらコンロッド付近ではないかと。
えーーー、じゃあ異音消すにはエンジンオーバーホールして部品交換するしかないって事!?
ヤフオク見ても、シリンダーはあるけどコンロッドなんて…無いよぅ。
あるいは、ドナーとなる車を探して、パーツするしか?




  <そして、ZEROはパーツを探す長い永い旅に出たのでした。
                              どっとはらい。>






































それはそうと、ハイゼットで移動中に某ジムニー専門店(タイヤ購入した所とは違う店)で新型ジムニーカタログ頂いてきました。





待望の新型ジムニーなんだけど。
なんだけどぉ。
ここまで先祖返りするとは思わなかったなってのが本音。
まぁ、それだけJA11が完成されたモデルだったって事なのかもしれないけれど。
でも、JB23があの形になったのは悪貨(パジェロミニ)が良貨(JA11)を駆逐したせいであって。
で、腐れ悪貨(糞パジェロミニ)が絶版となった今日、堂々と大手を振って元の路線に戻せるようになったって事なのかもしれないけれど。
…。
…じゃあ、JB23の存在価値って何よ?
等とカタログを見ながら考えたりもしたのでした。
『結論 パジェロミニは迷惑な存在、死ね』
というか、早くジムニーシエラで5ドアモデル出してください。
話はそれからだ。
Posted at 2018/07/08 00:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月01日 イイね!

2週間分のあれこれ

2週続けて小鮎釣りに行ってみたけれど

先週13匹

今週8匹
…何か、もうダメっぽい。
そもそも空梅雨で川の水量少ないってのも影響しているみたいだし。
次の釣行は久々の海にするか…。

ハイゼット、エンジン駆動時の異音問題もありますが、フロント右ハブのベアリングがいかれてガタ出ました。
(左は車検時に交換済)
なので、旧車に強そうな整備屋に入院する事に。
絶好調になって帰ってこいよ~。

ハイゼット置いてる車庫近くのスバルショップの片隅に朽ちそうになってる360が。
勿体ないなぁ、直せばいいのに。

神社系の御朱印ばかり集めて寺院回っていなかったので、犬山の成田山別院に詣出てみた。

大相撲の幟が、そういえば名古屋場所だったっけ。
(おわかりいただけただろうか)

戦後に創建されたせいか、やたら朱い明王門をくぐり、やたら急勾配な石段をひたすら上り、

汗を掻きながら本堂に参拝。
…こんな急勾配な石段登ったの、久しぶりだわ。

じつはこの成田山別院、有名な絶景スポットらしい。
すぐそばに犬山城と木曽川、南は濃尾平野一望できるし。
自転車で来て登山参拝するのもいいかもね。


帰り道、犬山と小牧の境にある入鹿池に立ち寄ってみる。
冬はここが主戦場になる予定。
(中京地区で有名なワカサギ釣りスポットなのです)
しかし、灌漑用の池のはずなんだけど、…水少ないなぁ。
岐阜は大雨だったらしいけれど、平地にも少しは降ってほしいね。
Posted at 2018/07/01 22:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月17日 イイね!

早起きの日曜日

今週唯一の休日の日曜日は、如何にやりたい事をやれるだけやりつくしてストレスを残さないかがキーワードになっています。

で、朝4時起きで3度目の滋賀県小鮎釣り。
梅雨入ったというのに雨降らないおかげで、川の水量は5月下旬初回来訪時の半分ぐらい。
一応鮎は釣れるけど、水量少ない為に魚影は濃くない状態。
なので、10時前に6匹釣ったところで退散。

でも、だいぶ大きくなってきたね、鮎も。


帰宅後、収納が少ない部屋なのに無駄に空間取りまくってるベットの上に

キンブル(色んな在庫処分店)で新品なのに投げ売りされていた突っ張り棒を渡して、100円ショップで買ったワイヤーラティスを括りつけて、簡易棚作ってみた。
とりあえずこれで、夏の間使わない掛布団とかしまえるね。


近くの農具農産物直売店行ってみたら、売れ残って熟しきった完熟南高梅が特売だったので、買い占める。

洗って選抜して潰れてない物はジップロックで梅干しに。
痛んで破れてるもの、黒くなって見栄え悪いものは



梅ジャムにすべく煮込んで冷まして裏ごしして、ピューレ状にしてあとは砂糖加えて水分飛ばすだけなのだけれども、保存ビン消毒用のホワイトリカーが無くなったので、加糖処理はまた後日。
梅煮出した汁を少し舐めてみましたが、凄い酸味でした。
嫌な酸っぱさじゃないんだけれど、いつまでも口の中に余韻が残っているという。
ジャムつくりには汁いらないらしいけれど、勿体ないので冷蔵庫で保存しておきます。
ジュースとかにできそうだしね。

来週はハイゼット乗りたいなぁ…。
Posted at 2018/06/17 23:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年06月16日 イイね!

ジムニー改造決定

オープンカントリー履かせてインチアップしたのはいいけれど、ハンドル思い切り切れなくなったジムニーを何とかすべく、会社帰りにタイヤ交換したジムニーショップに相談に寄ってみた。
結果、干渉するブラケット切断・補強金具取付+ついでにボディマウント交換することにしました。
現状の形だと、3インチアップしたとしても干渉するんだと。
/(^o^)\ナンテコッタイ
・・・でも、これで干渉する部分が無くなれば、インチアップし放題?
ま、それは今後考えるとして、数週間後には思い切りハンドル切れるようになりそうです。

それはそうと、今日のアド街!
土浦の時といい、全国区でメジャーな箇所を一切全く出さないのはあまりにも偽善的で無理がありすぎないか!!
(今日のテーマは浅草千束でした)
まぁなぁ、川崎の時でも堀之内出さなかったもんなぁ。
もっと言ったら、岐阜で金津園出さないようなもん?(あーあ、言っちゃった)
同じテレ東の銀魂だったら吉原オッケーなのに(ソレチガウ)
Posted at 2018/06/16 21:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年06月10日 イイね!

小牧に戻り

朝9時土浦出発の10時から高速走行開始で、夕方5時半に小牧に戻りました。

出発前に妹のAZオフロード(ジオランダー履き)と私のジムニー(オープンカントリー履き)を観察比較してみた。

妹のAZオフロード

私のジムニー
ここか、ここのブラケットの形状が違ってるのか、ここの違いでハンドル目いっぱい切ると当たってるのか、私のジムニーはッ!
直進してる分には問題ないのだけれど、駐車場でハンドル切りすぎる度にタイヤがボンボン鳴るのは何とも耐えがたいのだよ…。

で、10時から常磐道乗って渋滞も無く都心抜けられて、12時過ぎには足柄SA到着して、あまりにも順調なので少々道草してみる。
一之宮だけじゃなく艦娘の艦内神社も巡ってみよう企画開始!で、東名を吉田ICで降りて島田市の大井神社に立ち寄ってみる。
…ていうか、この町、走ってて思い出したけど平成5年頃に仕事で来た事あるなぁ。

広くない境内に沢山の神様、神道の遊園地みたいな神社だわ。

絵馬棚にセンチメンタル小破クルーザー大井レズ先生の面影が。
(こんな事書いてますが、放置中の艦これでは那珂ちゃんと並んで高LVキャラです、うちの艦隊の大井っちは)

戦没者慰霊堂の脇にいきなり日本蜜蜂の巣箱が!
でも営巣はしていない様子。
境内で作業していた人に尋ねてみたら、天満様の軒先に分蜂群が留まったらしく、入るかと思って巣箱置いたものの逃げられたのだそうな。
あらま勿体ない。

次は少し西に走って遠江のもう一つの一之宮、事任八幡宮に。

本宮は山の中にあるらしい。
時間のある時に再訪してみようかな。

で、道草終了して午後3時掛川から再び東名を西に。
しかし、午後4時に浜名湖SAで給油休憩したあたりで、いい加減くたびれてきました。
とりあえずの1日の体力的な走行限界は6時間かなぁ。
それでも何とか頑張って、午後5時半に小牧に無事到着しました。
道草した時間抜いても休憩込みで約7時間半だね。


到着後、昨年の日本蜜蜂群馬オフ時に貰ったものの食わずに仏壇に放置しておいたら芽が出てしまったけどウチじゃ育てても母も妹も食わないから持ってきたショウガを

プランター買ってきて撒いてみた。
これで葉ショウガと薬味確保できる?

これで明日からはまた仕事です。
今日は早く寝よう。
Posted at 2018/06/10 22:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation