• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらちゃみのブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

しゃっ金の末・・・・♪

借金→購入完了ですわ。

色々、細々したパーツを買おうとか思ってましたが・・・

今回購入したブツは!

ラジエーターです♪

ファン付き。

オークションより中古を購入ですわ。

とりあえず、ST202用の内容ですが純正パーツも品番一緒なので即決落札。

前回公開したようにファンシュラウドがサビサビなので購入に踏み切った次第であります。

っで、検品なんですが・・・

ラジエーターのコトなんて僕ではわかりませんので状態確認です。

フィンが少し折れてはいましたが全体的に非常に説明通りに綺麗でした♪



ラジエーターサポートも付属。

これが意外と高価なモノでラッキーなんですが

うん、やっぱヘタってますね。

あまりリジット化しなように〇の辺りにゴムでも詰めてみようかと。

まあ、2号機付属のモノと比較して進めます。

いずれ使用する際に破損していないコトを祈りつつ当分は保管です。

フィンを綺麗に保つ為にダンボールにクッションを貼って

フィン保護ですわ。

んっで、最後に今回融資をしてくれた相方から・・・

「ホイールに続き!これ?ドコ置くんじゃー!」

っと、責められておりま~す。
Posted at 2018/01/23 20:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日 イイね!

もう!くさくない♪

やっぱ、安定した作業はイイですわ。

作業は順調で余計な破損もない。

っで、今回はエバポクリーナーやりました♪

まずは分解して状況確認。

エバポ周辺は

枯れ葉が少々ですがフィンは綺麗な感じ

取れる範囲のゴミを除去して投入準備。

セリカ号はフィルターありませんので内気循環の吸い込み口を確認


ブロアーファンが見えるので、ここから投入ですわ。

はい!完了♪

只、やっぱ完全無臭とはいかないので香りはスキ好みがあると思います。

とは言え、臭いのもとを抑えてくれているならOKレベルです。

っで、更なるブツを購入する為に現状確認を・・・

ラジエーターですわ。

意外と本体は大丈夫なんです。

っが、ファンシュラウド達が・・・



見にくい写真ですがシュラウド内外に結構な錆びがあるんですよ。

ほいで、今オクでST202用ラジエーターでファン付きがあり買おうかどうか悩み中。

あと、今後の予備品ですがココのホースを購入


純正より薄いですが純正は高いので今後の作業での保険として買いました♪

よし!今月は借金しよう!(相方に♪)

Posted at 2018/01/20 15:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月17日 イイね!

もう!くさいんじゃー!!!

今週末の作業は決まりましたわ。

エアコンの掃除ですわ。

先に・・・

本日は大人の都合で休みを頂いておりました。

っで、最近不調の膝を診てもらいに病院に行ってきましたわ。

気にはなっていたんでですが放置し過ぎて両膝に水が・・・

両方で注射器一本抜いて、必殺の・・・

「ヒアルロン酸注入」×2

本当、今回は真面目に通院しましすわ。

ほんで、本日はあいにくの雨で意外と気温が高く室内が曇るのでA/CをON!

この季節にも関わらず・・・

「臭いんじゃー!」

実は普通でも臭いを感じてましたが限界ですわ。

週末は以前購入したブツを投入します!

夏にやろうと思ってましたがタンクの失敗で出来なかった作業です。

っが、これはエアコンフィルターを外して投入するんですが

2号機も寒冷地仕様ではないのでフィルターはありません!

エバポへ直接投入するかブロアー上部の本体に穴を開けて投入するか考え中です。
Posted at 2018/01/17 19:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月16日 イイね!

今年こそは!

今年こそは!2015年より作製を始めたはずの?

写真のブツを・・・







今年こそは完成させたいと思います!

本当すんません。

セリカネタでなくて・・・

正直、このネタは専用のブログがあるんですが度重なる中断で

あっちで宣言すると「ウソくさい」ので、ここで宣言させて頂いてます。

っで、ちょっと説明を・・・

写真のブツは「AR‐180」を目指しております。

ちなみにベースは80年代のBV式ガスガンのAR‐18です。

これをガスブロ化して作製を進めてます。

っで、AR-18はターミネーターが片手でぶっ放していたアレですわ。

素直にAR-18で作製すれば良いんですがガスブロでは自分の技量では

問題が多い為に現代のセミオートモデルの180で進めております。

今年はてっぽう作製で頭と手先を動かしてセリカの妄想に生かしたいと思います♪
Posted at 2018/01/16 23:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

なんか・・・デジャヴなコトしとる

皆様、あけましておめでとうございます。

本当・・・今年もよろしくお願いします!

っで、昨日より相方は仕事だったんでグリルの装着を。

掃除も兼ねてバンパーを室内へ♪

つうか、去年も同じコトしとりますわ・・・

とりあえず分解して

こんな汚れと

こんな汚れを

コンパウンドで取ろうと思いましたが駄目でした。

全体にコンパウンドを行いワックスして完了。

それなりには綺麗になった感じですわ。

下部のグリル?は磨くコトにしました。

1000番程度の研磨スポンジを撫でるようにして作業。

なんか出来がイマイチですが終了。

ほいで、イチイチ錆びているネジ達は錆び取ってブルーイング。

っで、塗装したステー・グリルの合体です!

クリップも純正に戻して

車体と再度合体!!!

う~ん・・・

グリルはツヤ消しの方が良かったかな~?

まだまだ、バンパーだけでもやり残しが多いですが・・・

まあ、今回はこれで終了です。



Posted at 2018/01/04 14:30:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@mouse1677さん
うん、アレですね😭」
何シテル?   08/04 20:17
むらちゃみです。今年、12年越しにH9年式に返り咲きました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 456
78910111213
1415 16 171819 20
2122 2324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカSSさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:41:55
PSポンプ_測定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:39:13
PSポンプ_分解編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:36:41

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカ号(2号機) (トヨタ セリカ)
セリカ号を頑張ってメンテして「細く長く」続けて行きたいと思っています。
トヨタ セリカ セリカ号(1号機) (トヨタ セリカ)
楽しい思い出と切ない思いでの1号機です。 マイナーチェンジで白色設定が出来たことから即 ...
マツダ RX-8 エイト号 (マツダ RX-8)
1号機→MPVを経て・・・ はじめて買ったFR車です! 手を加えたトコロは少ないです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation