• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るぴんのブログ一覧

2008年03月29日 イイね!

初体験・・・

比較的温かかった今日,ほぼ満開の桜を撮りに行きました・・・



桜ってなんでも下から見上げて見るのが一番綺麗に見えるんだそうです。花はもたげて咲くからなんだそうで・・・



たしかに綺麗ですね(^^ゞ



で,ちょちょっと洗車をして(ま,桜と撮る前にしろと言われるでしょうが),お誘いを受けていたBMW社へ。

以前は「外車」というだけで近寄りがたかったのですが,今となっては苦手意識はだいぶ薄らぎました。
最近は,行ってしまっては,乗ってしまっては購入意欲をかきたてられるとあえて敬遠していたのですが,やはり純粋なB社への憧れ,興味には勝てませんでした。

で,323,Z4,130と乗せていただきました。

いや~,どれも惹かれるクルマですねぇ。

個人的にはZ4に一番惹かれました。
2.5リッター,170馬力ほどなのですが,純粋に乗っていて楽しいクルマです。

いずれもそう感じたのですが,人間の要求に対する応答性が秀逸なクルマたちなんだなと感じました。
もちろんクルマの性能がいい国産車はあるかと思います。

B社ってラインナップが数多くあるにもかかわらず「B社」って一くくりにされてしまいます。ワタシもその一人でした・・・
これだけ強烈な個性をそれぞれ持っているのを知り,その懐の深さを感じました。

それぞれ個性を持っているのですが,今日乗っていて根幹の部分といいますか,筋となるところはどのクルマも一緒だな~と感じました。

この感じ,国産車では感じられません,残念ながら。
例えば,日産で言えばブルーバード,ティアナ,スカイライン,フーガなどなどどれもまったく色の違うクルマで共通項を見つけることは難しい。

これがB社だと感覚的なものですけど,この部分は一緒だなっていうのが感じられる気がするのです。

これが魅力,魔力の一つなのでしょう。


スタッフの方も気さくな方で気軽にまたふらりと遊びにいけそうです。

ディーラー=商談or車検・整備っていう方程式が崩れました。



今日の戦利品   ポーチをもらいました



・・・試乗中,右左折するのに必ずワイパーが動きました(汗

Posted at 2008/03/29 20:56:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2008年03月27日 イイね!

稀有なひと

稀有なひと珍しいひともいるもんですね猫2
アベンシスに自作フェンダーミラーを装着されていました車(RV)
そんなに左側足元が気になるんでしょうか?巻き込むんなら三輪車くらいだと思うのですが冷や汗
Posted at 2008/03/27 18:12:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2008年03月16日 イイね!

THE REGEND IS REAL

THE REGEND IS REAL鈴鹿サーキットで行われたSUPER GT開幕戦。予選1,2位の「XANAVI NISMO GT-R」と「MOTUL AUTECH GT-R」がそのまま1,2フィニッシュ。3位以下に大差をつけてのぶっちぎり。
こんな順調な滑り出しでいいんでしょうか。やはり伝説は本物だったんですね。
Posted at 2008/03/16 23:32:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2008年02月20日 イイね!

お買い得・・・?!

お買い得・・・?!トップシークレットのデモカーだったようです。

迫力ありますねぇ,ワイドボディ。
こいつに仕上げてやろうかと思った時期もありました。

外装だけでなく,内装もロブソンレザーをあしらい,NOSチューンで400PS。

これでサンニッパ(328万円)はお買い得!?
Posted at 2008/02/20 22:15:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2008年02月19日 イイね!

王冠の憂鬱

王冠の憂鬱トヨタモデリスタからコンプリートカー「クラウン アスリート“+M スーパーチャージャー”」が発売されるようです。

3.5リッターモデルに,専用スーパーチャージャー,専用ECU,専用大型インタークーラーラジエーター,専用Vバンクカバー,スポーツサスペンションなどてんこ盛り。

スーパーチャージャーだけに低回転域からの図太いトルク特性で,最高出力は360馬力/6400回転,最大トルクは50.8kg-m/3200回転を発揮するんだそうな。

AMGのような感じなんでしょうかねぇ。
でも保守的な日本っぽく控えめな数値な感じはします。

しかし,一昔のクラウンに比べればカッコよくはなりましたが,いかんせん,グリルの王冠エンブレムが親父くささを醸し出してしまいますね(^_-)-☆

そもそもクラウンの存在意義って薄れてきているような気がします。もう豊田のフラッグシップを背負わせるのはいかがなものか。

Rがスカイラインの呪縛から解き放たれたかのように。。
Posted at 2008/02/19 21:53:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのお話 | ニュース

プロフィール

「α200を勉強中・・・」
何シテル?   11/10 22:08
2005年オートサロンを席巻した「Veilside」の「G35 Fortune Model」。 ついに自車にも導入しました。 スカイラインクーペは自分で購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

尾林ファクトリー 
カテゴリ:ショップ
2008/04/19 22:33:45
 
カーメイト 
カテゴリ:パーツ
2008/03/09 20:27:24
 
veilside 
カテゴリ:チューナー
2007/12/31 21:34:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
クーペがクルマのスタイルのなかで一番美しいと思います。そのなかでCPV35は世界でも指折 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation