浜名湖競艇駐車場で開催されていた【浜名湖2&4スワップミート 】に行ってきました。
浜名湖なんて東名浜名湖SA以外寄った事なかったけれど、…競艇場って浜名湖河口に作った人工島なんだな、多分。

海ほたる並みの吹きっさらしです、湖面渡る北風が寒い!

でも中々の活況、土地柄なのかバイク・四輪に特化してましたね。

何故人は発動機を回してしまうのか、そこに発動機があるからだ。
「実機手出しちゃダメ、手出しちゃダメ」と呟きつつ会場を巡ること小一時間。

衝動買いした戦利品。
リョービの充電ドリルセット、R360クーペのプラモ。
それと思わず保護してしまったハイゼット用ヒーターユニット。
この為に、1台解体されたS38ハイゼットがいるかと思うと…(TДT)
10時過ぎに会場を後にして、折角ジムニーで浜松に来たのだからと

スズキ本社前のスズキ歴史館見学、本当は予約必要らしいですが人が少なかったのか飛び込みで見せて頂けました。

スズライトキャリイ

ジウジアーロ・キャリィ、1970大阪万博EV版

LJ10

LJ20

SJ10

SJ30

エスクード

GAG
JA71以降のジムニーはまだ博物館入りしてないんですな。
「まだ博物館入りする年ではないッ‼!」
いや、それ以前に収容するスペース足りないような気が…。
それはそうと、この歴史館では過去のスズキのTVCMも流されているのですが、将来的に山口達也が写ってるTOKIOのソリオCMは流されないのかねぇ…。
その後、2度目の砥鹿神社参拝と、初めての豊川稲荷へ。

というか、豊川稲荷は曹洞宗の寺院の中にある?
本地垂迹説の名残?
ていうか、ここの場合、神道仏教どっちになるんだ??
答え 宮司も巫女さんもいないので仏教でした。
まぁ、成田山にもお稲荷さんあったけれど、イマイチ釈然としないなぁ。
笠間稲荷ってどうだったっけ、伏見稲荷とかはどうなってるんだろう、等ど思いつつ、小牧に戻ったのでした。
Posted at 2018/12/09 23:40:55 | |
トラックバック(0) | 日記