• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るぴんのブログ一覧

2008年02月18日 イイね!

BMW体験

BMW体験24時間のBMW体験チケットが送られてきました。

なに乗ってやろう・・・ぐふふ。

っていうか,このクルマでデーラーに乗りつけていいんだろうか(汗
Posted at 2008/02/18 22:15:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2008年02月07日 イイね!

ランチアデルタの復活

『ランチア デルタが久々に復活』



伊フィアット グループは、ランチア デルタを復活させ、3月に開催されるジュネーブショーに出展すると発表した。

 約8年ぶりの復活となるデルタは、ランチアブランドの今後の方向性を示す、同社にとってきわめて重要なモデルだと説明される。新型デルタでは、個性的で流麗なデザインを特徴とした従来の特徴を受け継ぎながら、様々な新技術や新機軸の快適性を身につけた、グローバルな商品力を持つクルマとして誕生するそうだ。

 全長4.5m×全幅1.8m×全高1.5mと、先代モデルと比べ大幅に拡大されたボディは、5ドアハッチバックの形状をとる。曲面を多用しつつ、エッジを際だたせたデザインは、ランチア・チェントロスティーレ(デザインセンター)による作。

 エンジンはガソリンとディーゼルが用意され、いずれもターボユニットとなる模様。排気量などの詳細は明かされていないが、パワーレインジは120HPから200HPまで。トランスミッションは、マニュアルとセミオートマの2タイプが設定されることが明らかにされている。

 装備面では、後席にリクライニング&スライド機構を備えるほか、Bose社との共同開発によるオーディオシステム、Microsoft社と共同開発した車載情報システムの「Blue&Me」などを設定。実用快適性の向上が図られる。

 なお、新型ランチアデルタの発売は、欧州では2008年後半が予定されている。

--------------------------------

ランチアデルタって言えば




やっぱカックカクのこのカタチってのがイメージですねぇ。しかもロッソ色。

これに比べるとかなり近代的ですねぇ。


その分,信頼性は高まってるんでしょうけど。

その昔,知り合いが乗っていましたが,1年の4分の3はドック入りだったという話でした(どんだけ故障モチ?!
Posted at 2008/02/07 21:04:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2008年02月06日 イイね!

インポートカーショー08 (^^ゞ

インポートカーショー08 (^^ゞ『インポートカーショー08、幕張に会場を移しレクサスワールド08も併催』

輸入車のドレスアップカーやカスタムカーなどを展示するイベント「S.I.S東京スペシャルインポートカーショー2008」が、5月16日~18日に幕張メッセ(千葉県)で開催される。

 従来は東京ビッグサイト(東京都)で開催していたがイベントの規模を拡大するために、会場を幕張メッセに変更。メンテナンスゾーンやVW、AUDIゾーンなど新規ゾーン・エリアを追加するほか、新規イベントの開催なども計画している。
 また、ドイツのエッセンモーターショー、ドバイのバーレーンモーターショー、韓国のソウルオートサロンなどとも連携し、世界に向けて情報を発信していく。

 このほか、08年のイベントでは、「レクサスワールド2008」を同時開催。レクサスに関しては、07年のイベントでもレクサスエリアを設けていたが、08年ではその規模を拡大。レクサス車の国内普及を受けて、アフターパーツに関する情報提供を強化する。

 両イベントの入場料は、2000円。小学生以下は無料。

----------------------------------

規模が拡大されるようですね,インポートカーショー。

しばらくは浮気できませぬが,いつかはインポート。

夢を見に行こうかと思います。

モーターショーやオートサロンに比べると知名度はそこそこということなんでのんびり見れるのかな?!

今年は特に楽しみです・・・ある情報を得たので。ふふふ。
Posted at 2008/02/06 21:24:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2008年01月27日 イイね!

M3乗っちゃった・・・むふ

M社のM3乗っちゃいました~







ってゲームでの話ですけどね。


グランツーリスモ5。


もう,購入されてしこためやりこまれている方もいらっしゃるでしょうね。



兄貴の家で買ったというのでやらせてもらいました。



中学時代は激しくファミッ子(ハドソンのキャラバンとかやってました)だったのですが,その後,ほんと10数年ゲームから遠ざかった生活をしてました。

ま,単純に飽きたといいますか,一生分やったと,やりすぎちゃいましたから。



んで,久しぶりにゲームをやるわけです。



デモをモーターショーやオートサロンで見ていて,その映像美に浦島太郎状態でしてすごいな~って思っていたんですが,操作性とかはやっぱりゲーム感覚なんだろなと高をくくってました。




兄貴はいち早くロジクールのハンドル,パドル,シフトセットを購入していました。


これ,結構造りが本格的。






ハンドルはレザーが巻いてあるし,パドルシフトはあるし,






ペダルは踏みごたえが本物っぽいです。若干,プアな感じもしますが,それはおもちゃですからね。

しっかりクラッチもあります。




んで,実際ゲームをやってみて・・・




すごい,ゲームってここまで進化したんだあぁぁって。



ホント,運転してるみたいです。これぞ擬似体験


ハンドル,ペダルの操作性は,実車にホントに近い感覚があります。ヘアピンコーナーでアクセルを徐々に開けていく場面,ハンドルをちょこちょこと微調整する場面,ブレーキで車の向きを変える場面。路面状況によってハンドルがとられる場面。


フルブレーキしながらコーナーへ突入していくと,画面が下に下がってフロントに荷重がかかるのがわかったりと。



もっとも,兄貴は50インチの液晶を揃え,リビング用の独り掛けソファを二脚画面前に並べていて,まんま車っぽい演出をしていたからなおさら実車っぽく感じたのでしょう。


ソファが画面右手側に寄っているので運転席からの視線により近いです(M3の右ハンドルならね)


いやー,オモロイです。


確かに,サーキット走行のイメトレにはなりますね。


早くRに乗りたい。。




・・・ちなみに兄貴は本物のM3に試乗してきたらしいです。530に乗っている関係で結構定期的に試乗のお誘いがあるようです。
羨ましい。

兄貴はここ10数年,マニュアルを乗ったことのない軟弱男児にもかかわらず,いきなりM3を運転するとは(セミオートマは後に発表されるらしいです)・・・兄貴の度胸とニコルさんの太っ腹がすごい。
Posted at 2008/01/27 09:45:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ
2008年01月08日 イイね!

F40??

F40??










先日,見かけたもの。



ん,F40?


て思ったけど,れっきとしたV35。



ケンスタイルだったったけな。



その昔,検討していたこともあってサイトで見ていたのですが,その当時はイマイチだと感じていましたけど,こう実車で見るとなかなかどうして(*^^)v



いいんじゃなーーい?!




やはり,クルマ用品って3Dにならんと良い判断できませんね~
Posted at 2008/01/08 20:14:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマのお話 | クルマ

プロフィール

「α200を勉強中・・・」
何シテル?   11/10 22:08
2005年オートサロンを席巻した「Veilside」の「G35 Fortune Model」。 ついに自車にも導入しました。 スカイラインクーペは自分で購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

尾林ファクトリー 
カテゴリ:ショップ
2008/04/19 22:33:45
 
カーメイト 
カテゴリ:パーツ
2008/03/09 20:27:24
 
veilside 
カテゴリ:チューナー
2007/12/31 21:34:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
クーペがクルマのスタイルのなかで一番美しいと思います。そのなかでCPV35は世界でも指折 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation