• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るぴんのブログ一覧

2007年05月28日 イイね!

ZARD・・・なんで・・・

悲しいお知らせ・・・

<ZARD>坂井泉水さん死去 病院のスロープから転落

30そこそこの男子としては高校生の頃,よく励まされたアーティストでした。

勝手に部活の主題歌にして,試合の前によく聞いてたっけ。

どの曲も同じに聞こえる,なんて陰口叩かれもしたけど,どれもいい曲だったと思います。

すんごいファンってわけでもないけど,思い出の曲はいっぱい。

ご冥福をお祈りします。
Posted at 2007/05/28 20:33:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2007年05月24日 イイね!

夜間ライト,上向き派?下向き派?

夜間のライトは上向きにするのがマナーらしいです(毎日新聞 5月24日12時1分 交通マナー:夜間のライト、どちら向き!? 下向き根強く、県警が修正PR /茨城)



警察の言い分だと,車のライトは上向きにすると100メートル先まで届くのに対して,下向きだと40メートル先までしか光が届かないので,時速60キロで走行している場合,ブレーキを踏んでから停止するまで37メートルかかることから,判断が遅れると取り返しがつかない事故につながることから通常は上向きを推奨するとのことらしい。

ただ,対向車などがある場合,上向きは対向車がまぶしく感じてかえって危険だし,センターライン上が見えなくなる錯覚,いわゆる蒸発現象がかえって顕著に現れると思う。

なので,ワタシは通常は下向きで,街灯がなく,対向車の通行が少ないところでは上向きにしている。
これは教習所でもそのように教わった気がする。
時に上向きにしていることを忘れて,対向車が来ているのに切り替えなかったことがある。経験上,上向きの使用は限定したほうがいい気がする。

と考えるのは,ワタシの行動範囲が都市部でクルマのライトがなくともそこそこ街が明るいからなのだろうか。

みなさん,どう思います?


Posted at 2007/05/24 22:35:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2007年05月11日 イイね!

警察官に抵抗していこう!

この度,道路交通法が改正され,警察官に対する免許証の提示義務が広汎に認められる予定とのこと。

道路交通法95条2項によると,無免許運転や飲酒運転,過労運転を行っているおそれがある場合には,警察官に免許証提示を求められた場合に,これに応える義務がある旨規定しています。

これにさらに,道路交通法違反や交通事故を起こした場合にも提示義務があるように改正されるらしいのです。


今まで提示義務が一定の場合に限られていたことも多くの人は驚きなのではないでしょうか。



大概,ポリコーは提示するのが当たり前のようにいいますからね~。実は違ったんですねえ~。



ところで,皆さんの意識を啓発するためにワタシが指摘したいのは,あくまで「提示」義務しかないということです。


みなさん,検問を受けたり,違反をしたとして取締りを受けたとき,パッと警察官に免許証を渡していませんか?



免許証の「提出」義務など道交法のどこにも定めていないのです!



ですから,ウィンドー越しに見せるだけで構わないのです,実は。



不合理な違反取締りの場合,警察官は免許証をさも提出する義務があるかのように取り上げ,これをモノ質のようにして切符に署名を要求してくるのが常套手段ですので,お気をつけください。



さらに,パンダカーに乗り込むように指示されることが多々ありますが,これも乗る必要はまったくありません。


これは通常,車内の密室において二人の警察官による威圧によって切符の署名を得ようとする姑息な手段です。


断固としてお断りしてください。



以上,これは見に覚えのない取締り,職務質問等を受けた場合の身の守り方をアドバイスするものであって,明らかに違反しているにもかかわらず,警察官にたてをつきなさいということではありませんので誤解なきよう。
Posted at 2007/05/11 21:49:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2007年04月25日 イイね!

世界一

このほど,発表された自動車の世界販売台数で四半期ベースながらトヨタが世界一になったとのこと。年間も一位になるのは確実視されているらしい。

いつかはこういう日が来るとは予想されてはいましたが,いやいや早いもんですね。


まあ,GMが情けないのかも。

ピックアップみたいなデカイクルマばっかり売ってれば没落するわな。


こういう結果はプリウスが成功したのが大きいんじゃないでしょうか。
環境保護の流れの中,強烈にトヨタブランドを世に知らしめたのだから。


ただ,販売台数=いいクルマっていうことには必ずしもならないわけで。
やっぱり,ベンツやBMに庶民は憧れてるわけです。

こういうところ,つまり,クルマの性能良し悪しじゃない,目に見えない価値を多くの人に浸透させていくことがこれから求められるところじゃないでしょうか。

ヤナセですらベンツの魅力を伝えるに30年かかっているのだから,相当に骨が折れることでしょうね。

それから,無難だからっていうクルマに対する意識を変えさせないとね。まあ,日本人が保守的だから助かっている部分が多分にあるんですけど。


われらが日産,元気出せ!!
Posted at 2007/04/25 21:09:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2007年03月24日 イイね!

新型スカイラインで1000km無給油走行

日産の走行テストで,新型スカイラインで1000km無給油走行を果たしたらしい。

なんでも,栃木工場内のテストコースを出発して,東北自動車道,東名高速道,名神高速道路などの高速道路を経由して,京都で折り返して無給油のまま,テクニカルセンター(神奈川県)に到着したそうな。

燃料警告ランプは最後まで点灯しないで,平均燃費はリッター16.3キロとのこと。

350GTだったらすごいけどね。

まあ,高速オンリーで6速ホールドだったらできなくもないカナ・・・(新型セダンってマニュアル仕様ありましたっけ?)
Posted at 2007/03/24 10:59:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「α200を勉強中・・・」
何シテル?   11/10 22:08
2005年オートサロンを席巻した「Veilside」の「G35 Fortune Model」。 ついに自車にも導入しました。 スカイラインクーペは自分で購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

尾林ファクトリー 
カテゴリ:ショップ
2008/04/19 22:33:45
 
カーメイト 
カテゴリ:パーツ
2008/03/09 20:27:24
 
veilside 
カテゴリ:チューナー
2007/12/31 21:34:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
クーペがクルマのスタイルのなかで一番美しいと思います。そのなかでCPV35は世界でも指折 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation