• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROakiraのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

今週の帰宅

18日、終電1つ前で帰宅。


ガレージ、土台コンクリ巻きと骨組みが完了しました。
実作業約1週間ぐらい?
これから屋根葺き、外壁、シャッターと進んでいきます。
完成は今月末ぐらいかねぇ。

つくばの小田のどんど焼きまで自転車で行ってきたのですが、
…向かい風のつくばりんりんロード(一部舗装張替え工事中)は地獄だった。
行き1時間、帰り40分って、バランス悪すぎです。

けれど、小田城跡に組まれたどんど焼きタワーは、壮観だわ。
来年は車で来れればいいね。
Posted at 2019/01/20 23:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月13日 イイね!

今頃ですが謹賀新年

鏡開きも済んでいますが、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

年末は29日まで仕事して、その後6日まで休みで今週また仕事再開と、余裕の無い休暇を過ごしていましたが。
今週から

プレハブ跡にガレージ建築開始。
残念ながらセルフビルドではなくて専門業者任せですがね。
ガワだけなら来週中には目処つくかな?
Posted at 2019/01/13 13:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 倉庫整理 | 日記
2018年12月09日 イイね!

浜名湖2&4スワップミート

浜名湖競艇駐車場で開催されていた【浜名湖2&4スワップミート 】に行ってきました。
浜名湖なんて東名浜名湖SA以外寄った事なかったけれど、…競艇場って浜名湖河口に作った人工島なんだな、多分。

海ほたる並みの吹きっさらしです、湖面渡る北風が寒い!

でも中々の活況、土地柄なのかバイク・四輪に特化してましたね。

何故人は発動機を回してしまうのか、そこに発動機があるからだ。
「実機手出しちゃダメ、手出しちゃダメ」と呟きつつ会場を巡ること小一時間。

衝動買いした戦利品。
リョービの充電ドリルセット、R360クーペのプラモ。
それと思わず保護してしまったハイゼット用ヒーターユニット。
この為に、1台解体されたS38ハイゼットがいるかと思うと…(TДT)

10時過ぎに会場を後にして、折角ジムニーで浜松に来たのだからと

スズキ本社前のスズキ歴史館見学、本当は予約必要らしいですが人が少なかったのか飛び込みで見せて頂けました。

スズライトキャリイ

ジウジアーロ・キャリィ、1970大阪万博EV版

LJ10

LJ20

SJ10

SJ30

エスクード

GAG
JA71以降のジムニーはまだ博物館入りしてないんですな。
「まだ博物館入りする年ではないッ‼!」
いや、それ以前に収容するスペース足りないような気が…。
それはそうと、この歴史館では過去のスズキのTVCMも流されているのですが、将来的に山口達也が写ってるTOKIOのソリオCMは流されないのかねぇ…。

その後、2度目の砥鹿神社参拝と、初めての豊川稲荷へ。

というか、豊川稲荷は曹洞宗の寺院の中にある?
本地垂迹説の名残?
ていうか、ここの場合、神道仏教どっちになるんだ??
答え 宮司も巫女さんもいないので仏教でした。
まぁ、成田山にもお稲荷さんあったけれど、イマイチ釈然としないなぁ。
笠間稲荷ってどうだったっけ、伏見稲荷とかはどうなってるんだろう、等ど思いつつ、小牧に戻ったのでした。
Posted at 2018/12/09 23:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月02日 イイね!

プレハブ解体完了

朝8時に父の付き合いのあった業者に来てもらって解体開始。
クレーンで吊りながらカッター・ガスでバンバン切断。
もう完全におまかせなので、合間に自転車で蜂場とお墓の花交換に。

年末年始に草刈りと整地しなくちゃねぇ。
今期初給餌しましたが、とりえあず蜂は元気そうです。
採蜜時に一番上に載せた巣箱には巣作ってないっぽいので、次に来た時に外して縮めるようかな。
しかし、ママチャリって何であんなにこぎづらいんだろうなぁ、太ももが死ぬわ。

帰宅したらシャッターが下ろされるところで、昼食後には最後の枠も取り外され、2時過ぎにはブロックも撤去されました。


約35年ぶりに出現したコンクリ空間w
しかし、こうして見ると、広かったのか狭かったのか判らないな(^^;)

さて、今度は次の手配だわ。
Posted at 2018/12/02 21:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倉庫整理 | 日記
2018年12月01日 イイね!

解体開始

30日夜、新幹線で土浦に帰宅。

今週、プレハブ倉庫解体が開始されました。
とりあえず、屋根と壁が無くなって、残るは骨組み・シャッターと基礎部ブロック。

柱根元はこんな有様です。
よくもってたよな…。
でも次の解体は日曜日なので、今日は家の作業を。
というか、もう年末だから掃除第一弾という事で、久々の障子張り替え。
今回初めてアイロンで貼れる障子紙というのを試してみたのですが、…桜柄入り選んだのに紙が厚い為に柄がハッキリ見えないという。
足りなくなった所に貼った従来型のり付けタイプ障子紙の柄が際立つ結果に。
ベタベタならないけれど、微妙だの。
しかし、自転車で長い障子紙買いに行くのは危険だわ。
Posted at 2018/12/02 21:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記

プロフィール

「復活のハイゼット http://cvw.jp/b/2305614/48079368/
何シテル?   11/10 23:17
ZEROakiraです。よろしくお願いします! 今の新車よりは70年代80年代90年代の旧車にハァハァする…、変態ですよ。 2015年10月末にネイキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーリン △ 後輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 07:01:15
リヤホイール 塗装 組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:06:06
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 21:31:30

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
「旧車の軽トラ欲しいよね」 そして探してきたこの1台! 81年1月登録の360cc軽の最 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
ジムニーの後継車
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Now Recovering… 1986年10月に新車で購入。 初めて自分の金で買ったバ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2010年から我が家の巣箱に居候している日本蜜蜂たち。 現在5群飼育中。 住居を提供する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation