• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEN'S9_osyou01の愛車 [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2003年5月25日

AODEA(エーモン)のデッドニングキット装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
せっかくのオーディオシステムでも、走行中のノイズなどでサウンドが濁ってしまう。快適なリスニングスペースにするためにデッドニングしてみた。
これで走行中のノイズには、スピーカー周辺の共振やロードノイズ、風切り音などが発生し、ボディ全体が震えをデッドニングによって、振動を吸収・遮断し、本来のサウンドを引き出せるらしい。(エーモン談)

それでは取り付け方法。
まず、内張り、防水ビニールシート、スピーカーをはがす!
2
はがし終えたら、パーツクリーナーで油分・水分・汚れをとり、アウターパネルにアウターパネル用制振シートを張る。サイドインパクトビーム(中を横切っている棒)は避ける。
3
次に、アウターパネル用制振シートの上に吸音シートを貼る。
貼る目安はだいたいスピーカー背面からドア半分くらいまで。
さらに、ドア開閉金具に配線チューブをかまし、スムーズに動くようにするのだが、しなくてもよく動くので今回は省略。。。
4
そして、メインディッシュのインナーパネルにインナーパネル用制振シートをサービスホールなどの穴をすべて覆うように貼る。特にスピーカー周りは重点的に貼る!
最後にインナーパネルのショルダー部分に防音シートを貼って、内張りのスピーカー周りにも貼ってデッドニング処理終了!最後の最後に内張りをすべて元に戻して完成!!

ドア4枚すべてにデッドニングするのに、9時間もかかってしまった。。。。防水ビニールシートを貼るのに使っていたブチルゴム(ガムみたいにねちょねちょしてるやつ)を除去するのにかなりの苦労した。。。パーツクリーナー一缶消費…

 完成後の音を聞いてみると、ビックリ!!中低音がはっきりでるようになり、低音域の振動が強烈になった!大満足!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

123ランクス:ワイパー交換

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

123ランクス:エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

ドアチェックの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もはや高級車! http://cvw.jp/b/230646/46302040/
何シテル?   08/07 15:20
目立たないけどわかる人にはわかる、そんな車いじりをしていきたい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

憧れのドアノブイルミ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 22:53:55
ベッドキットDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 23:43:16
電子ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 23:40:24

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
3月18日に契約して7月28日納車!4ヶ月10日、なかなか長かった…。そして色はあえて、 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
セカンドカー。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
11年乗りました。11万キロ走行、35万円で売却。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
9年乗りました。外装も内装もかなり弄った。23万円で確か売却。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation