• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ ペ た んの"フレたん?" [マツダ フレアクロスオーバー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

自作ラゲッジボード

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ハスラーのトランクルーム改造計画
第一弾 ラゲッジボードを自作

冒頭より完成しちゃってますが、走行上問題ないのでアップしてみました。
2
木目を生かしたバックボード兼テーブルを目指して、アカシアウッド182cm×30cm×15mmを1枚調達
3
先人たちがネットに数種類カット寸法を出してるので拝借
幅1150のやつだったかな
4
追加で購入
結果L字プレートは使いませんでした。
5
メクラキャップを外し、L字プレートを取り付け
板が滑るだろうと思い手持ちのゴムプレートを切り出して貼ってみた。
6
とりあえず仮付け
7
R部に逃げはこんな感じ。
8
ニスを薄めに塗って、切り出したゴムプレートを両端に貼り付けて完成。
ここから走行試験で様子見。
どうやら、段差で板が滑る。L字プレートから板が落ちる模様…
9
追加で購入…
木端で板を全乗せに…
10
木端に穴あけニス塗り
上部にはスポンジタイプの滑り止めでリベンジ
11
かなり良くなりました☺️
全然滑らず、安定しましたね!
12
下からはこんな感じ。
13
ロゴスのステッカーを買ってきて貼りました。
トランクに座ってコーヒー飲みながら景色見るのも良いですね!
14
裏面にはスノボー遠征で集めたステッカーたちを…
意外と楽しくなった四駆ライフでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録:COMTEC ZERO 708LV データ更新

難易度:

ヘッドライトユニット(左)の交換

難易度: ★★

自作リアゲートカバー

難易度:

スカッフプレート取り付け

難易度: ★★

12ヶ月点検

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「復活後調子見ながら登ってら、Mtモードに入れると連続するピピっ!音が再発
何でよー😕

相変わらずウォーターポンプ周辺からの異音出てるけどATは至ってスムーズに変速してるし、D点滅ないのにね
(上記のピピ音はATが怪しいと睨んでたけど、今はコンピュータ故障説もあるのか?)」
何シテル?   06/16 20:19
大阪から埼玉→群馬に引っ越した こ ペ た んです よろしくお願いします(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウォーターポンプ&ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 22:02:07
コペンAT不調修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 23:17:47
エアコンダイアル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 20:39:56

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー フレたん? (マツダ フレアクロスオーバー)
この夏よりお世話になる、実用的で楽な四駆 ターボ付きなので冬場にも心強い相棒となりました ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大阪でコペンを乗っていましたが、 しっかり約600km走破し、群馬で走ってます 大阪→埼 ...
マツダ ロードスター のぞみ (マツダ ロードスター)
コペンの老朽化に伴い、次期愛車にロードスター990sを納車しました コペンの時は写真判 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation