• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KTRDB6の愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2015年11月3日

(地獄の)ボンピン手作業取り付けNo.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
念願のFRPボンネット交換を果たし、ついに一緒に買ってあったボンピンの出番がやってきました。インターネットでこいつを買ったんですが、箱の中にはボロンと本体が入っているだけで、説明書はおろか紙切れ一つ入っていやしない。

どーやって取り付けんだよ...
インターネットで調べてみると、車体とかボンネットとかに穴開けたりしてて、素人の私にはようわからない。
近くのカーショップにいって取り付けをお願いしにいったら、ちょうど今がタイヤ交換の時期で忙しいんだとか。かなり迷惑そうな顔で断られ、私のDIY精神に火が付きました。
2
「高かろう強弱」
ボンネットキャッチ側面に書かれた唯一の日本語。深まる謎。暗雲立ち込める。
3
30分ほどボンネットを開けたり閉めたりした後、ボルト(名前がわからない)の取り付け位置を、最初からいい感じに空いてた穴に決めました。写真左側の穴です。
4
この取り付け位置決定により、ヘッドライトを外す必要生まれる。茨道を選んでしまったことに気付く。
DB6がなんかすごいマシンにみえる。
穴のすぐ下がヘッドライトのため、下からナットを通してボルトを固定するにはヘッドライトを外さなくてはならないのです。

ヘッドライト・Fバンパーの外し方はヘッドライト交換の整備手帳にかいてあります。
5
ボルトを先ほどの穴に仮止めして、先端が当たるところにドリルで穴をあけていきます。

インターネットで調べると、ほかの人は穴を開けるのに電動ドリルだのホールソーだのいろいろ使っていますが、私はそんなもん持っていないので家にあった手動ドリルで小さい穴を開けまくります。

ここで問題発生。ボルト固定のナットが厚すぎてボルト先端がボンネットから飛び出るではありませんか!もっと薄いナットを探しにホームセンターへ行ってみましたが、合うものがありませんでした。どうやら車関係のネジは大工道具のネジと規格がちがうみたいです。
6
そこで、もともとのナットを万力に挟んでのこぎりでギコギコ1時間。真っ二つにしました。これでうまくいってくれ。
7
次にキャッチャー本体取り付けの穴あけです。養生テープに型をとり、糸で水平線をつくり、左右対称になるように長さを図りながら位置を決定します。

そこから地獄のドリル&やすり地獄が始まるのであった。
型の線のやや内側にそってドリルで大量の穴をあけて中をくりぬき、ひたすらやすりをかけて成型していきます。この作業で腰が痛くなりました。
8
暗くなった頃にようやく運転席側の穴あけが終わりました。今日はこれで作業を切り上げ撤収。ヘッドライトとバンパーはつけ損ねたのでミイラ顔のままブルーシートをかぶせて放置です。笑

まさかこんなに時間がかかるとは思わなかった。
ド素人がとてつもない作業に手を付けてしまった気がするwww
果たして終わるのか!?
次回へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

フロントブレーキオーバーホール

難易度:

自作カーボンサイドステップガード

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

ワイパーブレード3本交換

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月4日 12:28
コメント失礼しますm(__)m
このタイプ。ショップさんで取り付けしましたら30000円だそーです。
昔っからのボンピンタイプで10000円だそーです。
工賃が物語るよぅに(^_^;)このフラットタイプ。大変だそーです。頑張って下さい。
コメントへの返答
2015年11月4日 13:00
こんにちは、見ていただいてありがとうございます!
ショップに任せるとそんなにかかってしまうんですね(>_<)応援ありがとうございます!
まだ終わりが見えませんが、頑張ります(^^)
2015年11月4日 17:04
僕もカーボンボンネットを今発注中でありまして、ボンピンをどうしよぅか悩んでます。本音は付けたくありません(^^)
ストライカー対応ですが、付けてみてから考えようかと(^^)
バタバタと気になったらボンピンタイプを付けるつもりです。
なのでとっても興味があり拝見させて頂きました(^^)
でも僕は今回はショップさんへ丸投げです(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月4日 23:15
かっ跳びRさんもボンネットを交換するのですね。
ホームページなどいろいろ見ると、ボンネットを軽くすると、ノーマルキャッチャーだけでは吹き飛んでしまうこともあるようです・・・
私はそれが不安なのと、ボンネットのゆがみを矯正するためにつけましたが、(進行形ですが笑)構造がしっかりしたものだとスピードを出しても安定しているそうです。

私の記事がお役に立てれば光栄です(^^)
私もショップさんに頼むことをお勧めします(笑)
かっ跳びRさんのカーボンボンネットも楽しみにしております!

プロフィール

「[整備] #XL883L 磨き①(ヘッドライトカバー、プライマリーカバー、エンジンヘッドカバー) https://minkara.carview.co.jp/userid/2306737/car/3120099/6388260/note.aspx
何シテル?   05/25 07:40
北海道でアウディTTに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2020/09/05納車。 走行距離42,233km アウディ認定中古車。見に行ったそ ...
ハーレーダビッドソン XL883L ハーレーダビッドソン XL883L
2021/05/22納車。 初バイク
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
TiのAT32000kmを23万円でゲット 最近の車はあまり興味ないしお金ないし、なかな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation