
ウォンが安い・・・というか円が高い!
昨年来の急激な円高で韓国への旅行が急増してるんだと。
韓流ブームにのってるおばはんたちだけではないようで。
お正月、寝正月もよいのだけれど、いつもと違った刺激を求めていざ韓国へ行ってました。
早朝出国、深夜帰国という強行軍。いやー、学生時分のスキーバスツアーに久々に参加した気分でした。
旅行と言っても景勝地を真面目に見るわけでもなく(正直、韓国に見るところは少ないです)、食い倒れて、パチモノ街を楽しんできました。
いやー、焼き肉とキムチだけだなんてとんだ偏見でしたぁ。
飯、めっちゃ旨いっす。
どれもこれも口に合います。辛いだけじゃないです。特に海鮮類がとてもおいしい。これはちょっと感動モノでした。
屋台にも行ったのですが、衛生的にも比較的綺麗で安心できました。日本に近いですね。
町並みも新宿、上野、渋谷に近い感じで熱気を感じました。この年になると日本のそのような街に夜間出歩くってことは勇気がありませんが、韓国は歩いていて楽しいです。
歓楽街にはパチモノ問屋が軒を連ね、あからさまな売り文句に笑いました。
これほどまでにおおっぴらに商売されているとニセモノでもいいじゃんって感じになります。
ってか、街を歩く人の多くは平気でニセヴィトンやコーチ、エルメスを身につけてる感じです。
走っているクルマもトヨタや日産、ベンツ、BMの形そっくりのクルマがよーく走ってます。
類似品を造る、それこそがメイドイン韓国、文化の一部なのでしょうね。
・・・韓国も含め、アジアの国々では母国語の表記とともに日本語で書かれてることが多いのですが(友好的かかどうかはわかりませんがそれだけ観光客が多いんでしょうね)結構誤植が多いのです。
かつて「VOW」という本(雑誌?)が流行ったのを覚えていますか?
看板や標識、出版物などの面白い誤植を集めたものなのですがコンビニによく置いてありました。
今回の旅行中、撮った写真と言えば、こういった類のものでした(笑
ちょこっとだけ紹介します↓
韓国では眼鏡屋さんをよく見かけました。それも日本人向けのものです。
「しんせつめがね」。そのまんま。店の名前なんでしょうか??
ちなみに度付で30000ウォンから作れます。日本円で2000円足らず。安すぎです。思わず買ってしまいました(汗
とんかつ屋も流行っているようです。
「THE ORIGINAL SHINJUKU DONKATSU」
「ドンカツ」ってなんでしょうね。残念です(笑
飲食店の伝票札なんですが、「計算の時きっと必要なる番号です」
きっと?? 微妙ですね。「必ず」を誤訳したのでしょうか。
「カウンタじ提示ください」
ニュアンスはわかりますが・・・翻訳サイトで適当に訳したんでしょうか
また眼鏡屋の看板ですが、「日本眼鏡専門学校出身」ってそんな嘘ついちゃうの?
メディアによって報道される韓国って時として過激で、反日感情が高いのかなぁって思ってたりしてたんですが、まったくそんな感じは受けませんでした。
いい国、いい市民だったと思います。また、機会があれば行ってみたい国ですね。もうしばらく円高であってほしい・・・
Posted at 2009/01/05 22:15:41 | |
トラックバック(0) |
趣味・遊びのお話 | 日記