• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらちゃみの"セリカ号(2号機)" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2019年12月30日

室内の水浸し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
運転席と助手席の内装マットが水浸しになってました…
2
ボンネットヒンジ後ろのシールが怪しと判断しフロントカウルを外して水を流したら…ココで確定でしたわ。
3
ただ、ココだけにとどまらない気がしたのでフェンダーも外しました。
4
ヒビはシール全体に認められました。
5
更には、錆びが浮いた箇所も多く剥がれて?口が開いたトコもありました。
6
水浸しの範囲が大きかったので内装は全て外してマットを取り出しました。
7
修理はこれからになりますがシール破損の原因は劣化が進んでいる状態でパンダジャッキでの上げ下げでトドメを刺したと考えてます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バンパー自作(途中)

難易度: ★★★

4本出しマフラー仕様のリアバンパー加工

難易度: ★★

バンパー自作(過程)

難易度: ★★★

VARIS COOLING BONNET取り付けによる加工

難易度:

フロントバンパーの一部分、塗装

難易度:

フロントバンパー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月30日 21:50
原因判れば、治った様なもんです。シールの下に見え隠れしてる錆は完全に殺す必要有りです。シールは全部打ち直すつもりで、出来るだけ履いじゃいましょう。ケレン、錆転換は、しっかりと。錆転換後は、上から塗料で塗装して、乾燥したら、変性シリコンモリモリに盛って、乾いたら更に上から塗装ですよ。😆
コメントへの返答
2019年12月30日 22:18
了解です!

今回は精度の高い錆び取りが必要なので、ゆっくりと確実に進めて行きます。
しかし!本当に夏でなくて良かったです。
乾燥も進むと思いますが水浸しの量が想定外なので、フロアは間違いなくカビてますよ…

また色々聞くかもしれませんが、よろしくお願いします!

プロフィール

「@とっさん165さん 
高知ですか?見応えありますかね?」
何シテル?   05/18 14:25
むらちゃみです。今年、12年越しにH9年式に返り咲きました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Re:UP 正夢の話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 07:46:02
ミッションオイル交換+クイックシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 00:32:20
マンガ「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 02:03:42

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカ号(2号機) (トヨタ セリカ)
セリカ号を頑張ってメンテして「細く長く」続けて行きたいと思っています。
トヨタ セリカ セリカ号(1号機) (トヨタ セリカ)
楽しい思い出と切ない思いでの1号機です。 マイナーチェンジで白色設定が出来たことから即 ...
マツダ RX-8 エイト号 (マツダ RX-8)
1号機→MPVを経て・・・ はじめて買ったFR車です! 手を加えたトコロは少ないです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation