• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん♪のブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

レグナム事故 復活断念・・・(´・ω・`)ショボーン

レグナム事故 復活断念・・・(´・ω・`)ショボーン←先月の事故以来、放置プレイのレグナム

案の定、保険会社から廃車(全損)宣告を受けてしまい

残念ながらレグナム復活を諦めることにしました。

一応、中古部品を使って何とか安く修理できないかと

考えたりもしましたが、今後かかる維持費のことを

考えると、今が潮時かな?と・・・( ̄~ ̄;)ウーン


それと、何と言って良いのか・・・最近クルマに対しての情熱というか

とりあえず動けば何でもイイかなぁ~って感じなんですよね・・・

もちろん今でもカッコイイ!とか速い!とか豪華なクルマに乗りたい気持ちは

ありますが、経済状況を考えるとどれも現実的じゃないんですよねぇ~


とは言え、ハイゼットは廃車してミニキャブは親父専用車になってしまってるんで

自由に乗れるクルマが無いと不便なので何かしら買わないと・・・

車屋の従兄弟に「安いクルマ探して♪」って抽象的なお願いはしてますが

どんなクルマになるのやら・・・乞うご期待♪(^o^;

とりあえず、それまでは従兄弟から借りてる代車(ミラL700S)に頑張ってもらいましょう。



AT車でチョット鈍くさいけど街乗りならこういう軽でも十分なんですけどねぇ~


それはそうと、レグナムに付けてるパーツどうしようかなぁ~?

ヤフオクに出すのも良いけどメール対応や発送(梱包)するのが面倒だし・・・

どうせ今後レグナムに乗ることは無いだろうから、そのまま処分してしまおうかなぁ~
Posted at 2013/11/18 22:47:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | レグナム | 日記
2011年11月13日 イイね!

思いがけずブツは手に入ったけど…

思いがけずブツは手に入ったけど…きょうチョット時間があったので

いつものDラーに立寄ってみると…

工場長がレグナムを2台並べて

なにやらゴソゴソと…

何やってるのかな?思い近づいていくと

廃車するレグナムのワイパーアームが自分のより綺麗だったので交換してると…(^o^;

私『あれ?このレグ最近車検で入庫してたんじゃないの?』

工場長『お金かかり過ぎるからやめるって…』

私『ありゃ…内装とかわりと綺麗なのにね…しかも25ST-R…』

工場長『欲しい部品があったら取り換えても良いよ♪』

という訳で、お言葉に甘えて内装部品を中心に物色!

で、本日交換(取外した)部品は…

①フロントワイパーアーム ②エンジンカバー ③ドラミラースイッチ ④エアコン操作パネル

⑤木目調パネル ⑥グローブボックス ⑦フォグランプスイッチ ⑧社外品スピーカー

そんなに大物は無いけど、どのパーツも自分のレグナムより程度が良かったので♪(笑)


でも…パーツが手に入って嬉しい反面

また1台レグナムが廃車されてしまうのは複雑な気持ちですね…(´・ω・`)

Posted at 2011/11/13 17:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | レグナム | 日記
2011年11月02日 イイね!

地味な故障…(´・ω・`)

地味な故障…(´・ω・`)昨日の夕方、レグナムに乗っている時

さすがに夕方になると寒くなるなぁ~と思いながら

ふと外気温度を表示してみると…

←真夏でもありえないような『47℃!』…( ̄◇ ̄;)エッ

まぁ、原因としては外気温度センサーの故障だろうけど

設定温度を28℃位にしても冷たい風が出てくるのは

やっぱりオートエアコンって室内温度の他に日照や

外気温度も含めての総合的な制御なんですかね?


クルマも古くなってきて、今後もこういう地味な故障も増えてくるのかなぁ~(´・ω・`)
Posted at 2011/11/02 11:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | レグナム | 日記
2011年09月28日 イイね!

やっぱり…ノーマルが一番なのかな?

やっぱり…ノーマルが一番なのかな?現在レグナムのマフラーをノーマルに戻してます。

←ご覧のとおりバンパーをVR-4風に加工してるので

もの凄くカッコ悪いです(笑)

何故こうなったかと言うと…

約半年前のリビルトAT交換以降、激的な走りの変化に感激したのも束の間

次に気になったのは多分エンジン周辺から発生してるであろう振動…

これはエンジンマウント交換で、ある程度解消されましたが

さらに気になったのが室内に響き渡るマフラーの篭もり音…

という訳で、こうなったら徹底的に快適仕様にしてみようと

見た目はともかくノーマルマフラーに戻してみようと♪


で、ノーマルマフラーに戻してみて気付いた事としましては

静かになったのは勿論ですが、ラリーアートマフラー(VR-4用)が

もの凄くトルク抜けしてたことに愕然としてしまいました!

AT交換やマウント交換の相乗効果もあるのでしょうが

とにかく信号待ちからのスタートでも、そっとアクセルペダルに乗せただけで

瞬時にトルクが立ち上がる感じで、クルマの動き出しが早くなり

街乗りでのアクセルの踏み込む量が少なくなって快適に走れるようになり

まだ正確な計測は出来てませんが、燃費も概ね1km/Lくらい向上してる印象です♪(^^)v

逆に静かで快適なせいで高速道路での巡航速度が益々速くなってしまって

高速での燃費は悪化の一途を辿ってますが…(笑) 4ATなので仕方ないですね♪


てな感じで、着々と快適仕様へと進化してるのですが…

最後はやっぱり乗り心地の悪さをどうにかしたい!

車高調(TEIN)がヘタって来てるのも考えられますが

やっぱりランエボⅤのアルミを履くために限界まで下げた車高が一番の原因か?

路面を補修した跡や、高速走行中に橋の継ぎ目等のギャップを通過する時の

突き上げられたような衝撃は、とても快適仕様とは言えません…


やっぱりタイヤサイズも含めて足回りをノーマルにするのが一番なのかな?

でも、今履いてるランエボアルミは外したくないし…( ̄~ ̄;)

とりあえず何かしら対策を考えましょう♪




あっ!それとリアバンパーを何とかしないと…

それとも、下向きの出口を切断してマフラーカッターで誤魔化すのもアリかな♪(笑)
Posted at 2011/09/28 18:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レグナム | 日記
2011年06月23日 イイね!

初HID…インプレッション♪(*^_^*)

初HID…インプレッション♪(*^_^*)ファーストインプレッションと致しましては…

一言『早くやっておけば良かったなぁ~』です♪(笑)

バーナー取り付けの手直しをやってから

なかなか夜に走る機会が無かったのですが

先日、佐世保まで行った帰りにようやくチャンスが訪れ

わざわざ真っ暗な筑後川の土手を走行してみました♪

予想より若干青白い気はしますが、明るさの違いは歴然ですね!

HID化する前はヘッドライトの暗さに耐え切れず

不本意ながら常にフォグランプを点灯してたんですよね…

これでやっとフォグランプ本来の使い方が出来るようになりました♪(^^)v


ただ、ひとつ問題はレグナムのライトだけ明るくなって

うちにある他のクルマのライトがハロゲンのままでは…という問題 (´・ω・`)

HID化されてる皆さんが口を揃えて言われるとおり

『HIDを経験すると、もうハロゲンには戻れない』 正しくそうですね!(笑)

早くEKワゴン&ハイゼットのヘッドライト…HIDに替えたいなぁ~♪o(^-^)o


ところで…EKワゴンとハイゼットに使われてるH4バルブの場合

HIDのHi/Lo切り替え方式がスライド式と上下切替式とあるけど

実際どちらの方が良いのでしょうか?耐久性や実用性とか…( ̄~ ̄;)ウーン

Posted at 2011/06/23 18:01:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | レグナム | 日記

プロフィール

「これも一応キリ番と言えるのか?(笑)」
何シテル?   04/23 07:43
気持ちだけは若いつもりなんですがね~(^o^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モデルチェンジしてたんだ…(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/11 17:34:07
千円の激甘カツ丼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/08 14:22:19
エンジンが冷えてパワーが出ないので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 20:56:12

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
街乗りには丁度イイですね!(*^_^*) 弄りのポイントはノーマルの良さを残しつつって ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
レグナムを事故で廃車にしてしまって、手頃なクルマを探していたらコイツに出会いました♪(^ ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
割と気に入っていたので降りる予定は無かったのですが 2013年11月一時停止無視のおばさ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
唯一1枚画像が見つかりましたので、とりあえず…(^o^; 平成5年頃、何とな~く次のク ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation