• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiNeの愛車 [三菱 ミラージュアスティ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ステカでステッカー作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ステカSTX-8(250×1000mm)です。
もうかなり古い機種ですがかなり使えます!

高価なプリンターという感じかな。
6年ぐらい前に3万ぐらいで購入しました。
かなり細かく出来ますし、張り合わせれば巨大な物も作れます。
2
付属のソフトのDr. Stika PLUSでデータを作成していきます。
スキャナーでトレースもできますし、画像からの読み込みもできます。
他にもIllustrator等使ってデータを作成できます。
3
シートはHELLOを使用してます。
3Mやタックペイント等が有名ですが高いんです。
HELLOは安くて性能・耐久も文句無くかなりイイです。
ただ業者販売しかしてません。
看板屋さんに行けば入手可能でしょう。
ホームセンターやカー用品店の物は屋外使用でない物が多いので良くありません。
4
ステカで切ってカス(使用しない無駄な部分)を取ります。
データを作る時色を分けておいて、色を重ねて作るようにすればこの様なステッカーは簡単に作れます。
5
そして貼るのです!

(重要)張るときは慎重に、精密に貼っていきましょう。
綺麗に貼れれば少々データが荒くても綺麗に見えます。
綺麗なステッカーでも不器用に貼れば良いように見えません。

大きい物は水貼り(石鹸水を霧吹きしてから貼る)で。
もちろん車は綺麗にしてから貼りましょう。
あと、しばらくは剥がれ易いので要注意。
6
昔ステカでこんな風に作って貼ってます。
7
大掛かりなのはここまでやりました。
プラモデルからデータを作って貼りあわせで作りました。
8
この車のステッカーもステカで作ってます。中国地区ダートラでは有名な車です。(今は全日本でも有名?!)
今は痛車仕様になってますけど・・・ その痛い部分もステカで!


どうです?
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

レバーassy交換

難易度:

パッド交換

難易度:

フロントパイプ交換

難易度:

テールゲートヒンジ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車から離れてマイホーム建築中!ガレージのためです。」
何シテル?   06/17 22:09
車好き、車イジリ大好きでいつの間にかダートトライアルに参戦。 多忙の中、趣味の範囲内でダートラに参戦してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
ダートラ仕様のミラージュだけではどうも不便だという事で、妻用として購入。 外見はカスタム ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
CA4Aダートラ仕様から乗り換えた。  友人から8万でもらい、CAのパーツやら、もう一台 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
免許を取って格安でしたが買ってもらった車です。 さすがホンダというか3気筒がキビキビ回っ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ラリーをやりたいと思ってた頃、まずダートラをやる事を薦められ、その勢い?で競技車を安く譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation