M社のM3乗っちゃいました~
ってゲームでの話ですけどね。
グランツーリスモ5。
もう,購入されてしこためやりこまれている方もいらっしゃるでしょうね。
兄貴の家で買ったというのでやらせてもらいました。
中学時代は激しくファミッ子(ハドソンのキャラバンとかやってました)だったのですが,その後,ほんと10数年ゲームから遠ざかった生活をしてました。
ま,単純に飽きたといいますか,一生分やったと,やりすぎちゃいましたから。
んで,久しぶりにゲームをやるわけです。
デモをモーターショーやオートサロンで見ていて,その映像美に浦島太郎状態でしてすごいな~って思っていたんですが,操作性とかはやっぱりゲーム感覚なんだろなと高をくくってました。
兄貴はいち早く
ロジクールのハンドル,パドル,シフトセットを購入していました。
これ,結構造りが本格的。
ハンドルはレザーが巻いてあるし,パドルシフトはあるし,
ペダルは踏みごたえが本物っぽいです。若干,プアな感じもしますが,それはおもちゃですからね。
しっかりクラッチもあります。
んで,実際ゲームをやってみて・・・
すごい,ゲームってここまで進化したんだあぁぁって。
ホント,運転してるみたいです。これぞ
擬似体験。
ハンドル,ペダルの操作性は,実車にホントに近い感覚があります。ヘアピンコーナーでアクセルを徐々に開けていく場面,ハンドルをちょこちょこと微調整する場面,ブレーキで車の向きを変える場面。路面状況によってハンドルがとられる場面。
フルブレーキしながらコーナーへ突入していくと,画面が下に下がってフロントに荷重がかかるのがわかったりと。
もっとも,兄貴は50インチの液晶を揃え,リビング用の独り掛けソファを二脚画面前に並べていて,まんま車っぽい演出をしていたからなおさら実車っぽく感じたのでしょう。
ソファが画面右手側に寄っているので運転席からの視線により近いです(M3の右ハンドルならね)
いやー,オモロイです。
確かに,サーキット走行のイメトレにはなりますね。
早くRに乗りたい。。
・・・ちなみに兄貴は本物のM3に試乗してきたらしいです。530に乗っている関係で結構定期的に試乗のお誘いがあるようです。
羨ましい。
兄貴はここ10数年,マニュアルを乗ったことのない軟弱男児にもかかわらず,いきなりM3を運転するとは(セミオートマは後に発表されるらしいです)・・・兄貴の度胸とニコルさんの太っ腹がすごい。
Posted at 2008/01/27 09:45:07 | |
トラックバック(0) |
クルマのお話 | クルマ